こんにちは。江別文京台です!
皆さんは年賀状って書いているでしょうか?
12月に入り、そんな時期になってきましたよね。
年賀状の歴史は古くて、平安時代に遡るそうです!
年の初めにお世話になった方や、親族の家をまわって挨拶をする「年始回り」の習慣があったようで、お正月は挨拶のために行き来する人たちで通りが混雑するほどだったそうです。
平安時代の学者が手紙として出したくらいから、年始に手紙を送るといった事が増えて行ったとありました。
江戸時代になると付き合いが広くなり、書状で挨拶を済ませることも増え、年始を祝う書状が広まったそうです。
1887年(明治20年)頃には年賀状が激増しています。
その当時には、元日の消印をねらって年末に投函する人が増え、郵便局員さんは不眠不休で消印作業にあたり、押印担当者の右手はマメで腫れあがるほどだったそうです!
1899年(明治32年)には、現在と同じように年末のうちに受け付けて元日に配達する年賀郵便の形に変わったんだそうです。
最近の若い方たちは、年賀状離れもありスマホでメールやラインといった簡単な年始の挨拶に切り替わっていますよね。
お正月に届く年賀状の楽しみなどは、少なくなって来ているようです。
カラダラボでも、新年のあいさつも兼ねて年賀状を出すので、楽しみに待っていてくださいね!!!
では最後になりますが、写真を一枚♡
実はこの写真、今朝の朝焼けです!
すごくキレイだったので、つい写真を撮り、ブログで見てもらおうとおもった一枚です。
今度は、夕日がキレイな時間もあるので、撮りたいと思います。
では、今日はここまで。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!