1日遅れましたが、誕生日おめです。
生まれてきてくれてアリガトウパーティーの時の
写真を載せておきます。
2個上なら43ですか?
42?
どちらでもいいので、早めにドラマの感想文と、回らない寿司お願いしやす
1日遅れましたが、誕生日おめです。
生まれてきてくれてアリガトウパーティーの時の
写真を載せておきます。
2個上なら43ですか?
42?
どちらでもいいので、早めにドラマの感想文と、回らない寿司お願いしやす
こんばんは、介護職員の本田です。
先週は外出評価としてお花見をご紹介致しましたが、
月寒内でも春が来ました!!!
ご利用者様の自宅で育てたチューリップです(*`ω´*)♪
花瓶に入れたら蕾だった物もすぐに開花してくれました!!!
折角なのでと持ってきて頂いたご利用者様とも記念に一枚☟
毎年たくさんのご利用者様達がお花を持ってきて頂いて
綺麗な花を見るたびにスタッフを他のご利用者様達も癒されてます(///Δ///)
暖かい日も増えてきて、色んなところでお花も咲いてきているので
外出評価だけでなく、普段の歩行訓練でも
周辺の散策も兼ねて屋外歩行ができたらいいなと考えております☀
屋外歩行ができた際には、様子をお伝えしていきますね(`・д・)ゞ
それでは、また次回の更新で(*´з`)ノシ
皆さん、こんばんは!カラダラボ月寒の管理者兼機能訓練指導員の加藤です。
本日は以前も少しご紹介いたしましたが、5月1日から5日までお花見外出の
様子をご紹介いたします。
今年は昨年より1週間早くに開催したため、まだ開花してまもなく淋しい状況だったため
行先を変更し、寒地土木研究所へ!
ここは千島桜という品種で、背が低いためすぐ近くで桜の花を見ることができました!
それからは暖かい日が続き、木曜日からは森林総合研究所へ行きました。
残念ながら写真は撮影できていなかったのですが、入り口の門からの上り坂は
両脇に桜がたくさん並んでいてとても素晴らしい景色を見ることができます!
この1週間、皆さん楽しんで気分転換ができ、またいつも以上に長い時間
歩くよう心掛けていただき、充実した1週間となりました。
この先も様々な外出を計画していますので、次はどのようなところへ行くか
楽しみにしていてください。
それではまた、次回の更新をお楽しみに(^^)/
こんにちわ
介護職員の中澤です!(^^)!
札幌にもお花見の季節がやって参りました。
生活の基本となる
「歩行」
いつもは室内での歩行訓練が多いのですが
桜を見ながら
屋外での歩行訓練を行ない
皆さんの外出の機会が増やせると良いなと思っております。
なにより
綺麗な桜を見ながらの
お散歩は気持ちがいいですよね!
今日は小川公園と八紘学園
寒地土木研究所に行ってきました☀
詳しい内容は金曜日に
ご報告させて頂きます。
そして
今日は今月第8号になります
月寒便りを紹介させて頂きます!
月寒便りでは
毎月の出来事や
利用者様のお誕生日
毎月一人へのインタビューを載せております。
皆さんももしカラダラボ月寒に立ち寄った際には
是非見てみて下さいね(^<^)
はじめまして。こんにちわ。カラダラボ月寒新入り介護職員の鈴木です。
今日は、カラダラボ月寒の白衣・・?は、着ていませんが、白衣の天使(看護師さん)を、紹介したいと思います。
カラダラボ月寒を支えてくれている看護師さんは、お二人いるのですが、
山川 香菜子さんと若林 伺里さんです。
お二人とも、いつも、にこにこ笑顔で、利用者様を、優しく見守ってくれています。
目配り、気配りは、とても、素晴らしく、利用者様だけでなく、スタッフにも、瞬時に対応してくれます。
利用者様も、山川さんと若林さんが、いるだけで、安心されている様子がうかがえます。
私も、そんな二人の様に、安らげる存在に、なっていけるよう日々精進していきたいとおもいます。
私は、パワースポットめぐりが、趣味なのですが、カラダラボ月寒が、利用者様のパワースポットになっていければいいなとねがっております。
ちなみに、おすすめパワースポットは、小樽の天狗山です。
欲を、ださなければ、割りと願い事が、叶うかもしれません。笑
初めまして、 こんにちは!
生活相談員の鶴間徹也です。
4月12日のブログで、中澤さんに紹介して頂きましたが、
今回ブログデビューになります。
早いもので、明日で入社して2ヵ月が経とうとしています。
先輩スタッフの皆様と、利用者様に助けて頂き、
日々業務に当たっております。
介護の仕事が初めてなのですが、
今まで感じた事のない、やりがいと責任を感じ、
楽しく働かせて頂いております。
人生の先輩である利用者様とのお話しは、勉強になる事ばかりで、
常に学ばさせて頂いております。
1日1日を大切に、利用者様の笑顔の為に、
頑張って参ります。
宜しくお願い致します
では、またお会いいたしましょう!!
こんばんわ!介護職員の本田です!
今日は新たにご持参頂きました、ご利用者様達の作品を紹介します!!!
まずはこちら☟
マグカップ3つ(*´ω`)♪
こんな底の方にまで描かれていて素敵ですよね!!!
こんなおちゃめな装飾も(*´艸`)
さらに亀さんも増えました☟☟
一番奥にいる前回の亀さんとも一緒に♪
皆様本当に器用でうらやましいです…
今後も趣味活動として素敵な作品を沢山作って頂くためにも
筋力訓練のみならず、巧緻機能訓練も行っていけたらと考えてます!!!
携帯電話のメール講座の様な勉強会もまた開催していきますので、お楽しみに(`・ω・)ノシ
最後に作品とは違いますが、今年に入ってから気付いたら月寒の装飾の一員となっていた
あきら君(ご利用者様命名)の写真を☟☟☟
気温差も激しく、天候も不安定になっておりますので
皆様体調にはお気をつけてお過ごしください。
それではまた!!!
次回の更新は初めましてなスタッフが書きます(`ω´)b
こんにちは!
カラダラボ月寒の加藤です。
本日はあいにくの天候ですが、最近は気温も暖かくなり、外出機会や散歩をされる
機会も増えてきたのではないでしょうか?
カラダラボ月寒では5月1日(月)から5月5日(金)までの1週間でお花見にお出かけを予定しております。
このような機会はとても大切だと思います。普段はバリアフリーの施設内で問題なく歩いている方でも
実際に屋外を歩いてみると、段差や芝生等の不整地での歩行には不安を抱えている方
も多くいらっしゃいます。改めて自身の課題を見つめ直す機会として、是非皆さんに参加して
いただきたいと思います。
そこで、昨年の様子を何枚かご紹介したいと思います。
桜をバックにパシャリ(^o^)
全員での集合写真です!
今年は昨年以上に天候に恵まれ、皆さんが楽しみ、自身の課題を見つけることができる
良い外出となるよう、しっかりと準備していきます。お花見の様子は後日アップしますので
楽しみにしていてくださいね!それでは、また(^^)/
こんにちは、
介護職員の中澤です。
前回は鶴間徹也さんを紹介させて頂きました。
今回は2人目
「鈴木千里さん」を紹介します!(^^)!
とても元気はつらつとしていて
利用者様にも
鈴木さんには元気を貰えると
お言葉を頂いております♬
運動神経抜群で
柔道では黒帯所持者!
華奢な身体からは想像できません(@_@)
これから新しい仲間と共に
利用者様により良い生活を送り
ハッピーになれるように
全力で頑張りますので
よろしくお願い致します!!
皆さんがよい週末を送れますように☆
こんにちは、
介護職員の中澤です。
最近カラダラボ月寒に
新しいスタッフが二人
入社しました!
今日はそのうちの一人
鶴間徹也さんを紹介します!(^^)!
前職はカイロプラクターをされておりました。
明るく穏やかな物腰で
真剣に利用者様と向き合い
利用者様からも
愛されております!
実物はもっと良いのにな…
と本人が言っていました。
次回は二人目のスタッフを紹介させて頂きます☆
お楽しみに!(^^)!
1日遅れましたが、誕生日おめです。
生まれてきてくれてアリガトウパーティーの時の
写真を載せておきます。
2個上なら43ですか?
42?
どちらでもいいので、早めにドラマの感想文と、回らない寿司お願いしやす
こんばんは、介護職員の本田です。
先週は外出評価としてお花見をご紹介致しましたが、
月寒内でも春が来ました!!!
ご利用者様の自宅で育てたチューリップです(*`ω´*)♪
花瓶に入れたら蕾だった物もすぐに開花してくれました!!!
折角なのでと持ってきて頂いたご利用者様とも記念に一枚☟
毎年たくさんのご利用者様達がお花を持ってきて頂いて
綺麗な花を見るたびにスタッフを他のご利用者様達も癒されてます(///Δ///)
暖かい日も増えてきて、色んなところでお花も咲いてきているので
外出評価だけでなく、普段の歩行訓練でも
周辺の散策も兼ねて屋外歩行ができたらいいなと考えております☀
屋外歩行ができた際には、様子をお伝えしていきますね(`・д・)ゞ
それでは、また次回の更新で(*´з`)ノシ
皆さん、こんばんは!カラダラボ月寒の管理者兼機能訓練指導員の加藤です。
本日は以前も少しご紹介いたしましたが、5月1日から5日までお花見外出の
様子をご紹介いたします。
今年は昨年より1週間早くに開催したため、まだ開花してまもなく淋しい状況だったため
行先を変更し、寒地土木研究所へ!
ここは千島桜という品種で、背が低いためすぐ近くで桜の花を見ることができました!
それからは暖かい日が続き、木曜日からは森林総合研究所へ行きました。
残念ながら写真は撮影できていなかったのですが、入り口の門からの上り坂は
両脇に桜がたくさん並んでいてとても素晴らしい景色を見ることができます!
この1週間、皆さん楽しんで気分転換ができ、またいつも以上に長い時間
歩くよう心掛けていただき、充実した1週間となりました。
この先も様々な外出を計画していますので、次はどのようなところへ行くか
楽しみにしていてください。
それではまた、次回の更新をお楽しみに(^^)/
こんにちわ
介護職員の中澤です!(^^)!
札幌にもお花見の季節がやって参りました。
生活の基本となる
「歩行」
いつもは室内での歩行訓練が多いのですが
桜を見ながら
屋外での歩行訓練を行ない
皆さんの外出の機会が増やせると良いなと思っております。
なにより
綺麗な桜を見ながらの
お散歩は気持ちがいいですよね!
今日は小川公園と八紘学園
寒地土木研究所に行ってきました☀
詳しい内容は金曜日に
ご報告させて頂きます。
そして
今日は今月第8号になります
月寒便りを紹介させて頂きます!
月寒便りでは
毎月の出来事や
利用者様のお誕生日
毎月一人へのインタビューを載せております。
皆さんももしカラダラボ月寒に立ち寄った際には
是非見てみて下さいね(^<^)
はじめまして。こんにちわ。カラダラボ月寒新入り介護職員の鈴木です。
今日は、カラダラボ月寒の白衣・・?は、着ていませんが、白衣の天使(看護師さん)を、紹介したいと思います。
カラダラボ月寒を支えてくれている看護師さんは、お二人いるのですが、
山川 香菜子さんと若林 伺里さんです。
お二人とも、いつも、にこにこ笑顔で、利用者様を、優しく見守ってくれています。
目配り、気配りは、とても、素晴らしく、利用者様だけでなく、スタッフにも、瞬時に対応してくれます。
利用者様も、山川さんと若林さんが、いるだけで、安心されている様子がうかがえます。
私も、そんな二人の様に、安らげる存在に、なっていけるよう日々精進していきたいとおもいます。
私は、パワースポットめぐりが、趣味なのですが、カラダラボ月寒が、利用者様のパワースポットになっていければいいなとねがっております。
ちなみに、おすすめパワースポットは、小樽の天狗山です。
欲を、ださなければ、割りと願い事が、叶うかもしれません。笑
初めまして、 こんにちは!
生活相談員の鶴間徹也です。
4月12日のブログで、中澤さんに紹介して頂きましたが、
今回ブログデビューになります。
早いもので、明日で入社して2ヵ月が経とうとしています。
先輩スタッフの皆様と、利用者様に助けて頂き、
日々業務に当たっております。
介護の仕事が初めてなのですが、
今まで感じた事のない、やりがいと責任を感じ、
楽しく働かせて頂いております。
人生の先輩である利用者様とのお話しは、勉強になる事ばかりで、
常に学ばさせて頂いております。
1日1日を大切に、利用者様の笑顔の為に、
頑張って参ります。
宜しくお願い致します
では、またお会いいたしましょう!!
こんばんわ!介護職員の本田です!
今日は新たにご持参頂きました、ご利用者様達の作品を紹介します!!!
まずはこちら☟
マグカップ3つ(*´ω`)♪
こんな底の方にまで描かれていて素敵ですよね!!!
こんなおちゃめな装飾も(*´艸`)
さらに亀さんも増えました☟☟
一番奥にいる前回の亀さんとも一緒に♪
皆様本当に器用でうらやましいです…
今後も趣味活動として素敵な作品を沢山作って頂くためにも
筋力訓練のみならず、巧緻機能訓練も行っていけたらと考えてます!!!
携帯電話のメール講座の様な勉強会もまた開催していきますので、お楽しみに(`・ω・)ノシ
最後に作品とは違いますが、今年に入ってから気付いたら月寒の装飾の一員となっていた
あきら君(ご利用者様命名)の写真を☟☟☟
気温差も激しく、天候も不安定になっておりますので
皆様体調にはお気をつけてお過ごしください。
それではまた!!!
次回の更新は初めましてなスタッフが書きます(`ω´)b
こんにちは!
カラダラボ月寒の加藤です。
本日はあいにくの天候ですが、最近は気温も暖かくなり、外出機会や散歩をされる
機会も増えてきたのではないでしょうか?
カラダラボ月寒では5月1日(月)から5月5日(金)までの1週間でお花見にお出かけを予定しております。
このような機会はとても大切だと思います。普段はバリアフリーの施設内で問題なく歩いている方でも
実際に屋外を歩いてみると、段差や芝生等の不整地での歩行には不安を抱えている方
も多くいらっしゃいます。改めて自身の課題を見つめ直す機会として、是非皆さんに参加して
いただきたいと思います。
そこで、昨年の様子を何枚かご紹介したいと思います。
桜をバックにパシャリ(^o^)
全員での集合写真です!
今年は昨年以上に天候に恵まれ、皆さんが楽しみ、自身の課題を見つけることができる
良い外出となるよう、しっかりと準備していきます。お花見の様子は後日アップしますので
楽しみにしていてくださいね!それでは、また(^^)/
こんにちは、
介護職員の中澤です。
前回は鶴間徹也さんを紹介させて頂きました。
今回は2人目
「鈴木千里さん」を紹介します!(^^)!
とても元気はつらつとしていて
利用者様にも
鈴木さんには元気を貰えると
お言葉を頂いております♬
運動神経抜群で
柔道では黒帯所持者!
華奢な身体からは想像できません(@_@)
これから新しい仲間と共に
利用者様により良い生活を送り
ハッピーになれるように
全力で頑張りますので
よろしくお願い致します!!
皆さんがよい週末を送れますように☆
こんにちは、
介護職員の中澤です。
最近カラダラボ月寒に
新しいスタッフが二人
入社しました!
今日はそのうちの一人
鶴間徹也さんを紹介します!(^^)!
前職はカイロプラクターをされておりました。
明るく穏やかな物腰で
真剣に利用者様と向き合い
利用者様からも
愛されております!
実物はもっと良いのにな…
と本人が言っていました。
次回は二人目のスタッフを紹介させて頂きます☆
お楽しみに!(^^)!