カラダブログ

カラダラボ カラダラボ函館中道 のブログ

暑くなってきましたね…

投稿日:2015年7月27日  /  カラダラボ函館中道

ステキな笑顔の写真から こんにちは♡

函館中道 管理者 兼 介護職員の 伊勢 です。

 

今日は カラダラボ函館中道私設図書館(勝手に命名)から

わたくしが寄贈させていただいた 何冊かを ご紹介します!

なんせ カラダラボ函館中道は

五稜郭公園から 徒歩 1分

幕末 蝦夷共和国の お膝元!

歴史好きのわたくしは 毎日 ウキウキで 通勤しているのです♡

写真の本は 特に男性利用者様にとても人気で、

皆さん、足岩盤浴や メドマーなど リラックスメニューの際に

真剣に読んで下さっております。

 

基本 わたくし 入浴中に 読書をする習慣があり、

ページ1枚1枚が 「へにょへにょ」になってしまっている本がほとんどのため、

「へにょへにょ」になっていないものを 探すのが 大変でした(笑)

近々 また 「へにょへにょ」になっていないタイトルを増やす予定なので

その際には 再度ご紹介しますね!

 

 

田中社長の コスプレ(キングダム 王騎)が

と~~~~~っても うらやましい 伊勢 でした(^^♪

 

 

Posted in カラダラボ函館中道

ミニ勉強会

投稿日:2015年6月19日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!

今週も 皆さんに元気を おすそ分け♡

管理者の 伊勢 です(*´▽`*)V

 

今回は きのう 函館中道で 業務終了後におこなった 勉強会の模様を 紹介します!

 

みんな 顔出しNGなわけでは ありませんよ。ほら!

で、 勉強会の内容はというと…

「パーキンソン体操」 です!

 

カラダラボでは 利用者さまに より良い リハビリテーションを 提供するために

今回のような 比較的忘れがちな 初歩的なものから

症例別の 訓練の 研修など、

定期的に 勉強会を おこなっておりますヽ(^o^)丿

「利用者さま ひとりひとりが 生活を 自分らしいものにするために」

そのお手伝いができるように…

職員一同 日々 気合を入れて 頑張っております!

そんな 私たちに 会いにきてみませんか?(*’▽’)/

施設見学・無料体験 随時 受け付けております♡

 

あ、また 顔出しできなかった…(←確信犯?)

伊勢 でした (*´▽`*)

 

Posted in カラダラボ函館中道

杖ホルダー

投稿日:2015年6月18日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!先週誕生日をむかえた機能訓練指導員の四役(よつやく)です!

今日は前回ペットボトルで作っていた杖ホルダーが広がってきてしまっていたので、作り直しました。

「C.Cレモンのペットボトルがいいよ」と湯の川の方から情報を頂いていたので、

C.Cレモン、飲みましたよ!

上下を切り落とし縦に切れ目を入れ、ビニールテープを巻きます。

縦に切れ目を入れることで、横から杖をはずせます。

結束バンドで止めます。

結束バンドを切ったところは、ビニールテープでとめておきました。

完成です!(^^)!

↑こちらは利用者様が大切に育てたバラを持って来て頂きました!

綺麗ですよね!とってもいい香りがするんです!

玄関に飾っていますので、ぜひ見に来てください。

施設見学・無料体験受付中です☆

カラダラボ函館中道スタッフ一同、心よりお待ちしております。

Posted in カラダラボ函館中道

函館にもいますよ!

投稿日:2015年6月12日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!

函館中道 元気が取り柄の(←これしかない?)管理者 伊勢 です(´▽`*)/

 

昨日のHBC「今日ドキッ!」

皆さん ご覧になって下さったでしょうか?

 

カラダラボ発祥の地、江別の利用者様のキラキラな笑顔☆彡

ステキでしたねェ(#^^#)

 

 

でも でも でも でも!!

 

函館も負けてませんよォ!

オープン当初から通って下さっている利用者様で、真ん中の方は90代!

とっても明るい方で、アカペラでいつも素敵な歌声を披露してくれたり、

お隣に写っている方と冗談を言い合って、漫才ショーを披露して下さったり…

ホントにいつもキラキラ輝いていらっしゃいます☆彡

 

 

あ、もちろん スタッフも輝いていますよ!

 

 

本日 お誕生日だった 機能訓練指導員 四役さん♡

写真は 少々緊張気味ですが、

いつもは素敵な笑顔で利用者様のために頑張っていますヽ(^o^)丿

 

カラダラボ では、スタッフ一同、皆さんのお越しをお待ちしております。

見学 無料体験 随時 受け付けておりますので、

ぜひ いちど お越しください(^^♪

 

顔出しのタイミングを逃した 伊勢 でした(^^;

では また!!


 

 

Posted in カラダラボ函館中道

☆☆トラクション☆☆

投稿日:2015年5月27日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 函館中道の佐藤です(^o^)/

今回はレッドコードを使用した「トラクション」と呼ばれる方法をご紹介します。

「トラクション」は腰部の脊柱管狭窄症など腰部に痛みや違和感等を感じられる方に対して、実施する方法です。腰痛緩和だけでなく、リラクゼーション効果も見られます。

以下の器具を使用します。いつもレッドコードで使用するより多く使いますね。

ゲゲッ!! これは結構使いますね( ゚Д゚)

それでは次に器具の装着となります。

☆まずはレッドコードのワイドスリングに臀部を乗せ、仰臥位に寝て頂きます。

☆次にレッドコードのストラップに両脚を装着します。(脚の脱落防止の為ストラップは片脚に2つずつ使用します)

画像が暗くなってしまいスイマセンm(__)m

☆その他、いろいろレッドコード器具を装着していきます。

☆臀部と膝部の角度がちょうど90度になるようにコードを引っ張っていきます。

☆それからまた器具を装着していきます。

☆装着完了したところでいよいよ腰部のつり上げとなります(^O^)/

それ!よいしょ!よいしょ!\(^o^)/

☆最後にきちんと出来ているか確認します。

☆確認したら完了です。つり上げ時間は10分となります。

☆高さはプラットホームから臀部まで握りこぶし約一個分程度のつり上げとなります。

☆足が寒くならない様にバスタオルを巻きます。とてもくつろいでいますね♪ 気持ちよさそう(*´▽`*)

☆10分経ちましたらレッドコードのロックを解除してゆっくり降ろしていきます。

☆器具を外して終了となります。お疲れ様でした(*^▽^*)

☆トラクションの装着方法が慣れるまで時間がかかりましたが、スタッフ全員に教えて頂いたおかげで何とか出来るようになりました。とても感謝、感謝です(*’▽’)

施設見学・無料体験受付中です♪♪

カラダラボ函館中道スタッフ一同、心よりお待ちしております(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

わたしたちも日々勉強です!!!

投稿日:2015年5月19日  /  カラダラボ函館中道

みなさま、こんにちは(^^)/

カラダラボ函館中道の工藤です♪

なんと!!!

昨日・今日の2日間、本社から鳴海誠先生がお越しくださいました~\(^o^)/

後遺症で麻痺が残る利用者様への、ベッド上でのストレッチや平行棒内での歩行訓練方法等を実践を交えてご指導して下さいました!!

今回快くご協力して下さいました2名のご利用者様!!

そして詳しく丁寧にご指導して下さった鳴海先生!!

本当にありがとうございましたm(__)m


素敵な笑顔を見せながら、ストレッチを受けております(^^)/

真剣なお顔!!とても頑張っておられました(*´▽`*)

今回ご協力頂いたご利用者様とパチリ♪

「肩がとっても軽くなったわ~♡」と、とっても喜んで下さいました(^^)v

私たち中道スタッフも、しっかりとお勉強し、利用者様に毎回喜んで帰って頂ける様、スキルアップして行きたいと思います!!!\(^o^)/

 

最近の函館はまだまだ寒かったり暑かったりと、気温が安定しない日が続いております(*ノωノ)

全国のみなさま、どうぞ風邪などひかれませんよう、元気にお過ごしくださいね♡♡

無料体験・見学受付中です♪♪

ぜひ函館中道へ遊びに来てくださいね(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

牛乳パックタワー

投稿日:2015年5月14日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。函館中道の四役です。

函館中道の今のブームは牛乳パックタワーです。

牛乳パックを1㎝に切ったものを重ねていくだけです!

単純なんですが、だんだんみなさん真剣になり、無口になっていきますね(笑)

↑仲良し二人組

↓箸で挑戦!

重ね方が、とっても性格が出てくるので面白いです。

きっちりとゆっくり積み上げる方、時間をかけずさっと乗せていく方。

倒れかけてくるタワーを抑えながら、さらに乗せようとした人もいました(笑)

倒れそうになってきた時のドキドキ感や、皆さんの笑顔が見られるので、とっても楽しいです!

一度、カラダラボ函館中道に遊びに来ませんか?

 

 

Posted in カラダラボ函館中道

☆らくらく棒体操☆

投稿日:2015年5月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん!!!こんにちは(‘ω’)ノ

函館中道の工藤です(^^)

GWも早いものでついに最終日ですね。。。

そんな本日の函館は、風は強いもののポカポカ陽気に恵まれました~( *´艸`)♪

 

突然ですが、今回は函館中道で今プチブームになっている棒体操をご紹介したいと思います!!!

ラボではセラバンド運動に次いでとってもポピュラーな棒体操ですが!!

函館中道で使用している棒はというと・・・

このような明太子みたいな棒で行っております(^^)/

利用者様からも「うまい棒みたい(^^)」と大人気のこちらの棒・・・

と~っても柔らかいので、万が一他の利用者様に当たってしまっても安心♡安全なのです♪♪

本当はお子様のチャンバラごっこに使う棒なのですが、軽いので上肢の筋力が少し弱っている方でもひょい!!っと持ち上げる事が出来ます!(^^)!

利用者様からも素敵なアイディアを頂き、体操のレパートリーもどんどん増えております!!!

中道の棒体操ブーム♡まだまだ続きそうです(*’ω’*)

こちらのとっても綺麗なお花たちは・・・

中道ラボのご近所にお住まいの利用者様からの差し入れです~(^^)/

しかも通所日ではないのに、ご自身で所有している山の畑から摘んで、わざわざ歩いて届けに来てくださいました!!

そんな元気なお姿に職員一同感動です!!!!!

かわいいチューリップたちの中に紛れて、ハートの形をしたお花が・・・(*´з`)

「タイツリソウ」というお花だと優しく教えてくださいました(^^)/

ほっこり♡癒されました(●´ω`●)

本当にありがとうございました!!!

 

施設見学・無料体験受付中です♪

カラダラボ函館中道スタッフ一同、お待ちしております(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

下肢筋力訓練

投稿日:2015年4月29日  /  カラダラボ函館中道

はじめまして!! カラダラボ函館中道の生活相談員の佐藤です。

今回は下肢の筋力訓練という事で、通常であればリカンベントバイクでの訓練を思いうかべますが、膝痛の訴えがある方への訓練として、膝への負担が少ないエラスチックコードを使用した方法をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッドコードの手で握る部分を脚に装着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片脚5分ずつ! 両脚で合計10分行います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり♪ ゆっくり♪ 行います(^^♪

今日はとても緊張している様子です。いつもはとても笑顔が素敵な方です(^O^)

 

カラダラボでは 見学・無料体験 随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください(^O^)

Posted in カラダラボ函館中道

遅ればせながら、はじめまして

投稿日:2015年4月24日  /  カラダラボ函館中道

はじめまして  カラダラボ 函館中道の伊勢です。

昨年10月にオープンして以来、恥ずかしながら 初投稿です。

アナログ人間の私がおそれ多くも ブログだなんて…

緊張しております…(笑)

 

って、私の話は どうでもいいんです!

本日 金曜日 中道は 脳トレDAY なんです。

その様子を 少しご紹介しますね(^^)/

あれ(・・?  一人だけカメラ目線の方が…

 

折り紙ですね!  王道の「鶴」

もしかしてスタッフが 鶴しか知らないのかも…(´▽`*)

 

お次は

数字とにらめっこ! 特定の数字を探しています。 かなり真剣に取り組まれております

 

キャップタワー  スタッフと対戦中です。 3ゲーム目 両者 夢中

声 かけられる雰囲気では ありませんでした(・_・;)

 

おなじみの ペグボード  かなりいいスピードで クリアです!

 

帰りのカウンセリング前に いろいろ いろいろ…

 

と このように 運動だけではなく 利用者さま ひとりひとりに合わせたメニューを

カラダラボでは おこなっております。

興味のある方も そうでない方も カラダラボでは 見学 無料体験 随時うけつけておりますよ(@^^)/~~~

 

最後に 当施設の並びにある 函館の桜の名所のひとつ

五稜郭公園の写真で 例年より早めの 北海道の春を 感じて下さい❤

ちなみに 今週末が 見ごろだそうです!

 

Posted in カラダラボ函館中道

カラダラボ カラダラボ函館中道 のブログ

暑くなってきましたね…

投稿日:2015年7月27日  /  カラダラボ函館中道

ステキな笑顔の写真から こんにちは♡

函館中道 管理者 兼 介護職員の 伊勢 です。

 

今日は カラダラボ函館中道私設図書館(勝手に命名)から

わたくしが寄贈させていただいた 何冊かを ご紹介します!

なんせ カラダラボ函館中道は

五稜郭公園から 徒歩 1分

幕末 蝦夷共和国の お膝元!

歴史好きのわたくしは 毎日 ウキウキで 通勤しているのです♡

写真の本は 特に男性利用者様にとても人気で、

皆さん、足岩盤浴や メドマーなど リラックスメニューの際に

真剣に読んで下さっております。

 

基本 わたくし 入浴中に 読書をする習慣があり、

ページ1枚1枚が 「へにょへにょ」になってしまっている本がほとんどのため、

「へにょへにょ」になっていないものを 探すのが 大変でした(笑)

近々 また 「へにょへにょ」になっていないタイトルを増やす予定なので

その際には 再度ご紹介しますね!

 

 

田中社長の コスプレ(キングダム 王騎)が

と~~~~~っても うらやましい 伊勢 でした(^^♪

 

 

Posted in カラダラボ函館中道

ミニ勉強会

投稿日:2015年6月19日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!

今週も 皆さんに元気を おすそ分け♡

管理者の 伊勢 です(*´▽`*)V

 

今回は きのう 函館中道で 業務終了後におこなった 勉強会の模様を 紹介します!

 

みんな 顔出しNGなわけでは ありませんよ。ほら!

で、 勉強会の内容はというと…

「パーキンソン体操」 です!

 

カラダラボでは 利用者さまに より良い リハビリテーションを 提供するために

今回のような 比較的忘れがちな 初歩的なものから

症例別の 訓練の 研修など、

定期的に 勉強会を おこなっておりますヽ(^o^)丿

「利用者さま ひとりひとりが 生活を 自分らしいものにするために」

そのお手伝いができるように…

職員一同 日々 気合を入れて 頑張っております!

そんな 私たちに 会いにきてみませんか?(*’▽’)/

施設見学・無料体験 随時 受け付けております♡

 

あ、また 顔出しできなかった…(←確信犯?)

伊勢 でした (*´▽`*)

 

Posted in カラダラボ函館中道

杖ホルダー

投稿日:2015年6月18日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!先週誕生日をむかえた機能訓練指導員の四役(よつやく)です!

今日は前回ペットボトルで作っていた杖ホルダーが広がってきてしまっていたので、作り直しました。

「C.Cレモンのペットボトルがいいよ」と湯の川の方から情報を頂いていたので、

C.Cレモン、飲みましたよ!

上下を切り落とし縦に切れ目を入れ、ビニールテープを巻きます。

縦に切れ目を入れることで、横から杖をはずせます。

結束バンドで止めます。

結束バンドを切ったところは、ビニールテープでとめておきました。

完成です!(^^)!

↑こちらは利用者様が大切に育てたバラを持って来て頂きました!

綺麗ですよね!とってもいい香りがするんです!

玄関に飾っていますので、ぜひ見に来てください。

施設見学・無料体験受付中です☆

カラダラボ函館中道スタッフ一同、心よりお待ちしております。

Posted in カラダラボ函館中道

函館にもいますよ!

投稿日:2015年6月12日  /  カラダラボ函館中道

 

こんにちは!

函館中道 元気が取り柄の(←これしかない?)管理者 伊勢 です(´▽`*)/

 

昨日のHBC「今日ドキッ!」

皆さん ご覧になって下さったでしょうか?

 

カラダラボ発祥の地、江別の利用者様のキラキラな笑顔☆彡

ステキでしたねェ(#^^#)

 

 

でも でも でも でも!!

 

函館も負けてませんよォ!

オープン当初から通って下さっている利用者様で、真ん中の方は90代!

とっても明るい方で、アカペラでいつも素敵な歌声を披露してくれたり、

お隣に写っている方と冗談を言い合って、漫才ショーを披露して下さったり…

ホントにいつもキラキラ輝いていらっしゃいます☆彡

 

 

あ、もちろん スタッフも輝いていますよ!

 

 

本日 お誕生日だった 機能訓練指導員 四役さん♡

写真は 少々緊張気味ですが、

いつもは素敵な笑顔で利用者様のために頑張っていますヽ(^o^)丿

 

カラダラボ では、スタッフ一同、皆さんのお越しをお待ちしております。

見学 無料体験 随時 受け付けておりますので、

ぜひ いちど お越しください(^^♪

 

顔出しのタイミングを逃した 伊勢 でした(^^;

では また!!


 

 

Posted in カラダラボ函館中道

☆☆トラクション☆☆

投稿日:2015年5月27日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 函館中道の佐藤です(^o^)/

今回はレッドコードを使用した「トラクション」と呼ばれる方法をご紹介します。

「トラクション」は腰部の脊柱管狭窄症など腰部に痛みや違和感等を感じられる方に対して、実施する方法です。腰痛緩和だけでなく、リラクゼーション効果も見られます。

以下の器具を使用します。いつもレッドコードで使用するより多く使いますね。

ゲゲッ!! これは結構使いますね( ゚Д゚)

それでは次に器具の装着となります。

☆まずはレッドコードのワイドスリングに臀部を乗せ、仰臥位に寝て頂きます。

☆次にレッドコードのストラップに両脚を装着します。(脚の脱落防止の為ストラップは片脚に2つずつ使用します)

画像が暗くなってしまいスイマセンm(__)m

☆その他、いろいろレッドコード器具を装着していきます。

☆臀部と膝部の角度がちょうど90度になるようにコードを引っ張っていきます。

☆それからまた器具を装着していきます。

☆装着完了したところでいよいよ腰部のつり上げとなります(^O^)/

それ!よいしょ!よいしょ!\(^o^)/

☆最後にきちんと出来ているか確認します。

☆確認したら完了です。つり上げ時間は10分となります。

☆高さはプラットホームから臀部まで握りこぶし約一個分程度のつり上げとなります。

☆足が寒くならない様にバスタオルを巻きます。とてもくつろいでいますね♪ 気持ちよさそう(*´▽`*)

☆10分経ちましたらレッドコードのロックを解除してゆっくり降ろしていきます。

☆器具を外して終了となります。お疲れ様でした(*^▽^*)

☆トラクションの装着方法が慣れるまで時間がかかりましたが、スタッフ全員に教えて頂いたおかげで何とか出来るようになりました。とても感謝、感謝です(*’▽’)

施設見学・無料体験受付中です♪♪

カラダラボ函館中道スタッフ一同、心よりお待ちしております(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

わたしたちも日々勉強です!!!

投稿日:2015年5月19日  /  カラダラボ函館中道

みなさま、こんにちは(^^)/

カラダラボ函館中道の工藤です♪

なんと!!!

昨日・今日の2日間、本社から鳴海誠先生がお越しくださいました~\(^o^)/

後遺症で麻痺が残る利用者様への、ベッド上でのストレッチや平行棒内での歩行訓練方法等を実践を交えてご指導して下さいました!!

今回快くご協力して下さいました2名のご利用者様!!

そして詳しく丁寧にご指導して下さった鳴海先生!!

本当にありがとうございましたm(__)m


素敵な笑顔を見せながら、ストレッチを受けております(^^)/

真剣なお顔!!とても頑張っておられました(*´▽`*)

今回ご協力頂いたご利用者様とパチリ♪

「肩がとっても軽くなったわ~♡」と、とっても喜んで下さいました(^^)v

私たち中道スタッフも、しっかりとお勉強し、利用者様に毎回喜んで帰って頂ける様、スキルアップして行きたいと思います!!!\(^o^)/

 

最近の函館はまだまだ寒かったり暑かったりと、気温が安定しない日が続いております(*ノωノ)

全国のみなさま、どうぞ風邪などひかれませんよう、元気にお過ごしくださいね♡♡

無料体験・見学受付中です♪♪

ぜひ函館中道へ遊びに来てくださいね(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

牛乳パックタワー

投稿日:2015年5月14日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。函館中道の四役です。

函館中道の今のブームは牛乳パックタワーです。

牛乳パックを1㎝に切ったものを重ねていくだけです!

単純なんですが、だんだんみなさん真剣になり、無口になっていきますね(笑)

↑仲良し二人組

↓箸で挑戦!

重ね方が、とっても性格が出てくるので面白いです。

きっちりとゆっくり積み上げる方、時間をかけずさっと乗せていく方。

倒れかけてくるタワーを抑えながら、さらに乗せようとした人もいました(笑)

倒れそうになってきた時のドキドキ感や、皆さんの笑顔が見られるので、とっても楽しいです!

一度、カラダラボ函館中道に遊びに来ませんか?

 

 

Posted in カラダラボ函館中道

☆らくらく棒体操☆

投稿日:2015年5月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん!!!こんにちは(‘ω’)ノ

函館中道の工藤です(^^)

GWも早いものでついに最終日ですね。。。

そんな本日の函館は、風は強いもののポカポカ陽気に恵まれました~( *´艸`)♪

 

突然ですが、今回は函館中道で今プチブームになっている棒体操をご紹介したいと思います!!!

ラボではセラバンド運動に次いでとってもポピュラーな棒体操ですが!!

函館中道で使用している棒はというと・・・

このような明太子みたいな棒で行っております(^^)/

利用者様からも「うまい棒みたい(^^)」と大人気のこちらの棒・・・

と~っても柔らかいので、万が一他の利用者様に当たってしまっても安心♡安全なのです♪♪

本当はお子様のチャンバラごっこに使う棒なのですが、軽いので上肢の筋力が少し弱っている方でもひょい!!っと持ち上げる事が出来ます!(^^)!

利用者様からも素敵なアイディアを頂き、体操のレパートリーもどんどん増えております!!!

中道の棒体操ブーム♡まだまだ続きそうです(*’ω’*)

こちらのとっても綺麗なお花たちは・・・

中道ラボのご近所にお住まいの利用者様からの差し入れです~(^^)/

しかも通所日ではないのに、ご自身で所有している山の畑から摘んで、わざわざ歩いて届けに来てくださいました!!

そんな元気なお姿に職員一同感動です!!!!!

かわいいチューリップたちの中に紛れて、ハートの形をしたお花が・・・(*´з`)

「タイツリソウ」というお花だと優しく教えてくださいました(^^)/

ほっこり♡癒されました(●´ω`●)

本当にありがとうございました!!!

 

施設見学・無料体験受付中です♪

カラダラボ函館中道スタッフ一同、お待ちしております(*´▽`*)

Posted in カラダラボ函館中道

下肢筋力訓練

投稿日:2015年4月29日  /  カラダラボ函館中道

はじめまして!! カラダラボ函館中道の生活相談員の佐藤です。

今回は下肢の筋力訓練という事で、通常であればリカンベントバイクでの訓練を思いうかべますが、膝痛の訴えがある方への訓練として、膝への負担が少ないエラスチックコードを使用した方法をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッドコードの手で握る部分を脚に装着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片脚5分ずつ! 両脚で合計10分行います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり♪ ゆっくり♪ 行います(^^♪

今日はとても緊張している様子です。いつもはとても笑顔が素敵な方です(^O^)

 

カラダラボでは 見学・無料体験 随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください(^O^)

Posted in カラダラボ函館中道

遅ればせながら、はじめまして

投稿日:2015年4月24日  /  カラダラボ函館中道

はじめまして  カラダラボ 函館中道の伊勢です。

昨年10月にオープンして以来、恥ずかしながら 初投稿です。

アナログ人間の私がおそれ多くも ブログだなんて…

緊張しております…(笑)

 

って、私の話は どうでもいいんです!

本日 金曜日 中道は 脳トレDAY なんです。

その様子を 少しご紹介しますね(^^)/

あれ(・・?  一人だけカメラ目線の方が…

 

折り紙ですね!  王道の「鶴」

もしかしてスタッフが 鶴しか知らないのかも…(´▽`*)

 

お次は

数字とにらめっこ! 特定の数字を探しています。 かなり真剣に取り組まれております

 

キャップタワー  スタッフと対戦中です。 3ゲーム目 両者 夢中

声 かけられる雰囲気では ありませんでした(・_・;)

 

おなじみの ペグボード  かなりいいスピードで クリアです!

 

帰りのカウンセリング前に いろいろ いろいろ…

 

と このように 運動だけではなく 利用者さま ひとりひとりに合わせたメニューを

カラダラボでは おこなっております。

興味のある方も そうでない方も カラダラボでは 見学 無料体験 随時うけつけておりますよ(@^^)/~~~

 

最後に 当施設の並びにある 函館の桜の名所のひとつ

五稜郭公園の写真で 例年より早めの 北海道の春を 感じて下さい❤

ちなみに 今週末が 見ごろだそうです!

 

Posted in カラダラボ函館中道