カラダブログ

応援しながら♪

投稿日:2024年8月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
今週に入り、朝晩の暑さがちょこっと和らいできたように感じます☆
最近の宮城野はというと…


施設のテレビで甲子園の応援をしています☆
今日は、東北の青森山田高校の準決勝があり、午前の部の皆様は終始テレビに釘付けでした☆

運動しながら応援する方・テレビ前の特等席で応援モードにはいる方に分かれてお過ごし頂きました♪
残念ながら青森山田高校が負けてしまいましたが、良い試合でしたね! 感動をありがとうございました(^^♪

運動の様子をご紹介します(^^♪ レッドコードを使用したストレッチです♪


身体が気持ちよく伸びて、身体が軽くなると好評です(*^^)v

休憩をはさみながら約20分運動をしております☆

3ヶ月に1度、体力測定を行いお身体の状態・リハビリの成果を確認しています♪


継続は力なり♪♪

体調に合わせて、運動しましょう(●^o^●)

Posted in カラダラボ宮城野

白いあさがお

投稿日:2024年8月20日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

早速ですが、文京台あさがおの写真です。

紫のあさがおだけだと思っていたら、白いあさがおが1つだけ咲きました!!
白いあさがおは、遺伝子の欠落からできる物とありました。
1つの株から、他の色が咲くのはあじさいと同じで土の酸性、アルカリ性によっても変わるんだそうです。
という事は、まだ文京台あさがおも違う色が咲くかもしれない可能性はあるみたいです。

違う色が出て来る事を期待しながら、育てて行こうと思います!

ちなみに、紫のあさがおの花言葉は「冷静」「平常」
白いあさがおの花言葉は「あふれる喜び」「固い絆」だそうです。

今朝の久し振りの雨で、あさがおが喜んでいるようでした!

ところで、雨の呼び名の種類っていくつくらいあるか知っていますか?
調べてみると、日本では400種以上も雨の呼び名があるそうです!!!

あまりにもたくさんありすぎて、ここで紹介するのは難しいですが。夏に降る雨の種類をいくつか書き出すと「白雨」「酒涙雨」「夕立」「神立」「洗車雨」などなど・・・。
聞いた事もないような言葉がたくさんありました。

みなさんは、雨の中を散歩する事はなかなか難しいとは思いますが、これから秋に向かい雨が多くなってきます。
雨の日には、お部屋で簡単なストレッチをして、うまく雨と付き合いながら身体を動かして行きましょう!

それでは、今日はここまで。
また、金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

お盆と風習とエクササイズ

投稿日:2024年8月16日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
皆さん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?

ご家族の帰省もあり、お休みされる利用者様もいらっしゃいますが、そのお休み分を他の曜日で振り替えて利用して下さる方もいて下さいます。
今週の江別文京台は普段と違う曜日に来る方が多く、いつもと違った雰囲気を楽しむ事もできたと嬉しそうに話して下さる方も多くいました!

以前、文京台では土曜日の営業をしていたので、土曜日に通所されていた利用者様同士が振替で久し振りに会う事ができて会話に花が咲いている、といった様子も見られていました!
この時期、ご家族の帰省やお墓参りなどで忙しく、疲れが出てしまう方も多いかと思います。
ご家族と一緒にお酒を飲んだ方もいるんじゃないでしょうか?
この時期に外に出るとお祭りの音が聞こえてきます。

「ちゃんこちゃんこちゃんこちゃちゃんこちゃん」こんな音が聞こえてきませんか?

気になって調べてみると実は「シャンコシャンコシャンコシャシャンがシャン 手拍子揃えてシャシャンがシャン」が正しいようです。
これは北海道で多く使用されている、「子供盆おどり唄」の歌詞が書かれた詩碑がカラダラボ江別文京台のあるこの江別市野幌にあるんです!
江別に長くいますが知りませんでした。今度行ってみようかと思います。

お盆で暴飲暴食傾向にあった方もこの音に合わせて身体を動かしてエクササイズしてみるのはいかがでしょうか。
「リズムに合わせる」「歩きながら踊る」「手足の屈伸」「まわりを見てまわりに合わせる」など、実は転倒予防や認知機能にも良い刺激になると思います!
古き良き習慣を活用して元気に秋を、そして冬を迎える準備をしていきましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

八月の体操について

投稿日:2024年8月14日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

八月に入り、朝晩、暑い日が続いています。
皆様、お元気でしょうか!
いつもご来所、有り難うございます。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために、屋外では日傘や帽子を使用したり、日陰に入ってこまめに休憩を取ったりするようにしましょう。
熱中症警戒アラートなど、そういった情報を踏まえて気温の高い日にはできるだけ日中の外出を控えることも大切です。また、屋内で過ごしている場合にも熱中症に注意が必要です。室温をこまめに確認しながら、扇風機やエアコンで温度を調節するなどして、屋内でも熱中症予防を心がけましょう。

皆さんご存じだと思いますが制服が新しくなりました!!


新しい制服になり、初心に戻り、丁寧慎重に何事にも取組み、行っていきたいと思います。
皆様が気になる背中の文字についてお話をしたいと思います。「INNONVION FOR LIFE」って背中に書いており意味は「私たちにしかできない新しい共生社会を実現する」です。
詳しく知りたい方はスタッフまでお聞きください!!

前回から引き続き、9月のお知らせ掲示板を利用者様と一緒に制作中の様子です。
手指運動の一貫として掲示板に貼り付ける作業を手伝って頂いています。最初の頃は「またするの」「しんどいから嫌やわ」などおっしゃっられていましたが、「今日はここまで頑張るわ」「ここまで完成させたいからもう少ししてもいい?」などポジティブなお声が増えてきており、周りの利用者様も「私もやりたい」「こんなん作ったら秋らしいよ」と色々なお声を頂き、利用者様とスタッフ全員でお知らせ掲示板を制作し、一体感が出て嬉しい気持ちになります。
全員で作り上げた作品を楽しみにお待ちください!!
今後の進捗についても引き続き報告させて頂きます。

夏バテ予防に、涼しい中で、体操を行いましょう。
動くと暑い、何もしたくない、自宅で閉じこもっている方など、運動は大切です。楽しく体操したり、たくさんお話ししたり、気分転換を図って下さい。
今月も宜しくお願い致します

Posted in カラダラボ東大阪若江

⭐️平行棒を使って立位運動⭐️

投稿日:2024年8月14日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

8月に入り暑さが一段と強くなってきましたね!
水分補給をしっかり行い、脱水や熱中症にならないように気をつけましょう⭐︎

さてさて、カラダラボ函館赤川では平行棒を使用して立位運動を行なっています⭐︎
下肢筋力を強化すると歩行能力やバランス能力の向上を行えます😄
すると、転倒予防にも繋がっていきます⭐︎

暑さに負けず体力を作っていき、この夏を乗り越えていきましょう😄

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性#平行棒#立位運動

Posted in カラダラボ函館赤川

綺麗になりました

投稿日:2024年8月12日  /  カラダラボ日立日高

8月に入り、業者さんに入ってもらい、
窓と床がキレイになりました!

綺麗な場所で心機一転、運動も気分よくできますね!

それから、オリンピックにちなんで
ひっそりとラボリンピック

DSC_0797

DSC_0796

新体操のようにリボンを回しながら歩いたり、
ボールを使いながら歩いたりしました。

利用者様たちも楽しそうにされていて、普段やらないことを
やったり趣向を変えてみるのも刺激になって良いなぁと思えたADL訓練でした。

さて明日から連休です。
連休明け、元気な皆様に会えるのを楽しみにしています。

Posted in カラダラボ日立日高

台風

投稿日:2024年8月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
台風5号が東北に接近・上陸…ということで、びくびくしていましたが…
仙台は、そこまで台風の影響を感じることなく、一日が終わり ほっとしています!


雨の中、お集まりいただきありがとうございます(^^♪


お身体やご利用時の体調に合わせて、様々な運動メニューをご用意しております☆★

少人数での運動がメインですが、このように皆さんで運動することもあります♪

ご自宅でもできる「タオル体操」の様子です(●^o^●)

タオル一枚でできる体操です☆ エアコンを使用し、涼しくした室内で是非取り組んで頂きたいと思います☆

夏季休業のお知らせ
期間:13日(火)~15日(木)まで
皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いします。

台風の影響が最小限ですみますように!!

Posted in カラダラボ宮城野

七夕☆彡

投稿日:2024年8月9日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

6日からおこなわれていた仙台七夕祭りも昨日で終了となりました。

名残惜しいですがラボの七夕飾りも片づけとなります(>_<)

たくさんのご利用者様にご協力いただいた七夕飾りでした(^^♪

ちなみに、この七夕飾りの吹き流し部分をくぐり抜けると

『災いを吹き流す』

と言われているそうです!!

そういうことなら皆さんやってみましょう(#^^#)

これで皆様に災いは来ないので安心ですね(^^♪

そして毎年恒例となりましたカラダラボ七夕音頭☆

ご利用者様が踊りを指導してくださってみんなで踊りました♪♪

今年も無事に皆様と一緒に七夕を終えることができて良かったです(*^_^*)

ご協力いただいたご利用者様、ありがとうございました☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

昔ながらの おばぁちゃんの梅干し

投稿日:2024年8月6日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは!中道の三浦幸江です。

最近中道では利用者様のお困りごとを解決する体験型レクを実施中(^O^)/
でも私は 利用者様から教わる 指導して頂く逆パターンを体験してみました。

「昔ながらの おばぁちゃんの梅干し」です。

きっかけは・・・
買物に行くと梅干しはいくらでも売っていますが 手作りの物とは違い ほとんどが調味漬けされている
調味梅干しです。おにぎりの具は梅干しの私は
毎年梅干しを漬ける利用者様にご指導のもと 梅干し作りに挑戦してみました(*^^*)
まずはレシピを書いて下さいました。

6月中頃から お互いに市内の南高梅の価格をリサーチし
利用者様の利用日には どこが安い?色はどの程度?大きさなど・・・
今は検索すると なんでも調べることが出来る時代ですが 一切調べず利用者様だけを頼りに挑戦!

カビない様に 1粒1粒大切にヘタを取り除き焼酎で消毒する作業から始まり
容器に梅と塩を入れ 紫蘇を入れるタイミングは 利用者様からの指示で(^O^)/
待つこと2ヶ月 土用干しをし( ^ω^)・・・
先日 ついに完成いたしました♪♪

美味しい梅干しが出来上がりましたよ~感激です。利用者様に感謝します。
来年もやろうと思います。そして、娘にも梅干し作りを伝授したいと思います。
楽しい2ヶ月過ごさせていただき ありがとうございました。

追伸 秋には漬け物に挑戦!

 

Posted in カラダラボ函館中道

けん玉訓練

投稿日:2024年8月5日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

最近
中道では体幹又は全身訓練の一環として
スポーツリハビリ「けん玉」を実施してみました!

「昔よくやっていた」「初めて」の方、それぞれではありますが
少し「コツ」をお伝えするとすぐに上達しました。
今回はそちらの様子をご紹介します!


Posted in カラダラボ函館中道

応援しながら♪

投稿日:2024年8月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
今週に入り、朝晩の暑さがちょこっと和らいできたように感じます☆
最近の宮城野はというと…


施設のテレビで甲子園の応援をしています☆
今日は、東北の青森山田高校の準決勝があり、午前の部の皆様は終始テレビに釘付けでした☆

運動しながら応援する方・テレビ前の特等席で応援モードにはいる方に分かれてお過ごし頂きました♪
残念ながら青森山田高校が負けてしまいましたが、良い試合でしたね! 感動をありがとうございました(^^♪

運動の様子をご紹介します(^^♪ レッドコードを使用したストレッチです♪


身体が気持ちよく伸びて、身体が軽くなると好評です(*^^)v

休憩をはさみながら約20分運動をしております☆

3ヶ月に1度、体力測定を行いお身体の状態・リハビリの成果を確認しています♪


継続は力なり♪♪

体調に合わせて、運動しましょう(●^o^●)

Posted in カラダラボ宮城野

白いあさがお

投稿日:2024年8月20日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

早速ですが、文京台あさがおの写真です。

紫のあさがおだけだと思っていたら、白いあさがおが1つだけ咲きました!!
白いあさがおは、遺伝子の欠落からできる物とありました。
1つの株から、他の色が咲くのはあじさいと同じで土の酸性、アルカリ性によっても変わるんだそうです。
という事は、まだ文京台あさがおも違う色が咲くかもしれない可能性はあるみたいです。

違う色が出て来る事を期待しながら、育てて行こうと思います!

ちなみに、紫のあさがおの花言葉は「冷静」「平常」
白いあさがおの花言葉は「あふれる喜び」「固い絆」だそうです。

今朝の久し振りの雨で、あさがおが喜んでいるようでした!

ところで、雨の呼び名の種類っていくつくらいあるか知っていますか?
調べてみると、日本では400種以上も雨の呼び名があるそうです!!!

あまりにもたくさんありすぎて、ここで紹介するのは難しいですが。夏に降る雨の種類をいくつか書き出すと「白雨」「酒涙雨」「夕立」「神立」「洗車雨」などなど・・・。
聞いた事もないような言葉がたくさんありました。

みなさんは、雨の中を散歩する事はなかなか難しいとは思いますが、これから秋に向かい雨が多くなってきます。
雨の日には、お部屋で簡単なストレッチをして、うまく雨と付き合いながら身体を動かして行きましょう!

それでは、今日はここまで。
また、金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

お盆と風習とエクササイズ

投稿日:2024年8月16日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
皆さん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?

ご家族の帰省もあり、お休みされる利用者様もいらっしゃいますが、そのお休み分を他の曜日で振り替えて利用して下さる方もいて下さいます。
今週の江別文京台は普段と違う曜日に来る方が多く、いつもと違った雰囲気を楽しむ事もできたと嬉しそうに話して下さる方も多くいました!

以前、文京台では土曜日の営業をしていたので、土曜日に通所されていた利用者様同士が振替で久し振りに会う事ができて会話に花が咲いている、といった様子も見られていました!
この時期、ご家族の帰省やお墓参りなどで忙しく、疲れが出てしまう方も多いかと思います。
ご家族と一緒にお酒を飲んだ方もいるんじゃないでしょうか?
この時期に外に出るとお祭りの音が聞こえてきます。

「ちゃんこちゃんこちゃんこちゃちゃんこちゃん」こんな音が聞こえてきませんか?

気になって調べてみると実は「シャンコシャンコシャンコシャシャンがシャン 手拍子揃えてシャシャンがシャン」が正しいようです。
これは北海道で多く使用されている、「子供盆おどり唄」の歌詞が書かれた詩碑がカラダラボ江別文京台のあるこの江別市野幌にあるんです!
江別に長くいますが知りませんでした。今度行ってみようかと思います。

お盆で暴飲暴食傾向にあった方もこの音に合わせて身体を動かしてエクササイズしてみるのはいかがでしょうか。
「リズムに合わせる」「歩きながら踊る」「手足の屈伸」「まわりを見てまわりに合わせる」など、実は転倒予防や認知機能にも良い刺激になると思います!
古き良き習慣を活用して元気に秋を、そして冬を迎える準備をしていきましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

八月の体操について

投稿日:2024年8月14日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

八月に入り、朝晩、暑い日が続いています。
皆様、お元気でしょうか!
いつもご来所、有り難うございます。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために、屋外では日傘や帽子を使用したり、日陰に入ってこまめに休憩を取ったりするようにしましょう。
熱中症警戒アラートなど、そういった情報を踏まえて気温の高い日にはできるだけ日中の外出を控えることも大切です。また、屋内で過ごしている場合にも熱中症に注意が必要です。室温をこまめに確認しながら、扇風機やエアコンで温度を調節するなどして、屋内でも熱中症予防を心がけましょう。

皆さんご存じだと思いますが制服が新しくなりました!!


新しい制服になり、初心に戻り、丁寧慎重に何事にも取組み、行っていきたいと思います。
皆様が気になる背中の文字についてお話をしたいと思います。「INNONVION FOR LIFE」って背中に書いており意味は「私たちにしかできない新しい共生社会を実現する」です。
詳しく知りたい方はスタッフまでお聞きください!!

前回から引き続き、9月のお知らせ掲示板を利用者様と一緒に制作中の様子です。
手指運動の一貫として掲示板に貼り付ける作業を手伝って頂いています。最初の頃は「またするの」「しんどいから嫌やわ」などおっしゃっられていましたが、「今日はここまで頑張るわ」「ここまで完成させたいからもう少ししてもいい?」などポジティブなお声が増えてきており、周りの利用者様も「私もやりたい」「こんなん作ったら秋らしいよ」と色々なお声を頂き、利用者様とスタッフ全員でお知らせ掲示板を制作し、一体感が出て嬉しい気持ちになります。
全員で作り上げた作品を楽しみにお待ちください!!
今後の進捗についても引き続き報告させて頂きます。

夏バテ予防に、涼しい中で、体操を行いましょう。
動くと暑い、何もしたくない、自宅で閉じこもっている方など、運動は大切です。楽しく体操したり、たくさんお話ししたり、気分転換を図って下さい。
今月も宜しくお願い致します

Posted in カラダラボ東大阪若江

⭐️平行棒を使って立位運動⭐️

投稿日:2024年8月14日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

8月に入り暑さが一段と強くなってきましたね!
水分補給をしっかり行い、脱水や熱中症にならないように気をつけましょう⭐︎

さてさて、カラダラボ函館赤川では平行棒を使用して立位運動を行なっています⭐︎
下肢筋力を強化すると歩行能力やバランス能力の向上を行えます😄
すると、転倒予防にも繋がっていきます⭐︎

暑さに負けず体力を作っていき、この夏を乗り越えていきましょう😄

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性#平行棒#立位運動

Posted in カラダラボ函館赤川

綺麗になりました

投稿日:2024年8月12日  /  カラダラボ日立日高

8月に入り、業者さんに入ってもらい、
窓と床がキレイになりました!

綺麗な場所で心機一転、運動も気分よくできますね!

それから、オリンピックにちなんで
ひっそりとラボリンピック

DSC_0797

DSC_0796

新体操のようにリボンを回しながら歩いたり、
ボールを使いながら歩いたりしました。

利用者様たちも楽しそうにされていて、普段やらないことを
やったり趣向を変えてみるのも刺激になって良いなぁと思えたADL訓練でした。

さて明日から連休です。
連休明け、元気な皆様に会えるのを楽しみにしています。

Posted in カラダラボ日立日高

台風

投稿日:2024年8月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
台風5号が東北に接近・上陸…ということで、びくびくしていましたが…
仙台は、そこまで台風の影響を感じることなく、一日が終わり ほっとしています!


雨の中、お集まりいただきありがとうございます(^^♪


お身体やご利用時の体調に合わせて、様々な運動メニューをご用意しております☆★

少人数での運動がメインですが、このように皆さんで運動することもあります♪

ご自宅でもできる「タオル体操」の様子です(●^o^●)

タオル一枚でできる体操です☆ エアコンを使用し、涼しくした室内で是非取り組んで頂きたいと思います☆

夏季休業のお知らせ
期間:13日(火)~15日(木)まで
皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いします。

台風の影響が最小限ですみますように!!

Posted in カラダラボ宮城野

七夕☆彡

投稿日:2024年8月9日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

6日からおこなわれていた仙台七夕祭りも昨日で終了となりました。

名残惜しいですがラボの七夕飾りも片づけとなります(>_<)

たくさんのご利用者様にご協力いただいた七夕飾りでした(^^♪

ちなみに、この七夕飾りの吹き流し部分をくぐり抜けると

『災いを吹き流す』

と言われているそうです!!

そういうことなら皆さんやってみましょう(#^^#)

これで皆様に災いは来ないので安心ですね(^^♪

そして毎年恒例となりましたカラダラボ七夕音頭☆

ご利用者様が踊りを指導してくださってみんなで踊りました♪♪

今年も無事に皆様と一緒に七夕を終えることができて良かったです(*^_^*)

ご協力いただいたご利用者様、ありがとうございました☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

昔ながらの おばぁちゃんの梅干し

投稿日:2024年8月6日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは!中道の三浦幸江です。

最近中道では利用者様のお困りごとを解決する体験型レクを実施中(^O^)/
でも私は 利用者様から教わる 指導して頂く逆パターンを体験してみました。

「昔ながらの おばぁちゃんの梅干し」です。

きっかけは・・・
買物に行くと梅干しはいくらでも売っていますが 手作りの物とは違い ほとんどが調味漬けされている
調味梅干しです。おにぎりの具は梅干しの私は
毎年梅干しを漬ける利用者様にご指導のもと 梅干し作りに挑戦してみました(*^^*)
まずはレシピを書いて下さいました。

6月中頃から お互いに市内の南高梅の価格をリサーチし
利用者様の利用日には どこが安い?色はどの程度?大きさなど・・・
今は検索すると なんでも調べることが出来る時代ですが 一切調べず利用者様だけを頼りに挑戦!

カビない様に 1粒1粒大切にヘタを取り除き焼酎で消毒する作業から始まり
容器に梅と塩を入れ 紫蘇を入れるタイミングは 利用者様からの指示で(^O^)/
待つこと2ヶ月 土用干しをし( ^ω^)・・・
先日 ついに完成いたしました♪♪

美味しい梅干しが出来上がりましたよ~感激です。利用者様に感謝します。
来年もやろうと思います。そして、娘にも梅干し作りを伝授したいと思います。
楽しい2ヶ月過ごさせていただき ありがとうございました。

追伸 秋には漬け物に挑戦!

 

Posted in カラダラボ函館中道

けん玉訓練

投稿日:2024年8月5日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

最近
中道では体幹又は全身訓練の一環として
スポーツリハビリ「けん玉」を実施してみました!

「昔よくやっていた」「初めて」の方、それぞれではありますが
少し「コツ」をお伝えするとすぐに上達しました。
今回はそちらの様子をご紹介します!


Posted in カラダラボ函館中道