カラダブログ

地域密着型通所介護の運営推進会議!

投稿日:2016年8月10日  /  東大阪若江

東大阪からこんにちは!さて、今回は会議です。

CIMG1689

どんな会議かというと、平成28年4月から定員数18名以下の店舗は小規模型から地域密着型に変更になりました。

地域密着型になると6ヶ月に1度会議をしなければならなくなりました。

それが「運営推進会議」です。

運営推進会議には構成員というもの定められています。ご利用者様・ご家族様の代表、地域の住民(自治会や民生委員)、市の職員や地域包括支援センターの職員、地域密着型通所介護に知見を有する者(社協や学識経験者、高齢福祉事業に携わる人)などの人たちがメンバーになります。

活動状況を報告して評価を受ける。必要な要望や助言を聴く機会となっていますが、そんな堅苦しいものではありません。

簡単に言ってしまうと地域との意見交換の場です。気軽に発言できる、有識者のみがわかるものではなく全員がわかりやすく

運営が見えるように行うものです。

やるまでの準備は確かに大変です。みなさんの予定を合わせることが特に。しかし行ってみると様々な立場の方々からの意見が、今までは気付けなかった課題や改善・向上のためのヒントが見つかる機会にできます。

そんな年に2回のチャンスを活かすも、殺すもやり方次第!会議も終わり、議事録を作成してフロアに掲示して完了!

CIMG1691

なにか知りたいことがあった際は、東大阪のカラダラボまで連絡お待ちしております!

This entry was posted in 東大阪若江. Bookmark the permalink.

地域密着型通所介護の運営推進会議!

投稿日:2016年8月10日  /  東大阪若江

東大阪からこんにちは!さて、今回は会議です。

CIMG1689

どんな会議かというと、平成28年4月から定員数18名以下の店舗は小規模型から地域密着型に変更になりました。

地域密着型になると6ヶ月に1度会議をしなければならなくなりました。

それが「運営推進会議」です。

運営推進会議には構成員というもの定められています。ご利用者様・ご家族様の代表、地域の住民(自治会や民生委員)、市の職員や地域包括支援センターの職員、地域密着型通所介護に知見を有する者(社協や学識経験者、高齢福祉事業に携わる人)などの人たちがメンバーになります。

活動状況を報告して評価を受ける。必要な要望や助言を聴く機会となっていますが、そんな堅苦しいものではありません。

簡単に言ってしまうと地域との意見交換の場です。気軽に発言できる、有識者のみがわかるものではなく全員がわかりやすく

運営が見えるように行うものです。

やるまでの準備は確かに大変です。みなさんの予定を合わせることが特に。しかし行ってみると様々な立場の方々からの意見が、今までは気付けなかった課題や改善・向上のためのヒントが見つかる機会にできます。

そんな年に2回のチャンスを活かすも、殺すもやり方次第!会議も終わり、議事録を作成してフロアに掲示して完了!

CIMG1691

なにか知りたいことがあった際は、東大阪のカラダラボまで連絡お待ちしております!

This entry was posted in 東大阪若江. Bookmark the permalink.