カラダブログ

血圧について

投稿日:2025年3月7日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
雪が・・・。 3月に入ってからも、よく降りますね~~~💦
大雪ではないものの、雪なんてもういらない!と言った声も良く聞かれます。
(私の心の声も同様です!)

さて、今日の話題ですが・・・。
「血圧」のお話をしたいと思います!

血圧の正常値は診察室血圧で収縮期血圧が120未満/80未満、家庭期血圧が115未満/75未満となっています。
皆さんは、血圧の状態はいかがでしょうか?
血圧は心臓から全身に血液を送り出す際に血管の内側に与える圧力を表します。
簡単に言うと、水がホースから出る勢いをイメージすると理解しやすいかもしれないですね。

水圧を高くすれば、ホースに圧力がかかってしまいますよね・・・。
ホースが傷んでしまう = 血管も痛んでしまうと言う事になります。
なので、血圧が高いのに放置してしまうと脳卒中や心筋梗塞など命に係わる病気を引き起こすリスクがあります。
血圧を下げるためには、なんと言っても減塩!!!
それが一番なんだそうです・・・。

それが難しいんですよね~~~。

では、減塩食のコツをいくつか書き出してみます!
・加工食品や外食を控える
・低塩の調味料を使う
・旬の新鮮な素材を選ぶ
・ゆずやレモンなどの酸味や、カレー粉のような香辛料を使う
・ごま油やオリーブオイルなどの風味のある油を使う
・野菜やフルーツに含まれるカリウムやマグネシウムを摂取する

と良いのだそうです!
寒さや、動いた後などでも血圧は上がるので、食事が全てのわけではありません。
血圧の薬を飲んでる方も多くいます。
いまできる事をやって、健康管理をして行きましょうね!

私も、今日はごま油とフルーツを買って帰ります(笑)

では、今日はここまでにしますね!
来週、火曜日にお会いしましょう~~~!

This entry was posted in カラダラボ江別文京台. Bookmark the permalink.

血圧について

投稿日:2025年3月7日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
雪が・・・。 3月に入ってからも、よく降りますね~~~💦
大雪ではないものの、雪なんてもういらない!と言った声も良く聞かれます。
(私の心の声も同様です!)

さて、今日の話題ですが・・・。
「血圧」のお話をしたいと思います!

血圧の正常値は診察室血圧で収縮期血圧が120未満/80未満、家庭期血圧が115未満/75未満となっています。
皆さんは、血圧の状態はいかがでしょうか?
血圧は心臓から全身に血液を送り出す際に血管の内側に与える圧力を表します。
簡単に言うと、水がホースから出る勢いをイメージすると理解しやすいかもしれないですね。

水圧を高くすれば、ホースに圧力がかかってしまいますよね・・・。
ホースが傷んでしまう = 血管も痛んでしまうと言う事になります。
なので、血圧が高いのに放置してしまうと脳卒中や心筋梗塞など命に係わる病気を引き起こすリスクがあります。
血圧を下げるためには、なんと言っても減塩!!!
それが一番なんだそうです・・・。

それが難しいんですよね~~~。

では、減塩食のコツをいくつか書き出してみます!
・加工食品や外食を控える
・低塩の調味料を使う
・旬の新鮮な素材を選ぶ
・ゆずやレモンなどの酸味や、カレー粉のような香辛料を使う
・ごま油やオリーブオイルなどの風味のある油を使う
・野菜やフルーツに含まれるカリウムやマグネシウムを摂取する

と良いのだそうです!
寒さや、動いた後などでも血圧は上がるので、食事が全てのわけではありません。
血圧の薬を飲んでる方も多くいます。
いまできる事をやって、健康管理をして行きましょうね!

私も、今日はごま油とフルーツを買って帰ります(笑)

では、今日はここまでにしますね!
来週、火曜日にお会いしましょう~~~!

This entry was posted in カラダラボ江別文京台. Bookmark the permalink.