中道です!
中道店舗では図書館コーナーを設けています。
ご寄付で頂いたたくさんの書籍を
たくさんの利用者様が本を楽しんでおります。
そして毎月スタッフのオススメ本を紹介しています!
5月のオススメ本はこれ‼
「100歳まで歩ける」です!
ぜひ参考にしてみてください‼
中道です!
中道店舗では図書館コーナーを設けています。
ご寄付で頂いたたくさんの書籍を
たくさんの利用者様が本を楽しんでおります。
そして毎月スタッフのオススメ本を紹介しています!
5月のオススメ本はこれ‼
「100歳まで歩ける」です!
ぜひ参考にしてみてください‼
中道です!
中道店舗では4月24日~4月30日の間で気分転換も含め
店舗内で「グラウンドゴルフ」というパークゴルフに比べるとルールも特に決まりがなく
独自でルールが決められるゴルフなのです!
「ゴルフはした事がない!」という方が多く始めてゴルフクラブに触る方、打ち方も知らない方が
優勝者となる曜日が多発しました。
「凄く面白かった」との声が聞かれ、定期的に実施してみようと思っております。
立ち座り、移動時の歩行の回数も多く、歓喜の声も出し、いつもの運動より疲れたようですが
楽しく過ごすことが出来ました‼
ではその様子をご覧ください。
そして優勝者にはカップが‼
中道です!
中道店舗で行っている口腔体操の一部を紹介します。
この日の担当者は看護師のSさんです。
Sさんの口腔体操は実に面白く、健康を意識した内容を訓練に取り入れてくれます。
とても楽しく、いつも盛り上がります。
今回は風船を使用したものでした!
中道です!
手指トレの一環として、マスク作りを本格的に始めてみました!
キッチンペーパーを使用したマスクは以前作ったのですが
今回は「本格的」なので洗い替えがきく「布マスク」を作りたいと思います。
今日はマスク作りの師匠に手ほどき頂きました!
その様子をご覧ください。
ただこの日にマスク完成せず次回まで持ち越しとなりました。完成しましたら、またご紹介致します。
こんにちは!中道です!
中道店舗では以前から店舗内に自主トレスペースという部屋(?)があります
今回はそのスペースにおいて、利用者様自らの意思で自宅で行っている自主トレの復習だったり
動作確認やアドバイスを受けたり、又はアドバイスをする等
様々な目的の場所として、利用者様同士でお互い積極的に取り組み励んでおります。
そのお姿を私たちは暖かく拝見させていただいております。
ぜひ!ご覧くださいませ。
こんにちは!中道です!
またまたイベント内容紹介します。
今回は昔玩具作りコーナーと昔遊びの様子です。
手作りコーナーには竹とんぼ、コマ、ぶんぶんごまを用意しました。
昔遊びは紙てっぽう、めんこ、型抜きを用意。
ではその様子をご覧くださいませ。
皆様には懐かしんでいただきました!
ではまた次回ご紹介します。
こんにちは!中道です!
前回に引き続きイベント内容紹介します。
前回は歌声喫茶でしたが、今回は紙相撲大会の様子です。
皆様昔はよく遊んでいたようで、大変盛り上がりました!
トーナメント方式で優勝者にはメダルを‼
ではまた。次回ご紹介いたします。
こんにちは!中道です!
今回は世の中コロナウイルスが騒がれていた中、カラダラボ中道に来てくださっている利用者様のためにと
少しでも気分転換と感謝の気持ちを込めてイベント開いてみました!
3月18日~3月24日で実施中。内容は「昔」をコンセプトに歌声喫茶、昔玩具作り、懐かしい遊び、型抜きも用意してみました。
それでは今回は歌声喫茶の様子を紹介します。
歌声喫茶~皆様で懐かしの曲を合唱しました。(楽器を鳴らして)
喫茶店ではよく飲んだというメロンクリームソーダを日本のお母ちゃんが持ってきてくれるのです。
次回は紙相撲大会の様子を紹介しますね。
中道です!
今日は少しお休みが続いているという利用者様の自宅に「どうしてるのか?」」と心配もあり、お邪魔しちゃいました。
その方趣味が書道や彫刻など多趣味。自宅にはアトリエがあるほど。
以前お願いしていた招き猫の進行状況も兼ねてそのアトリエに。
招き猫のまだ未作成でしたが、忘れないようにと書き入れてありました。
そしてほんの一部の作品を紹介します
次回はぜひ招き猫をお見せしたいと思います!
中道です!
今回はこのコロナウイルスに対して、情報収集と知識を持って対策して頂きたい‼
そこで中道では発声、音読を兼ね合わせ口腔体操の一環として皆様でコロナウイルスに関する資料を読み上げていきました。
ポイントはゆっくりと大きな声で話すこと。資料を読み返して知識の再確認、情報の共有そして訓練も!とまさに一石二鳥、三鳥(?)ですよね‼
中道です!
中道店舗では図書館コーナーを設けています。
ご寄付で頂いたたくさんの書籍を
たくさんの利用者様が本を楽しんでおります。
そして毎月スタッフのオススメ本を紹介しています!
5月のオススメ本はこれ‼
「100歳まで歩ける」です!
ぜひ参考にしてみてください‼
中道です!
中道店舗では4月24日~4月30日の間で気分転換も含め
店舗内で「グラウンドゴルフ」というパークゴルフに比べるとルールも特に決まりがなく
独自でルールが決められるゴルフなのです!
「ゴルフはした事がない!」という方が多く始めてゴルフクラブに触る方、打ち方も知らない方が
優勝者となる曜日が多発しました。
「凄く面白かった」との声が聞かれ、定期的に実施してみようと思っております。
立ち座り、移動時の歩行の回数も多く、歓喜の声も出し、いつもの運動より疲れたようですが
楽しく過ごすことが出来ました‼
ではその様子をご覧ください。
そして優勝者にはカップが‼
中道です!
中道店舗で行っている口腔体操の一部を紹介します。
この日の担当者は看護師のSさんです。
Sさんの口腔体操は実に面白く、健康を意識した内容を訓練に取り入れてくれます。
とても楽しく、いつも盛り上がります。
今回は風船を使用したものでした!
中道です!
手指トレの一環として、マスク作りを本格的に始めてみました!
キッチンペーパーを使用したマスクは以前作ったのですが
今回は「本格的」なので洗い替えがきく「布マスク」を作りたいと思います。
今日はマスク作りの師匠に手ほどき頂きました!
その様子をご覧ください。
ただこの日にマスク完成せず次回まで持ち越しとなりました。完成しましたら、またご紹介致します。
こんにちは!中道です!
中道店舗では以前から店舗内に自主トレスペースという部屋(?)があります
今回はそのスペースにおいて、利用者様自らの意思で自宅で行っている自主トレの復習だったり
動作確認やアドバイスを受けたり、又はアドバイスをする等
様々な目的の場所として、利用者様同士でお互い積極的に取り組み励んでおります。
そのお姿を私たちは暖かく拝見させていただいております。
ぜひ!ご覧くださいませ。
こんにちは!中道です!
またまたイベント内容紹介します。
今回は昔玩具作りコーナーと昔遊びの様子です。
手作りコーナーには竹とんぼ、コマ、ぶんぶんごまを用意しました。
昔遊びは紙てっぽう、めんこ、型抜きを用意。
ではその様子をご覧くださいませ。
皆様には懐かしんでいただきました!
ではまた次回ご紹介します。
こんにちは!中道です!
前回に引き続きイベント内容紹介します。
前回は歌声喫茶でしたが、今回は紙相撲大会の様子です。
皆様昔はよく遊んでいたようで、大変盛り上がりました!
トーナメント方式で優勝者にはメダルを‼
ではまた。次回ご紹介いたします。
こんにちは!中道です!
今回は世の中コロナウイルスが騒がれていた中、カラダラボ中道に来てくださっている利用者様のためにと
少しでも気分転換と感謝の気持ちを込めてイベント開いてみました!
3月18日~3月24日で実施中。内容は「昔」をコンセプトに歌声喫茶、昔玩具作り、懐かしい遊び、型抜きも用意してみました。
それでは今回は歌声喫茶の様子を紹介します。
歌声喫茶~皆様で懐かしの曲を合唱しました。(楽器を鳴らして)
喫茶店ではよく飲んだというメロンクリームソーダを日本のお母ちゃんが持ってきてくれるのです。
次回は紙相撲大会の様子を紹介しますね。
中道です!
今日は少しお休みが続いているという利用者様の自宅に「どうしてるのか?」」と心配もあり、お邪魔しちゃいました。
その方趣味が書道や彫刻など多趣味。自宅にはアトリエがあるほど。
以前お願いしていた招き猫の進行状況も兼ねてそのアトリエに。
招き猫のまだ未作成でしたが、忘れないようにと書き入れてありました。
そしてほんの一部の作品を紹介します
次回はぜひ招き猫をお見せしたいと思います!
中道です!
今回はこのコロナウイルスに対して、情報収集と知識を持って対策して頂きたい‼
そこで中道では発声、音読を兼ね合わせ口腔体操の一環として皆様でコロナウイルスに関する資料を読み上げていきました。
ポイントはゆっくりと大きな声で話すこと。資料を読み返して知識の再確認、情報の共有そして訓練も!とまさに一石二鳥、三鳥(?)ですよね‼