カラダブログ

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

上江別のアイデアマン☆

投稿日:2018年1月12日  /  カラダラボ上江別

こんばんは☆

冬期間は歩道がツルツルなので屋外歩行には行けませんが、その分施設内で元気いっぱい運動していますよ(^^)

バランスボールを使ってお向かいさんにパス!!!                                                                                                      

DSCN5554

DSCN5563

DSCN5559

バランスボールは結構重たいので上肢の筋力訓練になりますね☆
またボールを拾うための屈む動作や予想外の方向に転がっていくボールを追う瞬発力にバランス動作なんかも期待できます☆☆☆

上江別のアイデアマン山崎さんは、いつも楽しい運動を提供してくれますよ(^^)
いつも笑い声溢れるカラダラボでは無料体験を随時受け付けております♪

Posted in カラダラボ上江別

少しずつ「いつも」に

投稿日:2018年1月9日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

年が明けて早一週間以上過ぎ、少しずつ「いつも」に戻りつつありますね。

利用者様たちには「いつも」のように
DSCN5528

DSCN5508

タオルを使った運動や
物を運びつつ床にあるものを乗り越えたりと
去年に増して色々な事に挑戦してもらっています。

「難しいよ」と言いながらも、やってもらえることに
僕は頭が下がったまま上げられなくなりそうな、そんな気持ちです。

Posted in カラダラボ上江別

明けましておめでとうございます!!

投稿日:2018年1月5日  /  カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。 年末はどんな時間を過ごしましたか?

上江別店のスタッフは、全員体調も崩すことなく、元気な顔ぶれが揃いましたよ♡
しばらく、お会いできなかった利用者様は・・・・
風邪も引かず、『ラボに来るの楽しみにしてたよ』と素敵な笑顔で皆様をお迎えすることが出来ました。

DSCN5478

いつものみんなが揃う、本当に幸せな空間です(^▽^)/

今日は、久しぶりに運動して、なんだか、疲れも感じたなあと話している利用者様も数名いらっしゃいました。
自宅で、家事作業をし過ぎて、動き過ぎて腰痛が悪化してしまったと話される方、はたまた、休み中何にもしなかったから身体がなまって、今日は疲れちゃったわと話させる方・・・・。

理由はさまざまですが、症状改善に向けたアプローチと、まだまだ習慣化されていない自宅運動の実施について進めていきたいと思います。

平成30年、この一年もどうか宜しくお願い致します。
以上、櫻井です。

Posted in カラダラボ上江別

☆今年もお世話になりました☆

投稿日:2017年12月30日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!!上江別です!!

今年最後の営業も無事、事故等もなく終えることが出来ました!!!

IMG_0075[1]

IMG_0086[1]

年末にも関わらず、午前はお休みの方が0人でした(*´▽`*)

午後は、少し寂しかったですが、濃い1日となりました!!!

今年一年を振返ってみると、様々なことが変化した一年でした。

たくさん考えて・たくさん悩んで、、、という日々もありました。

その中で、多くの方の支えで、進んでこれました!!本当にありがとうございます!!

DSCN5138

新たな年に、すばらしいスタートが切れるように、スタッフ一同全力で取り組んでいきます(^^)

来年もよろしくお願いいたします!!!!!!

良いお年をお迎えください(#^^#)

Posted in カラダラボ上江別

外は吹雪、中はあったか。

投稿日:2017年12月26日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

2017年。もう何日かで終わりですね。

スタッフも利用者様たちも、年末特有の気忙しい感じがあるものの、
僕はこのまま何もなく今年が終わるんだろうな・・・なんて思っていました。
・・・一昨日までは。

DSCN5449

DSCN5450

爆弾低気圧の影響で、強風が渦を巻き
送迎車があっという間に真っ白に・・・

雪は積もらないものの
道の向こうが真っ白に染まって先が見えないので
送迎中はドキドキしっぱなしでした。

それでも、今日も利用者様たちは元気ですね。
DSCN5437

DSCN5426

いつもと変わらない熱気で、いつもと同じメニューをこなす
いつも通りの上江別なのでした。

Posted in カラダラボ上江別

こんにちは。。(*’▽’)

投稿日:2017年12月22日  /  カラダラボ上江別

今日は冬至で、利用者様に聞いたところ、お昼にカボチャ団子食べたよと話されてました。
冬至にカボチャを食べるのは厄を落とす意味になるそうです。寒い冬を乗り切るための風習のようです。
カボチャを食べて今日も運動、頑張りましょ~~~(*´ω`*)
 さて、今日の上江別店での生活活動訓練は、楽しみながら運動すると普段痛い腰が痛くない説を検証して見ました。
ボールをバスケット風にかごに入れるだけの運動ですが、そのかごが動くといった高度なテクニックを要する運動です。最初は簡単と思っていた利用者様も意外と難しい。入らないと悔しいと何回もトライされてました。その間に席替えの為の椅子からの立ち上がり、いつもは腰が痛いとよっこらしょーーーと掛け声とともに動いているのに今日はすっと立ち上がりが出来ていました。
皆さん笑いながら動いているので腰の痛いのも膝の痛みも感じてなかったようです。
やっぱり楽しみながら運動すると腰が痛くない説が検証されました。(*’▽’)
DSCN5415
DSCN5412
これからも楽しみながら運動していきましょう。
そして、昔の風習も大事にして、日々の暮らしを楽しみましょう。
それでは、ゆっくりゆず湯楽しんでください。(´ω`*)

Posted in カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。

投稿日:2017年12月15日  /  カラダラボ上江別

寒くなりましたね。皆様のお住まいの地域はどんな天気だったでしょうか。
今日の上江別店もにぎやかに、笑い声の響く一日でしたよ。

さあ、今日の店舗の様子は・・・・

IMG_0025[1]
IMG_0016[1]

少し広いスペースを使って、屋内歩行を行ったときのショットです。
今回、一緒に歩いた女性陣は、運動量はやや多めに、いつも体を動かされています。が、歩行時(歩き出し時や掴まる部分がない時は、不安感もあり、フラツキが見られることがあります。

そこで、本日はラダーを使用し、等間隔でリズムよく歩行することや、足元に足台やポールをおいてあえて蛇行や段差昇降をしながら歩行するというのを取り入れました。

約20分の時間の中で、皆さま自身にどういう時にフラツキが起こりやすいのかを実感して頂き、認識し、運動という形で実施行いました。

これからの季節、足元は本当に悪くなります。
屋外だけではなく、屋内でも転倒のない生活が送れますように・・・・
これからも体つくり一緒に行なっていきたいと思います!!

以上、櫻井でした(^▽^)/

Posted in カラダラボ上江別

小さな1個が救えるもの。

投稿日:2017年12月9日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんにちは!

「もー、いーくつねるとー、お正月~♪」はい。そんな時期になりました。

クリスマス前に雪がないのは気の毒だと思ったお天気の神様は、埋め合わせるように大雪をプレゼントしてくれましたね(笑)

みんなで雪かき頑張っていきましょう!

さて、タイトルにもあるようにペットボトルキャップを集めてワクチンにして、世界で苦しんでいる子どもを救おう!

そんな思いで集めたペットボトルキャップ。だいぶ集まっていたので世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)に寄付しました。

今回は会社を代表して、SVの菅原さんにお願いして行ってもらいました。

IMG_0259

IMG_0262

カラダラボ、らいふてらす、フィジオコンセプトを利用している方々からの協力もあり今回は「12,126個」!

重さでは「28.2㎏」集まりました!わずか20円で救える命があるんです。

これからも積極的に集めていき、たくさんの人に参加してもらえるようにしていきます!

IMG_0255

お家でゴミになっているかもしれないペットボトルキャップ。

その使用用途をもう一度見直して、未来につながる活動に参加していきましょう!

引き続きペットボトルキャップを集めていきますので、みなさんよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ上江別

変化・変化・また変化

投稿日:2017年12月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。
12月に入って、より雪が深くなっていく昨今いかがお過ごしでしょうか?

さて、最近じゅうたんのスペースが・・・
DSCN5300

マットスペースに変化しました。

マットになったことで、じゅうたんよりもフワフワとしていて
そのため歩くたびに足元が沈みこんで、ふらつきやすい場所に。

ちょっと危険な感じですがうまく使えば・・・
DSCN5297

足元がふらつくマットという場所でレットコードの補助の元、
前に体を伸ばすことで体幹の筋肉を使った運動を行っている所ですね。

そのほか、エロンゲーションの選択肢が増えたり
寝て行う運動がやりやすくなったり・・・

利用者様の運動・リハビリテーションにより良い選択が出来る。
そんな場所に、今現在も変化していってます。

Posted in カラダラボ上江別

雪が降り、やっと冬らしくなりました。

投稿日:2017年12月5日  /  カラダラボ上江別

DSCN5285
雪が積もり、朝の聞き取りの中で、除雪したよ~♪良い運動になった♪と話されてる方も何人もいました。
今日の雪はサラサラ雪だったから、あんまり負担なくできたようです。

岩見沢では、金曜日より凄く雪が降ったるようで、倉繁さんの車は雪だるま状態です。
隣町なのに江別は昨日までは全然雪がなく不思議に思っていると「留萌の風が岩見沢に雪を降らすんだよ」と教えてくれました。
雪が降って送迎大変でしょう。と、気を使ってくださる方もいますが、送迎の車の中では、いつも色々な話をいています。この話しが、楽しく、勉強になっています。天気のいい日はこのままドライブに行こ~♪と、はしゃいだり、
奥様とのなれそめをしっとりと語ってくださる方もいます。
いつもと違う顔が見れるのが1つの楽しみになっていますよ。

さて、今日の上江別店DSCN5284DSCN5286
土曜日の講習会で、今までよりエロンゲーションによる可動域拡大運動の凄さを実感。より一層エロンゲーションの提供に熱が入っています。

そして、生活活動訓練、は、その人に合った予防、回復、維持など考えながら行っています。DSCN5288

DSCN5239
DSCN5189
生活活動訓練は直ぐに自宅生活に結び付く訓練を行っています。
 
洗い物が出来ない。なぜ?出来ない??
立位保持が出来ない。なぜ??
じゃ、どうしたらいい??
??
機能訓練指導員の小野さんに矢継ぎ早に質問しながら、みんなが次の生活活動訓練に御利用者様に合った提供が出来るように勉強していきます。
もっと、自宅生活を快適に送れるようにと。( ^)o(^ )

今日のブログはヤマザキでした。おしまい。!!

Posted in カラダラボ上江別

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

上江別のアイデアマン☆

投稿日:2018年1月12日  /  カラダラボ上江別

こんばんは☆

冬期間は歩道がツルツルなので屋外歩行には行けませんが、その分施設内で元気いっぱい運動していますよ(^^)

バランスボールを使ってお向かいさんにパス!!!                                                                                                      

DSCN5554

DSCN5563

DSCN5559

バランスボールは結構重たいので上肢の筋力訓練になりますね☆
またボールを拾うための屈む動作や予想外の方向に転がっていくボールを追う瞬発力にバランス動作なんかも期待できます☆☆☆

上江別のアイデアマン山崎さんは、いつも楽しい運動を提供してくれますよ(^^)
いつも笑い声溢れるカラダラボでは無料体験を随時受け付けております♪

Posted in カラダラボ上江別

少しずつ「いつも」に

投稿日:2018年1月9日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

年が明けて早一週間以上過ぎ、少しずつ「いつも」に戻りつつありますね。

利用者様たちには「いつも」のように
DSCN5528

DSCN5508

タオルを使った運動や
物を運びつつ床にあるものを乗り越えたりと
去年に増して色々な事に挑戦してもらっています。

「難しいよ」と言いながらも、やってもらえることに
僕は頭が下がったまま上げられなくなりそうな、そんな気持ちです。

Posted in カラダラボ上江別

明けましておめでとうございます!!

投稿日:2018年1月5日  /  カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。 年末はどんな時間を過ごしましたか?

上江別店のスタッフは、全員体調も崩すことなく、元気な顔ぶれが揃いましたよ♡
しばらく、お会いできなかった利用者様は・・・・
風邪も引かず、『ラボに来るの楽しみにしてたよ』と素敵な笑顔で皆様をお迎えすることが出来ました。

DSCN5478

いつものみんなが揃う、本当に幸せな空間です(^▽^)/

今日は、久しぶりに運動して、なんだか、疲れも感じたなあと話している利用者様も数名いらっしゃいました。
自宅で、家事作業をし過ぎて、動き過ぎて腰痛が悪化してしまったと話される方、はたまた、休み中何にもしなかったから身体がなまって、今日は疲れちゃったわと話させる方・・・・。

理由はさまざまですが、症状改善に向けたアプローチと、まだまだ習慣化されていない自宅運動の実施について進めていきたいと思います。

平成30年、この一年もどうか宜しくお願い致します。
以上、櫻井です。

Posted in カラダラボ上江別

☆今年もお世話になりました☆

投稿日:2017年12月30日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!!上江別です!!

今年最後の営業も無事、事故等もなく終えることが出来ました!!!

IMG_0075[1]

IMG_0086[1]

年末にも関わらず、午前はお休みの方が0人でした(*´▽`*)

午後は、少し寂しかったですが、濃い1日となりました!!!

今年一年を振返ってみると、様々なことが変化した一年でした。

たくさん考えて・たくさん悩んで、、、という日々もありました。

その中で、多くの方の支えで、進んでこれました!!本当にありがとうございます!!

DSCN5138

新たな年に、すばらしいスタートが切れるように、スタッフ一同全力で取り組んでいきます(^^)

来年もよろしくお願いいたします!!!!!!

良いお年をお迎えください(#^^#)

Posted in カラダラボ上江別

外は吹雪、中はあったか。

投稿日:2017年12月26日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

2017年。もう何日かで終わりですね。

スタッフも利用者様たちも、年末特有の気忙しい感じがあるものの、
僕はこのまま何もなく今年が終わるんだろうな・・・なんて思っていました。
・・・一昨日までは。

DSCN5449

DSCN5450

爆弾低気圧の影響で、強風が渦を巻き
送迎車があっという間に真っ白に・・・

雪は積もらないものの
道の向こうが真っ白に染まって先が見えないので
送迎中はドキドキしっぱなしでした。

それでも、今日も利用者様たちは元気ですね。
DSCN5437

DSCN5426

いつもと変わらない熱気で、いつもと同じメニューをこなす
いつも通りの上江別なのでした。

Posted in カラダラボ上江別

こんにちは。。(*’▽’)

投稿日:2017年12月22日  /  カラダラボ上江別

今日は冬至で、利用者様に聞いたところ、お昼にカボチャ団子食べたよと話されてました。
冬至にカボチャを食べるのは厄を落とす意味になるそうです。寒い冬を乗り切るための風習のようです。
カボチャを食べて今日も運動、頑張りましょ~~~(*´ω`*)
 さて、今日の上江別店での生活活動訓練は、楽しみながら運動すると普段痛い腰が痛くない説を検証して見ました。
ボールをバスケット風にかごに入れるだけの運動ですが、そのかごが動くといった高度なテクニックを要する運動です。最初は簡単と思っていた利用者様も意外と難しい。入らないと悔しいと何回もトライされてました。その間に席替えの為の椅子からの立ち上がり、いつもは腰が痛いとよっこらしょーーーと掛け声とともに動いているのに今日はすっと立ち上がりが出来ていました。
皆さん笑いながら動いているので腰の痛いのも膝の痛みも感じてなかったようです。
やっぱり楽しみながら運動すると腰が痛くない説が検証されました。(*’▽’)
DSCN5415
DSCN5412
これからも楽しみながら運動していきましょう。
そして、昔の風習も大事にして、日々の暮らしを楽しみましょう。
それでは、ゆっくりゆず湯楽しんでください。(´ω`*)

Posted in カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。

投稿日:2017年12月15日  /  カラダラボ上江別

寒くなりましたね。皆様のお住まいの地域はどんな天気だったでしょうか。
今日の上江別店もにぎやかに、笑い声の響く一日でしたよ。

さあ、今日の店舗の様子は・・・・

IMG_0025[1]
IMG_0016[1]

少し広いスペースを使って、屋内歩行を行ったときのショットです。
今回、一緒に歩いた女性陣は、運動量はやや多めに、いつも体を動かされています。が、歩行時(歩き出し時や掴まる部分がない時は、不安感もあり、フラツキが見られることがあります。

そこで、本日はラダーを使用し、等間隔でリズムよく歩行することや、足元に足台やポールをおいてあえて蛇行や段差昇降をしながら歩行するというのを取り入れました。

約20分の時間の中で、皆さま自身にどういう時にフラツキが起こりやすいのかを実感して頂き、認識し、運動という形で実施行いました。

これからの季節、足元は本当に悪くなります。
屋外だけではなく、屋内でも転倒のない生活が送れますように・・・・
これからも体つくり一緒に行なっていきたいと思います!!

以上、櫻井でした(^▽^)/

Posted in カラダラボ上江別

小さな1個が救えるもの。

投稿日:2017年12月9日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんにちは!

「もー、いーくつねるとー、お正月~♪」はい。そんな時期になりました。

クリスマス前に雪がないのは気の毒だと思ったお天気の神様は、埋め合わせるように大雪をプレゼントしてくれましたね(笑)

みんなで雪かき頑張っていきましょう!

さて、タイトルにもあるようにペットボトルキャップを集めてワクチンにして、世界で苦しんでいる子どもを救おう!

そんな思いで集めたペットボトルキャップ。だいぶ集まっていたので世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)に寄付しました。

今回は会社を代表して、SVの菅原さんにお願いして行ってもらいました。

IMG_0259

IMG_0262

カラダラボ、らいふてらす、フィジオコンセプトを利用している方々からの協力もあり今回は「12,126個」!

重さでは「28.2㎏」集まりました!わずか20円で救える命があるんです。

これからも積極的に集めていき、たくさんの人に参加してもらえるようにしていきます!

IMG_0255

お家でゴミになっているかもしれないペットボトルキャップ。

その使用用途をもう一度見直して、未来につながる活動に参加していきましょう!

引き続きペットボトルキャップを集めていきますので、みなさんよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ上江別

変化・変化・また変化

投稿日:2017年12月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。
12月に入って、より雪が深くなっていく昨今いかがお過ごしでしょうか?

さて、最近じゅうたんのスペースが・・・
DSCN5300

マットスペースに変化しました。

マットになったことで、じゅうたんよりもフワフワとしていて
そのため歩くたびに足元が沈みこんで、ふらつきやすい場所に。

ちょっと危険な感じですがうまく使えば・・・
DSCN5297

足元がふらつくマットという場所でレットコードの補助の元、
前に体を伸ばすことで体幹の筋肉を使った運動を行っている所ですね。

そのほか、エロンゲーションの選択肢が増えたり
寝て行う運動がやりやすくなったり・・・

利用者様の運動・リハビリテーションにより良い選択が出来る。
そんな場所に、今現在も変化していってます。

Posted in カラダラボ上江別

雪が降り、やっと冬らしくなりました。

投稿日:2017年12月5日  /  カラダラボ上江別

DSCN5285
雪が積もり、朝の聞き取りの中で、除雪したよ~♪良い運動になった♪と話されてる方も何人もいました。
今日の雪はサラサラ雪だったから、あんまり負担なくできたようです。

岩見沢では、金曜日より凄く雪が降ったるようで、倉繁さんの車は雪だるま状態です。
隣町なのに江別は昨日までは全然雪がなく不思議に思っていると「留萌の風が岩見沢に雪を降らすんだよ」と教えてくれました。
雪が降って送迎大変でしょう。と、気を使ってくださる方もいますが、送迎の車の中では、いつも色々な話をいています。この話しが、楽しく、勉強になっています。天気のいい日はこのままドライブに行こ~♪と、はしゃいだり、
奥様とのなれそめをしっとりと語ってくださる方もいます。
いつもと違う顔が見れるのが1つの楽しみになっていますよ。

さて、今日の上江別店DSCN5284DSCN5286
土曜日の講習会で、今までよりエロンゲーションによる可動域拡大運動の凄さを実感。より一層エロンゲーションの提供に熱が入っています。

そして、生活活動訓練、は、その人に合った予防、回復、維持など考えながら行っています。DSCN5288

DSCN5239
DSCN5189
生活活動訓練は直ぐに自宅生活に結び付く訓練を行っています。
 
洗い物が出来ない。なぜ?出来ない??
立位保持が出来ない。なぜ??
じゃ、どうしたらいい??
??
機能訓練指導員の小野さんに矢継ぎ早に質問しながら、みんなが次の生活活動訓練に御利用者様に合った提供が出来るように勉強していきます。
もっと、自宅生活を快適に送れるようにと。( ^)o(^ )

今日のブログはヤマザキでした。おしまい。!!

Posted in カラダラボ上江別