カラダブログ

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

ゲームで感じる、今と昔

投稿日:2019年12月12日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。

道の雪が融けたと思ったら
ふぶいて真っ白になったりと
天気は上江別を翻弄しています。

さて、今週も
IMG_2552[1]

IMG_2553[1]

曜日対抗のレク大会を行っています。

今回は「北海道の市町村」を出来る限り出してもらい、
その後「北海道の生産量が全国一位の野菜・果物」当てを行っています。

北海道には昔は212市町村あったのですが
人口が増減して行く中で統廃合を繰り返し
現在179市町村になっています。

なので「昔〇〇というところに住んでいて~」と思い出し
その町名を言っても無くなっていたりも。

泣く泣く不正解にしているのですが、
そんな所にも時代の流れを感じています。

Posted in カラダラボ上江別

旅行楽しんできました。(#^^#)

投稿日:2019年12月5日  /  カラダラボ上江別

 先月の25日から27日に、介護予防を促進するリハビリの旅に行って参りました。江別、札幌からは13人、東京からは60人とバスを2台借り切っての旅行でした。有馬温泉、天橋立、姫路城と観光も盛りだくさんでしたが、早稲田大学スポーツ科学の荒木先生が朝食前に紅葉を見ながらの散歩、食事を摂りながらの講習、天橋立3.2キロを一緒に歩いてくださったりと、とても中身の濃い旅行になっています。
 食事も豪華でした。健康を考えている薄い味付け、地域の特産物を扱った北海道では食べたことのない物など視覚や嗅覚など五感を満足させてくれるものばかりでした。
作って下さったシェフや近畿日本ツーリストの方にも感謝です。
 我が上江別でも3人のご利用者様が参加されて、旅を満喫しておりました。
まずは笑顔を観て下さい。

CIMG0695

CIMG0696

CIMG0697

素敵でしょ!!
とっても笑顔が満開でした。
私個人的にも、楽しかったですし、ご利用者様のラボ以外の顔が見れたことも、今後のリハビリにも役立つと思いました。
荒木先生の運動も取り入れて、歩行動作の改善を行っていきたいと思ています。

CIMG0724

CIMG0726

CIMG0740

カラダラボは自宅生活をより一層快適に送ることが出来るようにご利用様のそばに寄り添いながらリハビリや訓練を行っていきます。
もちろん運動だけではなく、ご利用者様が心から楽しんで頂けるような企画も盛りだくさんです。
師走になりました、今年の振り返りをしてカラダラボ上江別店で運動して良かったと絶対に思って頂けるようにスタッフ一同最後まで頑張ります。

CIMG0605

CIMG0806

Posted in カラダラボ上江別

日々成長してます!!

投稿日:2019年12月3日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
12月に入り今年も1ヶ月切りました!
皆さんは今年良い思い出などはありますか??

私は野球をやっていますが、今年はよりたくさんの人に出会いとても充実した1年だったなと感じてます。

さて!!
今回は日々成長という題ですが、私も今年の3月から入社し、あの時と比べると成長したのかなと感じます!

それはさておき、、、

今、上江別で研修をしているアインちゃんですが、アインちゃんも日々成長しております!!

すぐに利用者様の名前を覚えたり、利用者様とコミュニケーションを取る事で日本語も上達しています!!

そして、それとは別に秘密特訓をしております、、、、

IMG_2515[1]

こっそり写真を撮らせてもらいましたが、ストレッチの練習をしておりました!!

まだ練習を始めたばかりで、戸惑う事もあるとは思いますが、いずれかは1人で利用者様の前で運動を指導する日が来ます!!
又その時には、ブログに載せようかなと思います(笑)

まだまだ分かんない事や不安な事が多くあると思いますが、そんな時こそ「ONE TEAM」となって頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

生活の中の動きの一部

投稿日:2019年11月30日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

ここ数日雪が降りお外は
真っ白くなりました。

寒くなると同時に
イルミネーションが映える季節になりましたね。

さて、前回の投稿にもありましたが
IMG_2247[1]

IMG_2245[1]

ラボ内でクッキングイベントをおこないました。

女性よりも男性の方が楽しまれ、
積極的な様子が見られたような気がします。

手さばきなど時々鈍くなる方もいて
やはりデイサービスは「生活の一部」だけしか
普段は見ることが出来ていないのだと
改めて思ったりもしました。

まだまだ出来る事はありそうです。

Posted in カラダラボ上江別

2週連続でイベント!!

投稿日:2019年11月26日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
個人的な事になるのですが先週から1人暮らしをついに始めました!!
まだまだ1人暮らしにはなれず、改めて親のありがたみを感じているところです。。。

ですが!!
利用者様から料理のレシピなどを聞いては作ってみたりと、いろいろアドバイスをくれる利用者様には
感謝です!!!

先ほど、料理というワードが出ましたが、今週はクッキングイベントを行っております!!!!

IMG_2463[1]

IMG_2443[1]

IMG_2451[1]

利用者様が主体となってご飯や味付けをし、サポートとして職員が入るという風に行っています!!

普段ご自宅で料理される方も多く、手慣れた手つきで食材を切ったり、普段使っている隠し味を使ってみたりと
利用者様も料理となれば真剣!!!

普段見られない姿を見られ、とてもかっこよく見えます!!

盛り付けの際には、味付けは大丈夫か心配になる利用者様の様子がありましたが、とても美味しく出来、利用者様もほっとした様子が見られました!!

今週いっぱいまでクッキングイベントを行うので、私も利用者様に負けないように料理の腕を上げていきたいと思いました!!!!

Posted in カラダラボ上江別

今週のカラダラボ江別店

投稿日:2019年11月23日  /  カラダラボ上江別

昨日はバタバタバタコさん、またブログを忘れて帰っていまいました。(´;ω;`)
娘も今日はご飯を食べないとの事で、一人でイオンの駐車場に出来た、「はま寿司」行って来ました。
先日お寿司食べたいって言ってたご利用者様との会話をお思い出したので。(∩´∀`)∩
ペッパー君がお出迎えしてくれて、7時という時間なので混んでたけどそんなに待たないで食べれました。
値段相応ですが、あおさ汁は美味しかったです。
早速来年、外食イベントを企画してみましょう。
その前に来週からのクッキングイベントが楽しみ。ご利用者様にお料理を教えていただく大チャンスです。
スッタフも楽しみにしています。このイベントは来週のブログでお伝えしますね!!

今週は、江別駅の陸橋に行って参りました。
IMG_2209[1]
IMG_2212[1]
結構な勾配がふくらはぎを刺激する。
運動になっていることを実感する。ご利用者様も喜んでくれてました。。
この冬、継続して行いたい運動です。冬の間歩く事が少なくなり、夏に頑張って鍛えた筋力も弱ってしまうと懸念していたけれど、江別には本当に良いところがあります。江別万歳です!!

金曜日は天気もいいのでいつもの駄菓子屋さんコースにアインちゃんも一緒に歩いてきました。
IMG_2222[1]
ベトナムにも駄菓子屋さんがあるようで、懐かしいって言ってました。
冬道を歩きながら、歩き方の講習をしていると、もう今朝、転びましたって。(笑)はやっ・・・

そして今週のイベントの曜日別ゲーム大会盛り上がっていました。
それも方言なの?と、普段使ってっる言葉が北海道しか通じないことを驚いていました。
IMG_2217[1]
IMG_2218[1]
北海道の方言は100以上あるそうです。皆さんも考えてみて下さいね。
結果は来週発表します。お楽しみください。それでは、今日も頑張ります。(*´▽`*)

カラダラボ上江別店では自宅生活を快適に過ごせるように運動やリハビリも行っていますが、ご利用者様の笑顔をもっと引き出せるように毎月色々なイベントを実施しております。
イベントの参加、昼食だけの体験も受け付けています。カラダラボ上江別店に来て、スッタフやご利用者様と一緒に楽しい時を過ごしてみませんか?
体験は随時募集しております。お待ちしております。

Posted in カラダラボ上江別

曜日対抗レク大会、開催。

投稿日:2019年11月19日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

一度道が凍ったと思っていたら
昨日雨が降り、殆ど溶けてしまいました。

雪が無いと冬という感じがしないのですが
道が凍ると滑るので降ってもらいたくないし・・・

心境は複雑です。

さて、今週は

IMG_1155[1]

IMG_1156[1]

脳トレレクを拡大し、
曜日と時間別にチーム分けを行い
それぞれ競ってもらう事にしました。

利用者様皆さん
「難しいなぁ」と言われつつ
次々答えが飛び出し、盛り上がっていました。

普段は運動ばかりで
曜日や時間が違うと
交流が少ない感じでしたけど
このことで少し交流が生まれたような気がします。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます(∩´∀`)∩

投稿日:2019年11月16日  /  カラダラボ上江別

寒かった今週のカラダラボ上江別店は、天気に左右されずにご利用者様の目標に向かって運動を行っています。

姿勢良く歩きたいと話されているご利用者様。
前傾姿勢の御利用者様とノルディックポールを使って、姿勢に意識して頂き立位、歩行訓練を実施しています。
IMG_1142[1]
その後、なぜ姿勢が悪くなるかを話し合い、ご利用者様の必要な運動を考え、来週から実施していきます。
夕方の毎日のミーティングでは、通所された時のカウンセリングを基にして、ご利用者様の自宅での生活パターンなどを聞き、そこからの自宅でも毎日やってもらえる運動など、ラボで出来るリハビリなどを考えています。
通所で運動をする事も大事ですが、自宅でも毎日運動することの大切さをご利用者様に伝えております。

次は、金曜午後のご利用者様指の動きが悪く最近はお箸もうまく使えないとの事。
指先をトレーニングするために折り紙を折ってもらっていますが、
そこで
「午前中のご利用者様がお昼を食べている事、今度みんなで箸置きを作ってみようかと思っている」と話すと、「箸置きを午前中のご利用者様に作ってあげたい」と言ってくださった。
IMG_1152[1]
IMG_1145[1]

午前中のご利用者様もよろこばれて、自宅へ持って帰った御利用者様も居ました。
目的があるから、淡々とやるより頑張れたとご利用者様が言っていました。
優しさに感謝します。(*´▽`*)

お昼を食べているご利用者様、支援2から運動を頑張って、支援1になりました。
だけど、運動大好きなご利用者様は、週1回になって運動量が減っていますことが不安の様子とのこと。
ご利用者様が食事の後片付けを手伝いをしたいと話されていました。
IMG_1151[1]
常日頃から人の役に立ちたいと願っているご利用者様の心を体のリハビリに繋がるのではと早速運動メニューに加えてみました。
QOL クォリティー・オブ・ライフ
何より大切にすべきは、ただ生きている事ではなく、より良く生きることです。
これからもカラダラボ上江別店はご利用者様が笑顔で自宅生活を送れるようにリハビリと運動を元気に頑張って行きます。

Posted in カラダラボ上江別

冬将軍も間近!!!

投稿日:2019年11月12日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!!
北海道では雪が積もった場所も出てきました。。。

ですが!!
そんな寒さにも負けず運動を頑張っております!!

今回は普段の昼食のメニューや運動の一部を見ていきたいと思います。

今回のレッドコードの時間、いつものように座位、立位での運動をした後に
バランスボールを使用してサッカーのようなことを行いました。

IMG_2384[1]

運動をされている時、利用者様からは笑顔が見られ、笑い声も聞こえてきました!!
このような運動をすることで楽しく他利用者様と会話などの交流をしながら運動を楽しむ事が出来たり
体幹バランスも鍛えられ、転倒予防にも繋がります!!

そして、今回は昼食の盛り付けも載せようと思います。

IMG_1133[1]

よりご飯を美味しく食べていただけるように少し盛り付けも工夫しております!!
今回はハートの形に盛り付けてみました!!

これからもご利用者様のために楽しく、笑顔が絶えないラボにしていきたいと思いました!!!

Posted in カラダラボ上江別

「普段通り」の運動

投稿日:2019年11月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別店の小野です。

ついに札幌が初雪を観測しました。

ベトナムからの研修生さんも
雪を見て感動すると同時に
これからの寒さを思って、別の意味で震えているようです。

さて、今日も利用者様たちは

IMG_2201[1]
指先と脳トレの一環でジグソーパズルをやったり

IMG_2204[1]
折り紙やったりと
普段通りの様子でした。

暑い時には暑いなりの
寒い時には寒いなりの

今日も利用者様たちは
できることを行っていました。

Posted in カラダラボ上江別

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

ゲームで感じる、今と昔

投稿日:2019年12月12日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。

道の雪が融けたと思ったら
ふぶいて真っ白になったりと
天気は上江別を翻弄しています。

さて、今週も
IMG_2552[1]

IMG_2553[1]

曜日対抗のレク大会を行っています。

今回は「北海道の市町村」を出来る限り出してもらい、
その後「北海道の生産量が全国一位の野菜・果物」当てを行っています。

北海道には昔は212市町村あったのですが
人口が増減して行く中で統廃合を繰り返し
現在179市町村になっています。

なので「昔〇〇というところに住んでいて~」と思い出し
その町名を言っても無くなっていたりも。

泣く泣く不正解にしているのですが、
そんな所にも時代の流れを感じています。

Posted in カラダラボ上江別

旅行楽しんできました。(#^^#)

投稿日:2019年12月5日  /  カラダラボ上江別

 先月の25日から27日に、介護予防を促進するリハビリの旅に行って参りました。江別、札幌からは13人、東京からは60人とバスを2台借り切っての旅行でした。有馬温泉、天橋立、姫路城と観光も盛りだくさんでしたが、早稲田大学スポーツ科学の荒木先生が朝食前に紅葉を見ながらの散歩、食事を摂りながらの講習、天橋立3.2キロを一緒に歩いてくださったりと、とても中身の濃い旅行になっています。
 食事も豪華でした。健康を考えている薄い味付け、地域の特産物を扱った北海道では食べたことのない物など視覚や嗅覚など五感を満足させてくれるものばかりでした。
作って下さったシェフや近畿日本ツーリストの方にも感謝です。
 我が上江別でも3人のご利用者様が参加されて、旅を満喫しておりました。
まずは笑顔を観て下さい。

CIMG0695

CIMG0696

CIMG0697

素敵でしょ!!
とっても笑顔が満開でした。
私個人的にも、楽しかったですし、ご利用者様のラボ以外の顔が見れたことも、今後のリハビリにも役立つと思いました。
荒木先生の運動も取り入れて、歩行動作の改善を行っていきたいと思ています。

CIMG0724

CIMG0726

CIMG0740

カラダラボは自宅生活をより一層快適に送ることが出来るようにご利用様のそばに寄り添いながらリハビリや訓練を行っていきます。
もちろん運動だけではなく、ご利用者様が心から楽しんで頂けるような企画も盛りだくさんです。
師走になりました、今年の振り返りをしてカラダラボ上江別店で運動して良かったと絶対に思って頂けるようにスタッフ一同最後まで頑張ります。

CIMG0605

CIMG0806

Posted in カラダラボ上江別

日々成長してます!!

投稿日:2019年12月3日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
12月に入り今年も1ヶ月切りました!
皆さんは今年良い思い出などはありますか??

私は野球をやっていますが、今年はよりたくさんの人に出会いとても充実した1年だったなと感じてます。

さて!!
今回は日々成長という題ですが、私も今年の3月から入社し、あの時と比べると成長したのかなと感じます!

それはさておき、、、

今、上江別で研修をしているアインちゃんですが、アインちゃんも日々成長しております!!

すぐに利用者様の名前を覚えたり、利用者様とコミュニケーションを取る事で日本語も上達しています!!

そして、それとは別に秘密特訓をしております、、、、

IMG_2515[1]

こっそり写真を撮らせてもらいましたが、ストレッチの練習をしておりました!!

まだ練習を始めたばかりで、戸惑う事もあるとは思いますが、いずれかは1人で利用者様の前で運動を指導する日が来ます!!
又その時には、ブログに載せようかなと思います(笑)

まだまだ分かんない事や不安な事が多くあると思いますが、そんな時こそ「ONE TEAM」となって頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

生活の中の動きの一部

投稿日:2019年11月30日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

ここ数日雪が降りお外は
真っ白くなりました。

寒くなると同時に
イルミネーションが映える季節になりましたね。

さて、前回の投稿にもありましたが
IMG_2247[1]

IMG_2245[1]

ラボ内でクッキングイベントをおこないました。

女性よりも男性の方が楽しまれ、
積極的な様子が見られたような気がします。

手さばきなど時々鈍くなる方もいて
やはりデイサービスは「生活の一部」だけしか
普段は見ることが出来ていないのだと
改めて思ったりもしました。

まだまだ出来る事はありそうです。

Posted in カラダラボ上江別

2週連続でイベント!!

投稿日:2019年11月26日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
個人的な事になるのですが先週から1人暮らしをついに始めました!!
まだまだ1人暮らしにはなれず、改めて親のありがたみを感じているところです。。。

ですが!!
利用者様から料理のレシピなどを聞いては作ってみたりと、いろいろアドバイスをくれる利用者様には
感謝です!!!

先ほど、料理というワードが出ましたが、今週はクッキングイベントを行っております!!!!

IMG_2463[1]

IMG_2443[1]

IMG_2451[1]

利用者様が主体となってご飯や味付けをし、サポートとして職員が入るという風に行っています!!

普段ご自宅で料理される方も多く、手慣れた手つきで食材を切ったり、普段使っている隠し味を使ってみたりと
利用者様も料理となれば真剣!!!

普段見られない姿を見られ、とてもかっこよく見えます!!

盛り付けの際には、味付けは大丈夫か心配になる利用者様の様子がありましたが、とても美味しく出来、利用者様もほっとした様子が見られました!!

今週いっぱいまでクッキングイベントを行うので、私も利用者様に負けないように料理の腕を上げていきたいと思いました!!!!

Posted in カラダラボ上江別

今週のカラダラボ江別店

投稿日:2019年11月23日  /  カラダラボ上江別

昨日はバタバタバタコさん、またブログを忘れて帰っていまいました。(´;ω;`)
娘も今日はご飯を食べないとの事で、一人でイオンの駐車場に出来た、「はま寿司」行って来ました。
先日お寿司食べたいって言ってたご利用者様との会話をお思い出したので。(∩´∀`)∩
ペッパー君がお出迎えしてくれて、7時という時間なので混んでたけどそんなに待たないで食べれました。
値段相応ですが、あおさ汁は美味しかったです。
早速来年、外食イベントを企画してみましょう。
その前に来週からのクッキングイベントが楽しみ。ご利用者様にお料理を教えていただく大チャンスです。
スッタフも楽しみにしています。このイベントは来週のブログでお伝えしますね!!

今週は、江別駅の陸橋に行って参りました。
IMG_2209[1]
IMG_2212[1]
結構な勾配がふくらはぎを刺激する。
運動になっていることを実感する。ご利用者様も喜んでくれてました。。
この冬、継続して行いたい運動です。冬の間歩く事が少なくなり、夏に頑張って鍛えた筋力も弱ってしまうと懸念していたけれど、江別には本当に良いところがあります。江別万歳です!!

金曜日は天気もいいのでいつもの駄菓子屋さんコースにアインちゃんも一緒に歩いてきました。
IMG_2222[1]
ベトナムにも駄菓子屋さんがあるようで、懐かしいって言ってました。
冬道を歩きながら、歩き方の講習をしていると、もう今朝、転びましたって。(笑)はやっ・・・

そして今週のイベントの曜日別ゲーム大会盛り上がっていました。
それも方言なの?と、普段使ってっる言葉が北海道しか通じないことを驚いていました。
IMG_2217[1]
IMG_2218[1]
北海道の方言は100以上あるそうです。皆さんも考えてみて下さいね。
結果は来週発表します。お楽しみください。それでは、今日も頑張ります。(*´▽`*)

カラダラボ上江別店では自宅生活を快適に過ごせるように運動やリハビリも行っていますが、ご利用者様の笑顔をもっと引き出せるように毎月色々なイベントを実施しております。
イベントの参加、昼食だけの体験も受け付けています。カラダラボ上江別店に来て、スッタフやご利用者様と一緒に楽しい時を過ごしてみませんか?
体験は随時募集しております。お待ちしております。

Posted in カラダラボ上江別

曜日対抗レク大会、開催。

投稿日:2019年11月19日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

一度道が凍ったと思っていたら
昨日雨が降り、殆ど溶けてしまいました。

雪が無いと冬という感じがしないのですが
道が凍ると滑るので降ってもらいたくないし・・・

心境は複雑です。

さて、今週は

IMG_1155[1]

IMG_1156[1]

脳トレレクを拡大し、
曜日と時間別にチーム分けを行い
それぞれ競ってもらう事にしました。

利用者様皆さん
「難しいなぁ」と言われつつ
次々答えが飛び出し、盛り上がっていました。

普段は運動ばかりで
曜日や時間が違うと
交流が少ない感じでしたけど
このことで少し交流が生まれたような気がします。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます(∩´∀`)∩

投稿日:2019年11月16日  /  カラダラボ上江別

寒かった今週のカラダラボ上江別店は、天気に左右されずにご利用者様の目標に向かって運動を行っています。

姿勢良く歩きたいと話されているご利用者様。
前傾姿勢の御利用者様とノルディックポールを使って、姿勢に意識して頂き立位、歩行訓練を実施しています。
IMG_1142[1]
その後、なぜ姿勢が悪くなるかを話し合い、ご利用者様の必要な運動を考え、来週から実施していきます。
夕方の毎日のミーティングでは、通所された時のカウンセリングを基にして、ご利用者様の自宅での生活パターンなどを聞き、そこからの自宅でも毎日やってもらえる運動など、ラボで出来るリハビリなどを考えています。
通所で運動をする事も大事ですが、自宅でも毎日運動することの大切さをご利用者様に伝えております。

次は、金曜午後のご利用者様指の動きが悪く最近はお箸もうまく使えないとの事。
指先をトレーニングするために折り紙を折ってもらっていますが、
そこで
「午前中のご利用者様がお昼を食べている事、今度みんなで箸置きを作ってみようかと思っている」と話すと、「箸置きを午前中のご利用者様に作ってあげたい」と言ってくださった。
IMG_1152[1]
IMG_1145[1]

午前中のご利用者様もよろこばれて、自宅へ持って帰った御利用者様も居ました。
目的があるから、淡々とやるより頑張れたとご利用者様が言っていました。
優しさに感謝します。(*´▽`*)

お昼を食べているご利用者様、支援2から運動を頑張って、支援1になりました。
だけど、運動大好きなご利用者様は、週1回になって運動量が減っていますことが不安の様子とのこと。
ご利用者様が食事の後片付けを手伝いをしたいと話されていました。
IMG_1151[1]
常日頃から人の役に立ちたいと願っているご利用者様の心を体のリハビリに繋がるのではと早速運動メニューに加えてみました。
QOL クォリティー・オブ・ライフ
何より大切にすべきは、ただ生きている事ではなく、より良く生きることです。
これからもカラダラボ上江別店はご利用者様が笑顔で自宅生活を送れるようにリハビリと運動を元気に頑張って行きます。

Posted in カラダラボ上江別

冬将軍も間近!!!

投稿日:2019年11月12日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!!
北海道では雪が積もった場所も出てきました。。。

ですが!!
そんな寒さにも負けず運動を頑張っております!!

今回は普段の昼食のメニューや運動の一部を見ていきたいと思います。

今回のレッドコードの時間、いつものように座位、立位での運動をした後に
バランスボールを使用してサッカーのようなことを行いました。

IMG_2384[1]

運動をされている時、利用者様からは笑顔が見られ、笑い声も聞こえてきました!!
このような運動をすることで楽しく他利用者様と会話などの交流をしながら運動を楽しむ事が出来たり
体幹バランスも鍛えられ、転倒予防にも繋がります!!

そして、今回は昼食の盛り付けも載せようと思います。

IMG_1133[1]

よりご飯を美味しく食べていただけるように少し盛り付けも工夫しております!!
今回はハートの形に盛り付けてみました!!

これからもご利用者様のために楽しく、笑顔が絶えないラボにしていきたいと思いました!!!

Posted in カラダラボ上江別

「普段通り」の運動

投稿日:2019年11月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別店の小野です。

ついに札幌が初雪を観測しました。

ベトナムからの研修生さんも
雪を見て感動すると同時に
これからの寒さを思って、別の意味で震えているようです。

さて、今日も利用者様たちは

IMG_2201[1]
指先と脳トレの一環でジグソーパズルをやったり

IMG_2204[1]
折り紙やったりと
普段通りの様子でした。

暑い時には暑いなりの
寒い時には寒いなりの

今日も利用者様たちは
できることを行っていました。

Posted in カラダラボ上江別