カラダブログ

カラダラボ カラダラボ函館中道 のブログ

お盆企画特別レッスン

投稿日:2019年8月19日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

以前もお知らせしましたが、8月12日から16日まで中道店舗で特別企画を行いました。

今回はご家族様やご友人様、ご近所様にも参加され楽しんでいただけたらと思いお誘いしましたところ、見学も兼ねて

毎日二組様ずつ参加してくださいました。中道店舗としては少しでも喜んで頂けたと実感しております。

今回はゴールデンウイーク企画も特別メニューを行ったのですが、更にメニューもグレードアップして

体幹ヨガ・痛み緩和ケア体操・ダンベル体操・めまい予防体操・「ボッチャ」というパラリンピック競技のスポーツを中道ルールで

その他に顔ヨガ・視力回復トレーニング・下肢トレーニングを行いました。

そして今回は利用者様には健康で丈夫な身体作りを食生活からも考えてもらえたらと、とても簡単な健康ドリンクを試飲して頂きました。

レシピも用意し、ご自宅でも作って飲んでもらえるとと想い心込めて作ってみました。

ではその様子をご紹介いたします。

IMG_0734

体幹ヨガです

IMG_1195

IMG_1322

ダンベル体操です

IMG_1198

IMG_1298

顔ヨガ!

IMG_1485

IMG_1380

IMG_1183

めまい体操です

IMG_1434

ボッチャ!

IMG_1250

IMG_1472

痛み緩和ケア体操

IMG_1362

視力回復トレーニングです
IMG_1437

IMG_1499

IMG_1532
下肢トレーニング
そしてこちらがドリンク試飲コーナーです。なかなか好評をいただきましたよ!

IMG_1355
IMG_1477

IMG_1391

IMG_1412

IMG_1243

IMG_1242

以上中道でした。また楽しい事ご紹介出来ればと思います。

Posted in カラダラボ函館中道

あまりの暑さで

投稿日:2019年8月14日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

8月に入ってから、とても暑い日が続きました。利用者様もスタッフもぐったり気味。

そこで8月の2日から、暑さによる体力の消耗も考慮し別メニューを実施しました。

2日は最初に柔軟体操を行い、手指トレとして、雑巾作りをお願いしました。

IMG_0830

そしてY君率いるチームは脳トレとして、海外で流行っている心理作戦ゲームで楽しんで頂きました。

IMG_0858

6日も暑かったのですが、あまりにもお天気で、外出歩行訓練で景色のきれいな場所に行ってきました。

そこには牛ものんびりと過ごしており、利用者様もそののどかさに心癒された様、とても喜んで下さいました。

IMG_0535

IMG_0879

IMG_0883

この日の午後は柔軟体操後に絵しりとりをして盛り上がりました。

IMG_0890

IMG_0889

7日の午前もお天気が良く、あまりの気持ちよさで外出歩行訓練で道の駅「なないろ ななえ」に行ってきました。

IMG_0910

IMG_0909

IMG_0902

IMG_0903

IMG_0906

そして午後からも柔軟体操後に手指トレ含めたゲームやクイズを取り入れたゲームを行い、ゆったりと過ごして頂きました。

IMG_0921

IMG_0929

IMG_0917

IMG_0934

IMG_0942

この1週間負担のないように訓練をしてきました。

さて、今週中道ではご家族様にも参加や見学してもらい楽しんで頂けるよう、特別メニュー実施中です。

次回その様子を紹介した参ります。

Posted in カラダラボ函館中道

個別訓練①段差昇降

投稿日:2019年7月30日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

今回の訓練の様子を紹介します。

こちらの利用者様は最近足の上がりが良くないと感じられ、ご自宅にある階段の使用回数も

めっきり減ってしまい、二階の部屋に入ることが億劫に。

これではいけない!とご自分の意志でスムーズに登れるよう練習中です。

動画をとり姿勢や一連の動作をお互い確認しあい、修正しながら特訓中です。

IMG_0816

IMG_0817

IMG_0819

最後にお知らせがあります。

8月の3週目に中道店舗にてゴールデンウイーク企画の第2弾として、お盆企画特別レッスン

メニューを行います。この企画は利用者様のご家族様も招待し、見学していただくなり

または一緒に運動してもらったり、ドリンクバーを準備してくつろいでもらい、

最後に皆様とゲームの用意もしております。

中道の個性的なスタッフによるレッスンですが、前回も好評だった痛み緩和体操、顔ヨガ

ストッキングチューブ(手作り)運動など行う予定です。

そちらの様子は次回ご紹介いたします。

では、ポスターだけお見せいたします。

IMG_0734

Posted in カラダラボ函館中道

傑作!!

投稿日:2019年7月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

中道では来月から、少し訓練内容の変更や追加を予定しており、それに伴いサービス内容も変更を考え、毎日スタッフ

試行錯誤を繰り返し、何となくですが、イメージしたものができつつあります。

今回はその一部で自宅で行う自主トレメニューの資料を作成中。

この資料はただ利用者様にお渡しするだけではなく、日誌のようなもの?もつけていただいたり、正しく行われているかの

確認をサービス提供のメニューに追加し自主トレレッスンなるものを取り入れる予定です。

スタッフのY君の資料があまりにも上手くて、ぜひ見ていただけたらと思い、このブログにて紹介させて頂きます。

モデルは中道のかわい子ちゃんばかり起用しています。

IMG_0813

IMG_0814
資料の表紙に注目してください!

IMG_0815

IMG_0811

IMG_0810

こちらは手指トレーニングです。

IMG_0812

ほんの一部だけの紹介ですので、これからはもっとたくさんの資料作成していきます。

Posted in カラダラボ函館中道

ききポテチ

投稿日:2019年7月8日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

中道では先週ききポテチなるものを行ってみました。

目的は口腔評価に繋げる、もっと皆様に口腔体操の大切さを知って頂く事が出来ればと。

数種類のポテトチップスを用意し、まずはそれぞれの味の確認をしてもらいます。

私達は普段は視覚からの確認でその味だと思いながら食べていますが、その視覚を遮断する

と味覚だけでわかるのかを実験してみました。もしその味覚が衰えていれば舌の筋力低下や

塩分過多など食生活にも問題があるのではないか?高血圧要因も考えられるのでは?

味を確認してもらったら、目隠しをして再度試食してもらい、味を当ててもらいます。

このききポテチの結果ですが、ほぼ皆様はきちんと味を当てて下さいました。

スタッフがドキドキして緊張してしていたのですが、安心しました。

IMG_0658
IMG_0664

content/uploads/2019/07/IMG_07021.jpg”>IMG_0702
IMG_0703
IMG_0670

IMG_0718
IMG_0721
IMG_0711

Posted in カラダラボ函館中道

念願だった函館山ロープウェイ

投稿日:2019年7月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

ある金曜日の午後の利用者様とやっと、ロープウェイに乗って函館山に行く事ができました。

お天気に恵まれず一度断念しましたが、行きたい気持ちをばねに訓練頑張って参りました。

少し位の寒さや風や天気が何だと!行く事に意味があるのだと、利用者様からのお言葉を頂き

しっかり景色を楽しんできましたよ。その様子を紹介します。

IMG_0581
ロープウェイ乗り場です
IMG_0589
チケット売り場です
IMG_0645

IMG_0647

IMG_0648

IMG_0608

IMG_0617
ロープウェイの中からの様子です
IMG_0619
函館の街並みが見えています
IMG_0629

IMG_0632

IMG_0635
頂上の建物の中にはお土産屋さん、レストランもありました。
IMG_0633
以上函館山からでした。
ロープウェイに乗ると約3分で頂上に着きます。ロープウェイは126人乗れるそうです。
是非皆様も乗って見てください。景色に感動しますよ。

Posted in カラダラボ函館中道

いちご狩り

投稿日:2019年6月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

中道店舗でいちご狩りに行ってきました。

やわらかい土の上を歩くこと、かがむ姿勢をとる事、摘むという動作が出来る事、体幹

バランスが取れる事、芝生の上を歩くこと、旬の物を美味しく頂く事、自然を楽しむこと

気分転換、交流を目指して北斗市の観光農園に約30分~40分間車に揺られて。

行きは元気に、帰りは無口。しかし、なんやかんやで楽しんで参りました。

その様子を紹介します。

IMG_1053

IMG_1054

IMG_1056

IMG_1063

IMG_1068

IMG_1073

IMG_1069

IMG_1081

IMG_1087

IMG_1089

IMG_1093

IMG_1095

Posted in カラダラボ函館中道

口腔評価③

投稿日:2019年6月17日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは、中道です。

6月初旬に口腔評価と歩行訓練を兼ねて、函館で有名な回転寿司の「函太郎」に行ってきま

した

店舗との打ち合わせ→店舗下見→当日までの手配、手順の段取りの様子と

当日はラボからお店まで行き帰りは歩き、少し遅めのランチタイムとなりましたが、

出かける前には口腔体操行ない、食べる準備は整いました。おしゃべりに花を咲かせ

ほぼ皆様むせ込みも見られず、美味しそうに召し上がっていました。

食後にはデザート、コーヒー付き。普段の食事の様子が見られ、そして、食欲旺盛な

のだと感じる事が出来た半日でした。

CIMG7681

CIMG7685

CIMG7688

CIMG7689

IMG_0125

IMG_0128

IMG_0564

IMG_0910

IMG_0911
IMG_0114

Posted in カラダラボ函館中道

好評!腰痛体操

投稿日:2019年5月29日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

以前中道店舗にてゴールデンウイーク企画として腰痛体操を行って見たところ

効果があると好評を利用者様に頂き、「自宅でもやりたい」との声が多く、

資料作成しお渡ししてみました。

中道では柔軟体操時にこの腰痛体操を一緒に取り入れています。

利用者様からは「腰が楽になり家事がはかどった」「痛みが和らいできた」「姿勢良くなった

気がする」「腰がスッキリする」など聞かれております。

正しい方法でなければ効果は感じられませんので、どうかご注意くださいませ。

では資料の内容と体操を行っている一部の様子を紹介します。
IMG_1038

IMG_1039

IMG_1040

IMG_1041

IMG_0476

IMG_0481

IMG_0483

IMG_0484

IMG_1035

IMG_1037

Posted in カラダラボ函館中道

手指トレーニング

投稿日:2019年5月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

今回は半年ぶりにラボに復帰した、ある利用者様の手指トレーニングの様子を紹介します。

こちらの方は以前の様に食事時の箸を使えるようになりたいとの目標があります。

最初は箸の持ち方から始め、持ちやすい方法を考え輪ゴムを使用したりと。あの手この手。

持つ物品にも工夫を凝らして、最後は小豆までつまむ事に成功。

次回は割り箸ではなく、いつもの箸で訓練をしていければですね。

IMG_0491

IMG_0495

IMG_0496

IMG_0497

IMG_0498
IMG_0499

IMG_0500

Posted in カラダラボ函館中道

カラダラボ カラダラボ函館中道 のブログ

お盆企画特別レッスン

投稿日:2019年8月19日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

以前もお知らせしましたが、8月12日から16日まで中道店舗で特別企画を行いました。

今回はご家族様やご友人様、ご近所様にも参加され楽しんでいただけたらと思いお誘いしましたところ、見学も兼ねて

毎日二組様ずつ参加してくださいました。中道店舗としては少しでも喜んで頂けたと実感しております。

今回はゴールデンウイーク企画も特別メニューを行ったのですが、更にメニューもグレードアップして

体幹ヨガ・痛み緩和ケア体操・ダンベル体操・めまい予防体操・「ボッチャ」というパラリンピック競技のスポーツを中道ルールで

その他に顔ヨガ・視力回復トレーニング・下肢トレーニングを行いました。

そして今回は利用者様には健康で丈夫な身体作りを食生活からも考えてもらえたらと、とても簡単な健康ドリンクを試飲して頂きました。

レシピも用意し、ご自宅でも作って飲んでもらえるとと想い心込めて作ってみました。

ではその様子をご紹介いたします。

IMG_0734

体幹ヨガです

IMG_1195

IMG_1322

ダンベル体操です

IMG_1198

IMG_1298

顔ヨガ!

IMG_1485

IMG_1380

IMG_1183

めまい体操です

IMG_1434

ボッチャ!

IMG_1250

IMG_1472

痛み緩和ケア体操

IMG_1362

視力回復トレーニングです
IMG_1437

IMG_1499

IMG_1532
下肢トレーニング
そしてこちらがドリンク試飲コーナーです。なかなか好評をいただきましたよ!

IMG_1355
IMG_1477

IMG_1391

IMG_1412

IMG_1243

IMG_1242

以上中道でした。また楽しい事ご紹介出来ればと思います。

Posted in カラダラボ函館中道

あまりの暑さで

投稿日:2019年8月14日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

8月に入ってから、とても暑い日が続きました。利用者様もスタッフもぐったり気味。

そこで8月の2日から、暑さによる体力の消耗も考慮し別メニューを実施しました。

2日は最初に柔軟体操を行い、手指トレとして、雑巾作りをお願いしました。

IMG_0830

そしてY君率いるチームは脳トレとして、海外で流行っている心理作戦ゲームで楽しんで頂きました。

IMG_0858

6日も暑かったのですが、あまりにもお天気で、外出歩行訓練で景色のきれいな場所に行ってきました。

そこには牛ものんびりと過ごしており、利用者様もそののどかさに心癒された様、とても喜んで下さいました。

IMG_0535

IMG_0879

IMG_0883

この日の午後は柔軟体操後に絵しりとりをして盛り上がりました。

IMG_0890

IMG_0889

7日の午前もお天気が良く、あまりの気持ちよさで外出歩行訓練で道の駅「なないろ ななえ」に行ってきました。

IMG_0910

IMG_0909

IMG_0902

IMG_0903

IMG_0906

そして午後からも柔軟体操後に手指トレ含めたゲームやクイズを取り入れたゲームを行い、ゆったりと過ごして頂きました。

IMG_0921

IMG_0929

IMG_0917

IMG_0934

IMG_0942

この1週間負担のないように訓練をしてきました。

さて、今週中道ではご家族様にも参加や見学してもらい楽しんで頂けるよう、特別メニュー実施中です。

次回その様子を紹介した参ります。

Posted in カラダラボ函館中道

個別訓練①段差昇降

投稿日:2019年7月30日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

今回の訓練の様子を紹介します。

こちらの利用者様は最近足の上がりが良くないと感じられ、ご自宅にある階段の使用回数も

めっきり減ってしまい、二階の部屋に入ることが億劫に。

これではいけない!とご自分の意志でスムーズに登れるよう練習中です。

動画をとり姿勢や一連の動作をお互い確認しあい、修正しながら特訓中です。

IMG_0816

IMG_0817

IMG_0819

最後にお知らせがあります。

8月の3週目に中道店舗にてゴールデンウイーク企画の第2弾として、お盆企画特別レッスン

メニューを行います。この企画は利用者様のご家族様も招待し、見学していただくなり

または一緒に運動してもらったり、ドリンクバーを準備してくつろいでもらい、

最後に皆様とゲームの用意もしております。

中道の個性的なスタッフによるレッスンですが、前回も好評だった痛み緩和体操、顔ヨガ

ストッキングチューブ(手作り)運動など行う予定です。

そちらの様子は次回ご紹介いたします。

では、ポスターだけお見せいたします。

IMG_0734

Posted in カラダラボ函館中道

傑作!!

投稿日:2019年7月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

中道では来月から、少し訓練内容の変更や追加を予定しており、それに伴いサービス内容も変更を考え、毎日スタッフ

試行錯誤を繰り返し、何となくですが、イメージしたものができつつあります。

今回はその一部で自宅で行う自主トレメニューの資料を作成中。

この資料はただ利用者様にお渡しするだけではなく、日誌のようなもの?もつけていただいたり、正しく行われているかの

確認をサービス提供のメニューに追加し自主トレレッスンなるものを取り入れる予定です。

スタッフのY君の資料があまりにも上手くて、ぜひ見ていただけたらと思い、このブログにて紹介させて頂きます。

モデルは中道のかわい子ちゃんばかり起用しています。

IMG_0813

IMG_0814
資料の表紙に注目してください!

IMG_0815

IMG_0811

IMG_0810

こちらは手指トレーニングです。

IMG_0812

ほんの一部だけの紹介ですので、これからはもっとたくさんの資料作成していきます。

Posted in カラダラボ函館中道

ききポテチ

投稿日:2019年7月8日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

中道では先週ききポテチなるものを行ってみました。

目的は口腔評価に繋げる、もっと皆様に口腔体操の大切さを知って頂く事が出来ればと。

数種類のポテトチップスを用意し、まずはそれぞれの味の確認をしてもらいます。

私達は普段は視覚からの確認でその味だと思いながら食べていますが、その視覚を遮断する

と味覚だけでわかるのかを実験してみました。もしその味覚が衰えていれば舌の筋力低下や

塩分過多など食生活にも問題があるのではないか?高血圧要因も考えられるのでは?

味を確認してもらったら、目隠しをして再度試食してもらい、味を当ててもらいます。

このききポテチの結果ですが、ほぼ皆様はきちんと味を当てて下さいました。

スタッフがドキドキして緊張してしていたのですが、安心しました。

IMG_0658
IMG_0664

content/uploads/2019/07/IMG_07021.jpg”>IMG_0702
IMG_0703
IMG_0670

IMG_0718
IMG_0721
IMG_0711

Posted in カラダラボ函館中道

念願だった函館山ロープウェイ

投稿日:2019年7月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

ある金曜日の午後の利用者様とやっと、ロープウェイに乗って函館山に行く事ができました。

お天気に恵まれず一度断念しましたが、行きたい気持ちをばねに訓練頑張って参りました。

少し位の寒さや風や天気が何だと!行く事に意味があるのだと、利用者様からのお言葉を頂き

しっかり景色を楽しんできましたよ。その様子を紹介します。

IMG_0581
ロープウェイ乗り場です
IMG_0589
チケット売り場です
IMG_0645

IMG_0647

IMG_0648

IMG_0608

IMG_0617
ロープウェイの中からの様子です
IMG_0619
函館の街並みが見えています
IMG_0629

IMG_0632

IMG_0635
頂上の建物の中にはお土産屋さん、レストランもありました。
IMG_0633
以上函館山からでした。
ロープウェイに乗ると約3分で頂上に着きます。ロープウェイは126人乗れるそうです。
是非皆様も乗って見てください。景色に感動しますよ。

Posted in カラダラボ函館中道

いちご狩り

投稿日:2019年6月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

中道店舗でいちご狩りに行ってきました。

やわらかい土の上を歩くこと、かがむ姿勢をとる事、摘むという動作が出来る事、体幹

バランスが取れる事、芝生の上を歩くこと、旬の物を美味しく頂く事、自然を楽しむこと

気分転換、交流を目指して北斗市の観光農園に約30分~40分間車に揺られて。

行きは元気に、帰りは無口。しかし、なんやかんやで楽しんで参りました。

その様子を紹介します。

IMG_1053

IMG_1054

IMG_1056

IMG_1063

IMG_1068

IMG_1073

IMG_1069

IMG_1081

IMG_1087

IMG_1089

IMG_1093

IMG_1095

Posted in カラダラボ函館中道

口腔評価③

投稿日:2019年6月17日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは、中道です。

6月初旬に口腔評価と歩行訓練を兼ねて、函館で有名な回転寿司の「函太郎」に行ってきま

した

店舗との打ち合わせ→店舗下見→当日までの手配、手順の段取りの様子と

当日はラボからお店まで行き帰りは歩き、少し遅めのランチタイムとなりましたが、

出かける前には口腔体操行ない、食べる準備は整いました。おしゃべりに花を咲かせ

ほぼ皆様むせ込みも見られず、美味しそうに召し上がっていました。

食後にはデザート、コーヒー付き。普段の食事の様子が見られ、そして、食欲旺盛な

のだと感じる事が出来た半日でした。

CIMG7681

CIMG7685

CIMG7688

CIMG7689

IMG_0125

IMG_0128

IMG_0564

IMG_0910

IMG_0911
IMG_0114

Posted in カラダラボ函館中道

好評!腰痛体操

投稿日:2019年5月29日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

以前中道店舗にてゴールデンウイーク企画として腰痛体操を行って見たところ

効果があると好評を利用者様に頂き、「自宅でもやりたい」との声が多く、

資料作成しお渡ししてみました。

中道では柔軟体操時にこの腰痛体操を一緒に取り入れています。

利用者様からは「腰が楽になり家事がはかどった」「痛みが和らいできた」「姿勢良くなった

気がする」「腰がスッキリする」など聞かれております。

正しい方法でなければ効果は感じられませんので、どうかご注意くださいませ。

では資料の内容と体操を行っている一部の様子を紹介します。
IMG_1038

IMG_1039

IMG_1040

IMG_1041

IMG_0476

IMG_0481

IMG_0483

IMG_0484

IMG_1035

IMG_1037

Posted in カラダラボ函館中道

手指トレーニング

投稿日:2019年5月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。中道です。

今回は半年ぶりにラボに復帰した、ある利用者様の手指トレーニングの様子を紹介します。

こちらの方は以前の様に食事時の箸を使えるようになりたいとの目標があります。

最初は箸の持ち方から始め、持ちやすい方法を考え輪ゴムを使用したりと。あの手この手。

持つ物品にも工夫を凝らして、最後は小豆までつまむ事に成功。

次回は割り箸ではなく、いつもの箸で訓練をしていければですね。

IMG_0491

IMG_0495

IMG_0496

IMG_0497

IMG_0498
IMG_0499

IMG_0500

Posted in カラダラボ函館中道