カラダブログ

☆ ☆ 七 草 に つ い て ☆ ☆

投稿日:2016年1月7日  /  函館湯川

こんにちはカラダラボ函館湯川の佐藤です。

今日は「七草がゆの日」となっております。

お粥に春の七草のセリ・ナズナ・ゴギョウ(母子草)・ハコベラ・ホトケノザ(田平子)・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、緑が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。

正月より早くも一週間が経ちましたが、今回は「七草」について種類と一般的に言われている効果を載せたいと思います。

・セリ~鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

・ナズナ~熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用。

・ゴギョウ~せきやたんを止め、尿の出を良くするなどの作用。

・ハコベラ~タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルなどの栄養が豊富。

・ホトケノザ~体質改善前半。

・スズナ~消化不良の改善。

・スズシロ~スズナと同じく、消化不良の改善。

皆さんは、七草粥を召し上がりますか?

今日のラボの利用者様にも聞いてみましたが、半々な感じでしたね。

今回は1月7日の特別バージョンでお送りいたしました(^o^)丿

This entry was posted in 函館湯川. Bookmark the permalink.

☆ ☆ 七 草 に つ い て ☆ ☆

投稿日:2016年1月7日  /  函館湯川

こんにちはカラダラボ函館湯川の佐藤です。

今日は「七草がゆの日」となっております。

お粥に春の七草のセリ・ナズナ・ゴギョウ(母子草)・ハコベラ・ホトケノザ(田平子)・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、緑が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。

正月より早くも一週間が経ちましたが、今回は「七草」について種類と一般的に言われている効果を載せたいと思います。

・セリ~鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

・ナズナ~熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用。

・ゴギョウ~せきやたんを止め、尿の出を良くするなどの作用。

・ハコベラ~タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルなどの栄養が豊富。

・ホトケノザ~体質改善前半。

・スズナ~消化不良の改善。

・スズシロ~スズナと同じく、消化不良の改善。

皆さんは、七草粥を召し上がりますか?

今日のラボの利用者様にも聞いてみましたが、半々な感じでしたね。

今回は1月7日の特別バージョンでお送りいたしました(^o^)丿

This entry was posted in 函館湯川. Bookmark the permalink.