カラダブログ

経穴君の小言3

投稿日:2011年12月18日  /  月寒

経穴君.jpg

こんにちは月寒在住の経穴君です

今日は六腑についてです

肝、心、脾、肺、腎の五臓の他に非常に結びつきの強い「六腑」というものが存在いたします。

よく五臓六腑という言葉を耳にするかと思いますがこれも東洋医学からきています。

腑には胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦(さんしょう)の6つが大まかにあります

肝は胆、心は小腸、脾は胃、肺は大腸、腎は膀胱と結びつきが強いと言われております。

三焦はちょっとわかりにくいのですが五臓に入っていない心包というものと結びつきが強いです。

三焦、心包については次回別途お話しいたしますね。

五臓六腑はともに内臓です。

六腑は飲食物を運搬しその運行中に消化吸収や水分、消化物の選別などを行う器官で

六腑から消化吸収を行ったものが栄養分として五臓に貯蔵されます。

つまり腑は飲食物をどんどん変化させ送り出し、貯まることはありません

臓は得られる栄養(精)を洩らさず常に満たしてるものです。

まとめると臓は実質器官(細胞の塊)であり飲食物と直接は接していなく栄養分(精)のみを貯蔵します。

それに対し腑は中腔器官(中が空洞で袋状)で飲食物と直接、接し消化、運搬に作用しています。

大昔から内臓の状態を詳しく理解している東洋医学おそらく、解剖をしていたんでしょうね!!

次回は三焦、心包について少しお話いたします。

This entry was posted in 月寒. Bookmark the permalink.

経穴君の小言3

投稿日:2011年12月18日  /  月寒

経穴君.jpg

こんにちは月寒在住の経穴君です

今日は六腑についてです

肝、心、脾、肺、腎の五臓の他に非常に結びつきの強い「六腑」というものが存在いたします。

よく五臓六腑という言葉を耳にするかと思いますがこれも東洋医学からきています。

腑には胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦(さんしょう)の6つが大まかにあります

肝は胆、心は小腸、脾は胃、肺は大腸、腎は膀胱と結びつきが強いと言われております。

三焦はちょっとわかりにくいのですが五臓に入っていない心包というものと結びつきが強いです。

三焦、心包については次回別途お話しいたしますね。

五臓六腑はともに内臓です。

六腑は飲食物を運搬しその運行中に消化吸収や水分、消化物の選別などを行う器官で

六腑から消化吸収を行ったものが栄養分として五臓に貯蔵されます。

つまり腑は飲食物をどんどん変化させ送り出し、貯まることはありません

臓は得られる栄養(精)を洩らさず常に満たしてるものです。

まとめると臓は実質器官(細胞の塊)であり飲食物と直接は接していなく栄養分(精)のみを貯蔵します。

それに対し腑は中腔器官(中が空洞で袋状)で飲食物と直接、接し消化、運搬に作用しています。

大昔から内臓の状態を詳しく理解している東洋医学おそらく、解剖をしていたんでしょうね!!

次回は三焦、心包について少しお話いたします。

This entry was posted in 月寒. Bookmark the permalink.