カラダブログ

☆ ☆ 湯 川 シ リ ー ズ N O 5 ☆ ☆

投稿日:2015年11月9日  /  函館湯川

こんにちはカラダラボ函館湯川で~す♪♪

今日は「119番の日」となっております。

☆電話番号119番と11月9日の語呂合わせです。自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。この日から秋の火災予防運動が始まりました。これから季節は秋から冬に変わりストーブなど火を多く使うことが多くなってきますが、皆さんも火事には充分お気を付け下さい。

 

さて今日は湯川シリーズ第2弾ということで前回は温泉♨シリーズ全4回お送り致しましたが、今回は「湯倉神社」をお送りいたします。

☆この「湯倉神社」は1453(亨徳2)年頃、一人のきこりが家に帰る途中、小高い丘(現在の湯倉神社付近)の沼澤地で温泉を発見した。その後きこりが関節痛を患い、その温泉を思い出し湯治したところ治ったそうです。これに感謝して薬師如来を刻み小さな祠「薬師堂」を建てて安置したのが湯倉神社および湯の川温泉の起源といわれています。毎年夏の終わり頃にはこだて湯の川温泉いさり火まつりが行われております。たくさんの人で賑わいを見せております。

☆今日は湯倉神社をお送り致しましたが、湯川にはまだまだ多くのところがあります。今後も湯川シリーズをお送りいたします\(^o^)/

This entry was posted in 函館湯川. Bookmark the permalink.

☆ ☆ 湯 川 シ リ ー ズ N O 5 ☆ ☆

投稿日:2015年11月9日  /  函館湯川

こんにちはカラダラボ函館湯川で~す♪♪

今日は「119番の日」となっております。

☆電話番号119番と11月9日の語呂合わせです。自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。この日から秋の火災予防運動が始まりました。これから季節は秋から冬に変わりストーブなど火を多く使うことが多くなってきますが、皆さんも火事には充分お気を付け下さい。

 

さて今日は湯川シリーズ第2弾ということで前回は温泉♨シリーズ全4回お送り致しましたが、今回は「湯倉神社」をお送りいたします。

☆この「湯倉神社」は1453(亨徳2)年頃、一人のきこりが家に帰る途中、小高い丘(現在の湯倉神社付近)の沼澤地で温泉を発見した。その後きこりが関節痛を患い、その温泉を思い出し湯治したところ治ったそうです。これに感謝して薬師如来を刻み小さな祠「薬師堂」を建てて安置したのが湯倉神社および湯の川温泉の起源といわれています。毎年夏の終わり頃にはこだて湯の川温泉いさり火まつりが行われております。たくさんの人で賑わいを見せております。

☆今日は湯倉神社をお送り致しましたが、湯川にはまだまだ多くのところがあります。今後も湯川シリーズをお送りいたします\(^o^)/

This entry was posted in 函館湯川. Bookmark the permalink.