こんにちは。機能訓練指導員の四役です。
今日は、レッドコードに興味のある方が勉強にいらっしゃいました。。
終了した後は、「体がすっきりしました!」や「体が伸びて気持ち良かったです」など喜んで頂けました。
興味のある方は、レッドコード体験しにいらっしゃいませんか?
お待ちしております!
こんにちは。機能訓練指導員の四役です。
今日は、レッドコードに興味のある方が勉強にいらっしゃいました。。
終了した後は、「体がすっきりしました!」や「体が伸びて気持ち良かったです」など喜んで頂けました。
興味のある方は、レッドコード体験しにいらっしゃいませんか?
お待ちしております!
こんにちは。あっという間に10月になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
函館中道の阿部です。あっ、ちなみに女の方の阿部です。
先日お手玉を作っていただいている様子をお伝えしましたが、利用者様が自宅に生地を持ち帰り作ってきてくださいました。
「懐かしいな~」「昔よく遊んだよ」など会話も弾まれておりました。
函館中道では無料体験随時受付中です。お待ちしております。
天高く 伊勢 もとい 馬 肥ゆる 秋(笑)
9月も最終週になりましたね。
カラダラボ函館中道 伊勢 です(´▽`*)
今日は リカンベントバイクでの下肢筋力訓練で 自己新記録を更新した
利用者様の紹介です♡
20分間…
テレビを観ながら…
7.33kmの 新記録!!
そして この ステキな 笑顔(*´▽`*)
いつもより 1kmほど(!) 頑張って下さいました♪
普段から とても 熱心な I様♡
こちらの 心配を よそに 毎回 一生懸命です!
そんな I様の 希望に そえるよう 私共も 頑張りますよ(^o^)丿
では また… (次回は…(^_-)-☆)
日中の最高気温も下がり、だんだんと秋の気配がして参りましたね(^O^)
なんとなく夏が終わると寂しい気がするのは私だけでしょうか?
こんにちは(^O^)/函館中道の阿部です!!
あ、阿部といっても中道には現在2人の阿部がおりますが・・・
私は「男」の方の阿部です(笑)
さて、気を取り直して本題に入ります(^-^;
題名にもある通り「お手玉」の作成です!(^^)!
まずは、型に合わせて・・・われらが管理者伊勢さんがご利用者様の
優しいご指導のもと布を型に合わせて裁断しております(‘ω’)
さすがは伊勢さん、顔は撮らせてくれませんでした(笑)
訓練の合間の時間で行っている為、当日中に完成!!
とはなりませんが、完成が楽しみです!(^^)!
それでは今日はこの辺で(@^^)/~~~
見学、体験いつでもお待ちしております!!
こんにちは。生活相談員兼介護職員の三澤です。
実は中道に新しいセラバンド入りました。それも赤いセラバンドです。
今までは白色と黄色のみだったのですが、いよいよ赤色も仲間入りしました。
今回の写真は初めて、この赤いセラバンドを使用する利用者様のご様子です。
皆様、出来るかなと不安げな(´・ω・`)されていましたが、実際使ってみると、
キツイとお話されながも、なんのことはない、しっかりなじんでいました。
その後私たちは真剣に取り組んで、その日を終わりました
無料体験随時受付中です。宜しくお願いします。
こんばんは。機能訓練指導員の四役です。
手芸の得意な利用者様が作った作品をご紹介します。
室内履きのような、スリッパというか、布草履とおっしゃっていました。
可愛くて、とっても上手ですよね!履き心地も良かったです。
この利用者様はとっても手先が器用な方で、手作りのバッグや帽子を身につけておられます。
手に持っているフグのポーチも手作りだそうです。とっても上手ですね。
手芸の得意な利用者様は他にもいて、手芸話に花が咲いております!
函館中道では無料体験募集中です。
みなさんこんにちは。週の始まり月曜日、皆様いかがお過しでしょうか。
函館中道の阿部です。
今日は歩行訓練をしている利用者様の様子をお伝えしま~す。
普段外を歩かれるためカラダラボの中で様々な道路状況を想定した訓練をしております。
カメラで撮影した画像を見て、「こっち側に足が開いてしまうな~」と確認し、意識しながら訓練をされておりました。
「この前は5200歩歩いたんだ」と嬉しそうに万歩計を見せて下さいました。
カラダラボ中道では無料体験随時受付中です。
お待ちしております。
こんにちは
函館中道 管理者 伊勢 です♡
タイトルでも 伺いましたが
台風の影響 大丈夫でしょうか?
カラダラボは 茨城県 ひたちなか市 にも あるので 心配しております…
幸い 函館地区は 今のところ 霧雨程度ですが 強風で プラタナスの 枯葉が
ラボの前を 舞っており レレレのおじさん よろしく 掃き掃除 増回しております!
そんな 掃き掃除の合間に
私共 やることは やっております!
そう! 恒例の 勉強会です!
今回は ベッドリハ~上肢篇~
今月1日より 函館若松から 仲間入りした 阿部さん が 講師です(´▽`*)
「ここが こう だから こうして…」 ( ..)φメモメモ
あ!!
靴下が ラボ色!
とか 言ってるのではなく 実践 実践 実践…
症例別に 実際の利用者様を 想定して おこなっております。
通って下さっている 利用者様が それぞれ 目標に 近づけるように
みんな 頑張っております!
いつでも 見学 待ってま~すっ♡
日に日に風も秋の風になって参りました!そろそろ上着が必要になってきましたね!!
中道店からは初めましてになります(^O^)/
介護職員の阿部です!
本日は、本日より通所開始となった利用者様の体力測定の様子をご紹介致します。
この利用者様は、片道1キロ程あるデパートまで休憩をせずに歩きたい!!
という目標に向かってラボへ通所する事となりました!(^^)!
通所されている目標はその方その方で違いますが、目標を達成できるようカラダラボ中道
職員一同精一杯のお手伝いをさせて頂きます(^_^)v
体験、見学いつでもお待ちしております(^O^)/
こんにちは。機能訓練指導員の四役です。
今日は、レッドコードに興味のある方が勉強にいらっしゃいました。。
終了した後は、「体がすっきりしました!」や「体が伸びて気持ち良かったです」など喜んで頂けました。
興味のある方は、レッドコード体験しにいらっしゃいませんか?
お待ちしております!
こんにちは。あっという間に10月になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
函館中道の阿部です。あっ、ちなみに女の方の阿部です。
先日お手玉を作っていただいている様子をお伝えしましたが、利用者様が自宅に生地を持ち帰り作ってきてくださいました。
「懐かしいな~」「昔よく遊んだよ」など会話も弾まれておりました。
函館中道では無料体験随時受付中です。お待ちしております。
天高く 伊勢 もとい 馬 肥ゆる 秋(笑)
9月も最終週になりましたね。
カラダラボ函館中道 伊勢 です(´▽`*)
今日は リカンベントバイクでの下肢筋力訓練で 自己新記録を更新した
利用者様の紹介です♡
20分間…
テレビを観ながら…
7.33kmの 新記録!!
そして この ステキな 笑顔(*´▽`*)
いつもより 1kmほど(!) 頑張って下さいました♪
普段から とても 熱心な I様♡
こちらの 心配を よそに 毎回 一生懸命です!
そんな I様の 希望に そえるよう 私共も 頑張りますよ(^o^)丿
では また… (次回は…(^_-)-☆)
日中の最高気温も下がり、だんだんと秋の気配がして参りましたね(^O^)
なんとなく夏が終わると寂しい気がするのは私だけでしょうか?
こんにちは(^O^)/函館中道の阿部です!!
あ、阿部といっても中道には現在2人の阿部がおりますが・・・
私は「男」の方の阿部です(笑)
さて、気を取り直して本題に入ります(^-^;
題名にもある通り「お手玉」の作成です!(^^)!
まずは、型に合わせて・・・われらが管理者伊勢さんがご利用者様の
優しいご指導のもと布を型に合わせて裁断しております(‘ω’)
さすがは伊勢さん、顔は撮らせてくれませんでした(笑)
訓練の合間の時間で行っている為、当日中に完成!!
とはなりませんが、完成が楽しみです!(^^)!
それでは今日はこの辺で(@^^)/~~~
見学、体験いつでもお待ちしております!!
こんにちは。生活相談員兼介護職員の三澤です。
実は中道に新しいセラバンド入りました。それも赤いセラバンドです。
今までは白色と黄色のみだったのですが、いよいよ赤色も仲間入りしました。
今回の写真は初めて、この赤いセラバンドを使用する利用者様のご様子です。
皆様、出来るかなと不安げな(´・ω・`)されていましたが、実際使ってみると、
キツイとお話されながも、なんのことはない、しっかりなじんでいました。
その後私たちは真剣に取り組んで、その日を終わりました
無料体験随時受付中です。宜しくお願いします。
こんばんは。機能訓練指導員の四役です。
手芸の得意な利用者様が作った作品をご紹介します。
室内履きのような、スリッパというか、布草履とおっしゃっていました。
可愛くて、とっても上手ですよね!履き心地も良かったです。
この利用者様はとっても手先が器用な方で、手作りのバッグや帽子を身につけておられます。
手に持っているフグのポーチも手作りだそうです。とっても上手ですね。
手芸の得意な利用者様は他にもいて、手芸話に花が咲いております!
函館中道では無料体験募集中です。
みなさんこんにちは。週の始まり月曜日、皆様いかがお過しでしょうか。
函館中道の阿部です。
今日は歩行訓練をしている利用者様の様子をお伝えしま~す。
普段外を歩かれるためカラダラボの中で様々な道路状況を想定した訓練をしております。
カメラで撮影した画像を見て、「こっち側に足が開いてしまうな~」と確認し、意識しながら訓練をされておりました。
「この前は5200歩歩いたんだ」と嬉しそうに万歩計を見せて下さいました。
カラダラボ中道では無料体験随時受付中です。
お待ちしております。
こんにちは
函館中道 管理者 伊勢 です♡
タイトルでも 伺いましたが
台風の影響 大丈夫でしょうか?
カラダラボは 茨城県 ひたちなか市 にも あるので 心配しております…
幸い 函館地区は 今のところ 霧雨程度ですが 強風で プラタナスの 枯葉が
ラボの前を 舞っており レレレのおじさん よろしく 掃き掃除 増回しております!
そんな 掃き掃除の合間に
私共 やることは やっております!
そう! 恒例の 勉強会です!
今回は ベッドリハ~上肢篇~
今月1日より 函館若松から 仲間入りした 阿部さん が 講師です(´▽`*)
「ここが こう だから こうして…」 ( ..)φメモメモ
あ!!
靴下が ラボ色!
とか 言ってるのではなく 実践 実践 実践…
症例別に 実際の利用者様を 想定して おこなっております。
通って下さっている 利用者様が それぞれ 目標に 近づけるように
みんな 頑張っております!
いつでも 見学 待ってま~すっ♡
日に日に風も秋の風になって参りました!そろそろ上着が必要になってきましたね!!
中道店からは初めましてになります(^O^)/
介護職員の阿部です!
本日は、本日より通所開始となった利用者様の体力測定の様子をご紹介致します。
この利用者様は、片道1キロ程あるデパートまで休憩をせずに歩きたい!!
という目標に向かってラボへ通所する事となりました!(^^)!
通所されている目標はその方その方で違いますが、目標を達成できるようカラダラボ中道
職員一同精一杯のお手伝いをさせて頂きます(^_^)v
体験、見学いつでもお待ちしております(^O^)/