カラダブログ

カラダラボ カラダラボひたちなか のブログ

自宅で出来る口腔体操➁

投稿日:2020年6月30日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

ではでは、昨日の続きを紹介していきたいと思います!

今日は声出しのメニューです。

・ぱたから運動(こちらは発音の定番ですよね(*^_^*))
 ぱ×5回、た×5回、か×5回、ら×5回を声に出して言っていきます。
 ☆唇や舌に力を入れて発音するのがポイントです!食物を口の中でまとめたり(食塊)、
  送り込んだりするのに必要な動きです。

・あいうえお運動※子供から高齢者の方まで声が出しやすいものになります。
 ➀“あいうえお”の口を大きく開けてしっかり形を作る。

10C8F11B-8998-4219-8C46-F1B4170FF8A1

F1810FA0-2DAB-47DB-8BB9-ACD6187B8A94

 ➁順番を変えて言っていきます。
  例えば “あいうえお” “いうえおあ” “うえおあい” “えおあいう” “おあいうえ” とこんな感じです!

D2981A81-7CD0-4D9C-9D3B-3A27A9D8E272
 
 ➂“あいうえお”の間を短く切りながら発音していきます。 
  ☆ここでは喉に力を入れる事を意識していきましょう。
 
 ➃“あいうえお”の間を長く伸ばしながら発音していきます。 
  ☆なるべく一息で言っていきます。

以上メニュー紹介はこんな感じです(^^)/
本当は早口言葉も紹介していところですがまたまた長くなってしまうので、
別の機会にブログに載せていきたいと思います!

前回、今回とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

Posted in カラダラボひたちなか

自宅で出来る口腔体操(^O^)

投稿日:2020年6月29日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

今日は言語聴覚士のスタッフに自宅で出来る口腔体操のメニューを考えてもらったので紹介していきたいと思います!
食事前に行うと噎せや誤嚥の予防になります!(^^)!

まずは口の周りの筋肉から動かしていきます。

➀頬を膨らませる。こちらはなるべく大きく両頬を膨らませます。

47BABCCA-3BF0-4E37-A41C-F396194C0CA0

➁頬を片方ずつ膨らませる。先程と一緒でなるべく大きく頬を膨らませていきます。

E8F221C7-C4A2-4C65-B10F-D1545EDA291B

➂舌を出す。上下、左右に思いっきり舌を出してい行きます。
☆ここでは下に力を入れて動かす事を意識するのが大切です!!

0AF37931-6926-42F3-B685-D04BDC6966E0
➃口を閉じて中から口の周りを舌で押すように回す。

➄口を開けて唇を舐めるように舌を回す。

➅E運動:こちらは口の形を「イ」の形にして声を出していきます。
☆ここでは喉に力を入れるように意識する事が大切です!!

166F6CC3-5766-471F-A071-47F987D12838

➆唾液腺マッサージ:顎の下などを指で軽く押して、唾液をだしていきます。
☆強く押すと痛いので優しく押して下さい!!

DBCA088B-CFEC-42F1-A5E3-2458996A5FB8

ここまでで結構口の周りの筋肉は動かす事が出来ます!
これくらい食事前に動かせると美味しくご飯が食べられるのかなと思います(*^_^*)

長くなってしまうので、とりあえず今日はここまで!
明日は声出しの口腔体操のメニューを紹介していきますので興味のある方は是非見て下さいね(^^)/

Posted in カラダラボひたちなか

休憩時間

投稿日:2020年6月26日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

最近涼しい日が続いておりましたが、本日はじめじめしていて暑いですね(゜゜)

話は変わりますが、6月の始めくらいからメニューの合間に10分休憩を設けました。
でもなんだか利用者様もスタッフも休憩時間に慣れずそわそわ。笑

待ちきれなくて次のメニューを始めようとする利用者様もいらっしゃいました(>_<)                                                そこで休憩の時間だと認識して頂けるように冷たいレモンティーを出すことにしました! 93C102F9-ABE0-46C1-88D1-E0F3AAC9833E

76E94BE5-13A7-4ABF-BE7C-46A5CECE532E

いつも飲んでいるお水はいつも通りちょこちょこ飲んでもらっていますが、
別でレモンティーを出す事でお茶の時間なんだと認識していただきゆっくり休憩していただく事が出来ました(^^)/

「たまにはレモンティーも美味しくて良いね(*^_^*)」と利用者様達も美味しそうに飲んでいます(^O^)

61DB2AC5-0D2F-409D-BF9F-00584E98E80D

こんな感じで休憩を挟みつつ熱中症に気をつけながらリハビリしていきたいと思います!!!

Posted in カラダラボひたちなか

あと少しで・・・

投稿日:2020年6月25日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!
今日も雨が降っており梅雨らしいお天気です(゜_゜)

少しずつ作ってきたハイビスカスがあと少しで完成しそうです!(^^)!
今回も壁に飾っていこうと思い、結構な数を利用者様達に作って頂いています!

7F9420EC-ED4B-4411-B7C8-7E76909D8BC3

意外と簡単に出来てしまうのでたくさん作る事が出来ました(*^_^*)
6月中には飾っていく予定なので完成まで少しお待ち下さい‼

Posted in カラダラボひたちなか

歩行訓練

投稿日:2020年6月24日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!(^^)!

今日は麻痺がある利用者様と行ったメニューを紹介していきたいと思います。

DB108B8F-974D-45B7-954A-B7B10EDB1EE8

足の上がりが悪いと言う事で、歩行時に障害物として棒を置き、足を上げながら歩く意識を持ってもらえるようにしました。

EA22A264-BDBD-4519-9008-5B0232F07635

初めは足が上がり切らず棒を何回か踏んでしまいましたが、慣れていくと段々踏まずに歩けるようになってきました!

B7C65064-43D3-4718-9895-EEC8211510A6

33791D5C-D878-4E64-A354-828A3E12D802

利用者様本人も棒を踏まずに歩けるようになっていく事で、
足が上がっている事を実感し、やる気がでて一生懸命取り組まれていました(*^_^*)

本人が出来るようになった事をを実感するのは大切だと改めて感じました!
これからも利用者様のモチベーションが上がるようなメニューを考えていきたいと思います。

Posted in カラダラボひたちなか

勉強会

投稿日:2020年6月23日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

本日もじめじめしており暑いですが、利用者様達と熱中症予防しながらリハビリ頑張っています(^o^)丿

以前ブログにも挙げましたが、利用者様とサービス中に傷病者が出た場合の対応の仕方についてのマニュアルを製作しました。
そのマニュアルを用いて簡単ですがミーティングの時間に勉強会をしました!!!

B75CA054-E9B5-4021-A68B-7A69FCE42E38

看護師のMさんが説明してくれ、分からない所を質問して理解を深めていきます。

DCA948DE-BAB0-4192-92F4-EADEAD964F7C

AB31016F-2EAD-45DA-BB90-102BBC14BDAF

いざという時に全員が同じ様に対応が出来る、それが一番いい事ですよね!
アクシデントではなくインシデントで止められるように、これからも心がけていきたいと思います!(^^)!

Posted in カラダラボひたちなか

体験してみて・・・

投稿日:2020年6月22日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^o^)丿

先日ケアマネージャーさんが利用者様の様子を見にラボに来所されました。

お話ししている中でラボでのメニュー等の話になり、
その利用者様がマット運動をやっていると話すと、
「一緒にやってみたい。参加してもいいですか?」と言われたので
せっかくだからと利用者様達とマット運動を体験していただきました!

221E9360-CFD3-45C0-A2EE-6C6F9A65FBF3

(写真を取り忘れてしまったので、別な時に撮ったマット運動の様子を載せておきます。すみません(>_<)) 0186C51D-136A-49BE-8226-B1C17CD267F3

普段運動などをしていない人がマット運動をやると結構きついのですが、
案の定ケアマネージャーさんもきつそうな顔をされていました。笑

実際やってみて「利用者さん達はこんなきつい事を毎回やっていたんですね(゜o゜)!」と驚かれていました。
また「体験する事が出来たから他の利用者さんに“こんな運動をしているところがあるよ!”と教える事が出来ます。」と言って頂けました!(^^)!

実際体験しないと分からない事もあると思うので、
今回のようにケアマネージャーさんが体験し、
利用者様にどんな事をやっているのかを伝えると言うのはいいことだなと思いました!!!

機会があれば他の方にも体験していただきたいと考えています(^^)/

Posted in カラダラボひたちなか

7月に向けて・・・

投稿日:2020年6月19日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^o^)

今日は1日雨が降っています。
本来ならこれが梅雨ですが、やっぱり1日降っているのは嫌ですね(゜_゜)
ですが雨に負けず今日もリハビリ頑張っています!!!

6月も半ばを過ぎたということで、7月に向けて折り紙を使った“ハイビスカス”作りが始まりました。

4FACCD00-63D4-4986-86E1-FBCFBE73DA6C

543F35FE-824E-46E2-BE3E-3C51BFC724BA

実際この辺には咲いていませんが、夏らしくてかわいい花ですよね(*^_^*)
作り方も意外と簡単で、前回作っていたアジサイとほとんど同じ工程。笑
なので、利用者様達もサクサク作ってくれています!

9E11C242-C472-4C05-BE52-17C4398383A7

今回も完成したらブログにアップしたいと思っていますので楽しみにしていて下さいね!(^^)!
では、頑張って作っていきまーす(^o^)丿

Posted in カラダラボひたちなか

海!

投稿日:2020年6月18日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

雨は降っていないものの、今日も暑いですね(^_^;)
今日は体験の方が3名おり、いつもよりも賑やかにリハビリ取り組んでいます!

前回のブログで菖蒲を見に行った事を書きましたが、
実はその後に時間があったので海の方まで行っていました(^o^)丿

皆さん海なんて久しぶりと、景色を眺めていました!

こちらの利用者様は元漁師さん、マグロ漁船に乗っていたとの事で海を見て色んな話をしてくれました!(^^)!

B74DBB17-973C-46D2-B095-C0684CB0AB80

なかなか聞けない貴重なお話を聞かせて頂き私たちも楽しかったです(*^_^*)

最後に綺麗に撮れた写真を載せておきます!
何とこちらの二人の利用者様は90歳オーバー!!!
左の利用者様が95歳、右の利用者様は何と100歳(゜o゜)
いつまでも元気にラボに通って頂きたいですね♪

8225FF4A-5F61-4E63-B1D4-FA05ED53D77E

Posted in カラダラボひたちなか

良いお天気です☀

投稿日:2020年6月17日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

梅雨に入りましたがに中はお天気に恵まれている日が多く
昨日、今日と良いお天気が続いています!

そんな中、昨日は午後の利用者様と近くのはにわ公園に急遽“菖蒲”を見に行きました(*^_^*)

42060CDA-7E0B-45BF-8701-06D6C23821B2

なぜ急遽見に行くことになったかと言うと、お休みが多く人数が少なかったのと新聞に今が見ごろだと載っていたからです!!!

行ってみると一面に菖蒲が咲いておりとても綺麗でした(^^)/

A78D82A3-71AE-4DC2-8C2B-37BB8DD9F33F

17C9E814-9CE4-484B-A9CA-8C250731246E

利用者様皆さん菖蒲を見ながら歩かれ、思ったよりも歩けて良かったなんておっしゃる方もいました。

8BFBDE72-B162-4F1E-8C89-489F2A576644

CF210D5C-BA30-4720-B5BE-13584D34DFB7

ある利用者様で「今は家に引きこもりがちになっていて家族との会話もあまりないけど、今日は話のネタが出来たから来れて良かった(^o^)」と喜んでいました!

427A91F5-AF20-4181-96EB-DE7E0A9DC9DB

前回の外出レクが中止になってしまったので、今回少しですが出かける事ができて良かったです!(^^)!

Posted in カラダラボひたちなか

カラダラボ カラダラボひたちなか のブログ

自宅で出来る口腔体操➁

投稿日:2020年6月30日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

ではでは、昨日の続きを紹介していきたいと思います!

今日は声出しのメニューです。

・ぱたから運動(こちらは発音の定番ですよね(*^_^*))
 ぱ×5回、た×5回、か×5回、ら×5回を声に出して言っていきます。
 ☆唇や舌に力を入れて発音するのがポイントです!食物を口の中でまとめたり(食塊)、
  送り込んだりするのに必要な動きです。

・あいうえお運動※子供から高齢者の方まで声が出しやすいものになります。
 ➀“あいうえお”の口を大きく開けてしっかり形を作る。

10C8F11B-8998-4219-8C46-F1B4170FF8A1

F1810FA0-2DAB-47DB-8BB9-ACD6187B8A94

 ➁順番を変えて言っていきます。
  例えば “あいうえお” “いうえおあ” “うえおあい” “えおあいう” “おあいうえ” とこんな感じです!

D2981A81-7CD0-4D9C-9D3B-3A27A9D8E272
 
 ➂“あいうえお”の間を短く切りながら発音していきます。 
  ☆ここでは喉に力を入れる事を意識していきましょう。
 
 ➃“あいうえお”の間を長く伸ばしながら発音していきます。 
  ☆なるべく一息で言っていきます。

以上メニュー紹介はこんな感じです(^^)/
本当は早口言葉も紹介していところですがまたまた長くなってしまうので、
別の機会にブログに載せていきたいと思います!

前回、今回とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

Posted in カラダラボひたちなか

自宅で出来る口腔体操(^O^)

投稿日:2020年6月29日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

今日は言語聴覚士のスタッフに自宅で出来る口腔体操のメニューを考えてもらったので紹介していきたいと思います!
食事前に行うと噎せや誤嚥の予防になります!(^^)!

まずは口の周りの筋肉から動かしていきます。

➀頬を膨らませる。こちらはなるべく大きく両頬を膨らませます。

47BABCCA-3BF0-4E37-A41C-F396194C0CA0

➁頬を片方ずつ膨らませる。先程と一緒でなるべく大きく頬を膨らませていきます。

E8F221C7-C4A2-4C65-B10F-D1545EDA291B

➂舌を出す。上下、左右に思いっきり舌を出してい行きます。
☆ここでは下に力を入れて動かす事を意識するのが大切です!!

0AF37931-6926-42F3-B685-D04BDC6966E0
➃口を閉じて中から口の周りを舌で押すように回す。

➄口を開けて唇を舐めるように舌を回す。

➅E運動:こちらは口の形を「イ」の形にして声を出していきます。
☆ここでは喉に力を入れるように意識する事が大切です!!

166F6CC3-5766-471F-A071-47F987D12838

➆唾液腺マッサージ:顎の下などを指で軽く押して、唾液をだしていきます。
☆強く押すと痛いので優しく押して下さい!!

DBCA088B-CFEC-42F1-A5E3-2458996A5FB8

ここまでで結構口の周りの筋肉は動かす事が出来ます!
これくらい食事前に動かせると美味しくご飯が食べられるのかなと思います(*^_^*)

長くなってしまうので、とりあえず今日はここまで!
明日は声出しの口腔体操のメニューを紹介していきますので興味のある方は是非見て下さいね(^^)/

Posted in カラダラボひたちなか

休憩時間

投稿日:2020年6月26日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

最近涼しい日が続いておりましたが、本日はじめじめしていて暑いですね(゜゜)

話は変わりますが、6月の始めくらいからメニューの合間に10分休憩を設けました。
でもなんだか利用者様もスタッフも休憩時間に慣れずそわそわ。笑

待ちきれなくて次のメニューを始めようとする利用者様もいらっしゃいました(>_<)                                                そこで休憩の時間だと認識して頂けるように冷たいレモンティーを出すことにしました! 93C102F9-ABE0-46C1-88D1-E0F3AAC9833E

76E94BE5-13A7-4ABF-BE7C-46A5CECE532E

いつも飲んでいるお水はいつも通りちょこちょこ飲んでもらっていますが、
別でレモンティーを出す事でお茶の時間なんだと認識していただきゆっくり休憩していただく事が出来ました(^^)/

「たまにはレモンティーも美味しくて良いね(*^_^*)」と利用者様達も美味しそうに飲んでいます(^O^)

61DB2AC5-0D2F-409D-BF9F-00584E98E80D

こんな感じで休憩を挟みつつ熱中症に気をつけながらリハビリしていきたいと思います!!!

Posted in カラダラボひたちなか

あと少しで・・・

投稿日:2020年6月25日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!
今日も雨が降っており梅雨らしいお天気です(゜_゜)

少しずつ作ってきたハイビスカスがあと少しで完成しそうです!(^^)!
今回も壁に飾っていこうと思い、結構な数を利用者様達に作って頂いています!

7F9420EC-ED4B-4411-B7C8-7E76909D8BC3

意外と簡単に出来てしまうのでたくさん作る事が出来ました(*^_^*)
6月中には飾っていく予定なので完成まで少しお待ち下さい‼

Posted in カラダラボひたちなか

歩行訓練

投稿日:2020年6月24日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!(^^)!

今日は麻痺がある利用者様と行ったメニューを紹介していきたいと思います。

DB108B8F-974D-45B7-954A-B7B10EDB1EE8

足の上がりが悪いと言う事で、歩行時に障害物として棒を置き、足を上げながら歩く意識を持ってもらえるようにしました。

EA22A264-BDBD-4519-9008-5B0232F07635

初めは足が上がり切らず棒を何回か踏んでしまいましたが、慣れていくと段々踏まずに歩けるようになってきました!

B7C65064-43D3-4718-9895-EEC8211510A6

33791D5C-D878-4E64-A354-828A3E12D802

利用者様本人も棒を踏まずに歩けるようになっていく事で、
足が上がっている事を実感し、やる気がでて一生懸命取り組まれていました(*^_^*)

本人が出来るようになった事をを実感するのは大切だと改めて感じました!
これからも利用者様のモチベーションが上がるようなメニューを考えていきたいと思います。

Posted in カラダラボひたちなか

勉強会

投稿日:2020年6月23日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

本日もじめじめしており暑いですが、利用者様達と熱中症予防しながらリハビリ頑張っています(^o^)丿

以前ブログにも挙げましたが、利用者様とサービス中に傷病者が出た場合の対応の仕方についてのマニュアルを製作しました。
そのマニュアルを用いて簡単ですがミーティングの時間に勉強会をしました!!!

B75CA054-E9B5-4021-A68B-7A69FCE42E38

看護師のMさんが説明してくれ、分からない所を質問して理解を深めていきます。

DCA948DE-BAB0-4192-92F4-EADEAD964F7C

AB31016F-2EAD-45DA-BB90-102BBC14BDAF

いざという時に全員が同じ様に対応が出来る、それが一番いい事ですよね!
アクシデントではなくインシデントで止められるように、これからも心がけていきたいと思います!(^^)!

Posted in カラダラボひたちなか

体験してみて・・・

投稿日:2020年6月22日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^o^)丿

先日ケアマネージャーさんが利用者様の様子を見にラボに来所されました。

お話ししている中でラボでのメニュー等の話になり、
その利用者様がマット運動をやっていると話すと、
「一緒にやってみたい。参加してもいいですか?」と言われたので
せっかくだからと利用者様達とマット運動を体験していただきました!

221E9360-CFD3-45C0-A2EE-6C6F9A65FBF3

(写真を取り忘れてしまったので、別な時に撮ったマット運動の様子を載せておきます。すみません(>_<)) 0186C51D-136A-49BE-8226-B1C17CD267F3

普段運動などをしていない人がマット運動をやると結構きついのですが、
案の定ケアマネージャーさんもきつそうな顔をされていました。笑

実際やってみて「利用者さん達はこんなきつい事を毎回やっていたんですね(゜o゜)!」と驚かれていました。
また「体験する事が出来たから他の利用者さんに“こんな運動をしているところがあるよ!”と教える事が出来ます。」と言って頂けました!(^^)!

実際体験しないと分からない事もあると思うので、
今回のようにケアマネージャーさんが体験し、
利用者様にどんな事をやっているのかを伝えると言うのはいいことだなと思いました!!!

機会があれば他の方にも体験していただきたいと考えています(^^)/

Posted in カラダラボひたちなか

7月に向けて・・・

投稿日:2020年6月19日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^o^)

今日は1日雨が降っています。
本来ならこれが梅雨ですが、やっぱり1日降っているのは嫌ですね(゜_゜)
ですが雨に負けず今日もリハビリ頑張っています!!!

6月も半ばを過ぎたということで、7月に向けて折り紙を使った“ハイビスカス”作りが始まりました。

4FACCD00-63D4-4986-86E1-FBCFBE73DA6C

543F35FE-824E-46E2-BE3E-3C51BFC724BA

実際この辺には咲いていませんが、夏らしくてかわいい花ですよね(*^_^*)
作り方も意外と簡単で、前回作っていたアジサイとほとんど同じ工程。笑
なので、利用者様達もサクサク作ってくれています!

9E11C242-C472-4C05-BE52-17C4398383A7

今回も完成したらブログにアップしたいと思っていますので楽しみにしていて下さいね!(^^)!
では、頑張って作っていきまーす(^o^)丿

Posted in カラダラボひたちなか

海!

投稿日:2020年6月18日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです!

雨は降っていないものの、今日も暑いですね(^_^;)
今日は体験の方が3名おり、いつもよりも賑やかにリハビリ取り組んでいます!

前回のブログで菖蒲を見に行った事を書きましたが、
実はその後に時間があったので海の方まで行っていました(^o^)丿

皆さん海なんて久しぶりと、景色を眺めていました!

こちらの利用者様は元漁師さん、マグロ漁船に乗っていたとの事で海を見て色んな話をしてくれました!(^^)!

B74DBB17-973C-46D2-B095-C0684CB0AB80

なかなか聞けない貴重なお話を聞かせて頂き私たちも楽しかったです(*^_^*)

最後に綺麗に撮れた写真を載せておきます!
何とこちらの二人の利用者様は90歳オーバー!!!
左の利用者様が95歳、右の利用者様は何と100歳(゜o゜)
いつまでも元気にラボに通って頂きたいですね♪

8225FF4A-5F61-4E63-B1D4-FA05ED53D77E

Posted in カラダラボひたちなか

良いお天気です☀

投稿日:2020年6月17日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは、カラダラボひたちなかです(^O^)

梅雨に入りましたがに中はお天気に恵まれている日が多く
昨日、今日と良いお天気が続いています!

そんな中、昨日は午後の利用者様と近くのはにわ公園に急遽“菖蒲”を見に行きました(*^_^*)

42060CDA-7E0B-45BF-8701-06D6C23821B2

なぜ急遽見に行くことになったかと言うと、お休みが多く人数が少なかったのと新聞に今が見ごろだと載っていたからです!!!

行ってみると一面に菖蒲が咲いておりとても綺麗でした(^^)/

A78D82A3-71AE-4DC2-8C2B-37BB8DD9F33F

17C9E814-9CE4-484B-A9CA-8C250731246E

利用者様皆さん菖蒲を見ながら歩かれ、思ったよりも歩けて良かったなんておっしゃる方もいました。

8BFBDE72-B162-4F1E-8C89-489F2A576644

CF210D5C-BA30-4720-B5BE-13584D34DFB7

ある利用者様で「今は家に引きこもりがちになっていて家族との会話もあまりないけど、今日は話のネタが出来たから来れて良かった(^o^)」と喜んでいました!

427A91F5-AF20-4181-96EB-DE7E0A9DC9DB

前回の外出レクが中止になってしまったので、今回少しですが出かける事ができて良かったです!(^^)!

Posted in カラダラボひたちなか