カラダブログ

イベント始まりました~!

投稿日:2024年8月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

始まりました!外出イベント~~~!
今回は、長沼にある「アイスの家」です。
昨日が初日という事もあって、私たちもウキウキ・ワクワクな一日になりました。

さすがアイスの家!ソフトクリームが大人気で、食べる方も多かったんですが、ミルク感が強く溶けやすいようなのでカップに入れて食べる事がオススメでした。
昨日は、午後から混んでしまい、たくさん並んでいる状況でしたね~(泣)
今日の午後は比較的すいていたので、ホッとしました。

パンやお菓子などもあって、購入されていましたよ~!
普段、トドックなどで買い物をすまされている方たちは目で見て買い物ができる事を楽しみにされていました。
そして、近くにしか買い物に行けない方もいて、普段行く事ができない場所へ行くのを楽しみに待って下さる方もいます。
それから、施設に入所されている方で、普段はあまり外出する事ができないでいる方からもこの日を待ちわびていました!とのお話がありました。
行った事があるという方も数名いらっしゃいましたが、ご家族と行かれるのと、仲の良い利用者様と一緒に行くのとでは雰囲気もまた違いますよね。

それから、アイスの家に入る前に階段が数段あるんですが、手すりがないため昇降に苦労してる方も多くみられました。
スタッフ見守り、付き添いの元、安全に昇降できればと思います!

野菜売り場では、建物が別になっていて、建物の右側が野菜売り場、左側はまた別の店舗でトマトや珍味などが売られていて、お会計も別になっているようです。
最初はそれを知らずに、かごを持って左右の店舗での商品をいれてしまうという事もあったため、気をつけたいところでした。

でも、皆さんとても楽しんでくれていたようで、私たちスタッフも嬉しくなりました!
写真を撮りまくっているので、皆さんも協力お願いいたします。
黄緑色のファイルに外出評価と称して、写真と一緒に皆さんにもお配りしています。
そのためにも、是非皆さんの笑顔の写真を撮らせてくださいね。

さて今日はアイスの家へ行ったときに、お手洗いの近くにグッピーの水槽があったので、写真を撮ってみました!

熱帯魚は綺麗ですね~!
と言いたいところですが、写真をうまく撮れず・・・(泣)
実際に行って、見てみて下さい!

では、今日はここまで。
また来週お会いしましょう~!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

想い出の紙ひこうき

投稿日:2024年8月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちはカラダラボ中道です。

ある利用者様から、こんなご要望がありました。

93歳の女性でした。「昔小さな弟に紙ひこうきを作ってあげて、一緒に遊んだ事を思い出した」
「ただその紙ひこうきの作り方を思い出せなくて、作り方を教えてほしい」と。

ラボ内でも覚えるのにちょっと苦戦しましたが、2週目のご利用で完璧に覚え
自宅前で「ジーンズはいて、帽子かぶって、そのころを思い出し一人で楽しんでいる!」と話されておりました。

まずはスタッフ手ほどきのもと一生懸命おりました。

出来上がり!飛ばしてみましょう!

Posted in カラダラボ函館中道

梅雨明け♪

投稿日:2024年8月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆彡
蒸し暑く、じめじめした日が続いていましたが…本日、梅雨明けが発表されました!
なんとなく、からっとした暑さに変わった気がします! 最近の宮城野はというと…

皆様に協力頂きながら作っていた七夕飾りが完成しました(●^o^●)
エアコンの風に吹き流しがなびいて、涼しげです♪

施設の真ん中にも七夕飾り♡
ちなみに…最後の仕上げは、こちらのご利用者様がして下さいました↓ 職人です♡

毎年ありがとうございます! 来年もよろしくお願いします(^^♪

最高気温が30℃を超え、外出には注意が必要です(>_<) 涼しい室内で体を動かしましょう!

先月から行っていたご希望者様によるお買い物の外出レク♪ 本日が最終日でした(●^o^●)

涼しい店内をたくさん歩いて、たくさん買って♪♪

ご家族様のお土産をお買い求めになっているご利用者様が多くいらっしゃり、見ていて温かい気持ちになりました♪♪


移動中の車内やお買い物タイムでご利用者様同士の会話が弾み、絆も深まったご様子でした♪


これからもお買い物などの外出機会作りに力を入れていきますので、是非ご参加下さい(^^♪
8月もよろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

🎵カラダラボ函館赤川からの8月のお知らせ🎵

投稿日:2024年7月31日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

7月も終わりになり暑さも強くなってきましたね!
今の季節は熱中症や脱水などでの体調不良が見られる事が多くなります…
水分をしっかり取るのはもちろん、食事もしっかり摂るのも大事になります。
寝苦しいとは思いますが、睡眠をしっかり摂るのも大事になります⭐︎

この暑さをしっかり乗り切りましょう⭐︎

さて、8月のカラダラボ函館赤川はレッドコードを使った運動を行なっていきます!
身体の筋力、柔軟性の両方を一緒に鍛えられる運動になります!
運動を通してこの暑さを乗り越えていきましょう⭐︎

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性

Posted in カラダラボ函館赤川

秋に向かっています。

投稿日:2024年7月30日  /  カラダラボ江別文京台

こんちには。江別文京台です!
さて、今日はまず最初に改めてご報告です。
8月1日(木)~8月7日(水)の一週間で、屋外レクに出かけます!

外出先は、長沼にある「アイスの家」♡
私もまだ行ったことはないんですが、アイスだけではなく野菜や果物、ドーナツなどなど、色々売っているそうです!

駐車場からお店までの距離はそれ程でもないようなので、前回のレクよりは歩く距離は少ないので安心して下さい。
アイスを食べたり、買い物を楽しみましょう!

今日、屋外歩行に出たときに撮った写真です。

トチノキの実が大きくなって来ていました。
秋には、大きくなって実が下におちるんですよね。
毎年、初めて見るという利用者様も多くいるので、また見に行きましょう♡

それから、今日はトンボがいました!

まだ小さくて、動きも鈍く、利用者様が普通に触る事ができたくらいです!!!
羽化して間もなかったかもしれないですね。

夏真っ盛りですが、秋に向かって季節は進んでいるんですね~。

では、今日はここまでにしたいと思います!
8月には外出評価、楽しんで来ましょうね。
また、金曜日にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

七夕 短冊に願いを……☆彡

投稿日:2024年7月30日  /  カラダラボ日立日高

7月は七夕のレクリエーションで利用者様に短冊に願い事を書いて頂きました。
色々な願い事が書いてありました(*^-^*)


皆様の願いが叶いますように☆彡(^_-)-☆
リハビリを行うデイサービスですので、歩けるようになりたいという願いも多数ありました。
皆様、楽しく通所されているご様子です\(^o^)/

歩行器を利用していた利用者様が雨が降り歩行器を持ってくると大変だから……と2本の杖を使用し来所されました。その雨の日をきっかけに現在は杖で通所できる様になりました!!
出来る事が増える喜びを私たちも嬉しく思い、励みになっています☆

そして!!今月はもう1つ大イベントがありました(●^o^●)

ラボ社長の還暦\(^o^)/
おめでとうございます(^_-)-☆

日頃の感謝を込めて今年の誕生日は盛大にお祝いさせて頂きました♪
お身体に気を付けて、これからも元気で頑張って下さい★

いつもありがとうございます(^O^)

Posted in カラダラボ日立日高

夏ですね。

投稿日:2024年7月26日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
皆さん、お元気でしょうか?
暑さに負けず、散歩や買い物など行かれていると思います。

ラボでも、屋外歩行に出る方が多くいて、今日も日かげのある芝生を歩かれる方が多かったですね~!
芝生を歩くことで、バランス運動や段差などでの足上げ運動にもなるので、とてもいいですよね。
芝生の柔らかさで、足の負担も減り足に優しい歩行ができるんですよ。

雪のない今しか歩けない芝生の感覚を、今のうちに楽しんでおきましょう!

ラボ横の芝生コースでは、今お花などはあまり咲いていませんが白雲木の花が終わり、実のような物がなっていたり、色々な虫たちが見られるようになりました。
最近ではトンボも見かけるようになりました。
昔、よくトンボ採りしましたよね~!

昆虫かごを斜めがけして、虫とり網を振り回してたのが懐かしいです。
きゅうりやトマトなどのツルを巻き付けるために立てている竹の棒の先にトンボがとまっていて、網でとってました!
昔は、オニヤンマやギンヤンマなど当たり前のようにいましたが、今では本当に見かけなくなってしまいましたよね・・・。

思い出しました!トンボのシッポ(?)に、糸を結んで飛ばしてみたりもしていました。
今思えば、とても可哀そうな事をしていたな~とは思いますが、そうすることで命の大切さなども学んでいたような気がします。
神社脇の土の部分にいた蟻地獄・・・。
そこに蟻を・・・。なんて、子供の頃の遠い記憶に残っています。

皆さんは、子供の頃はどんな遊びをしていたでしょうか?
男の子は虫取りや缶けり、コマなどでしょうか?
女の子はゴム飛び、ケンパや石けりなど。
昔は、今のようにゲームやテレビなどなかったので自分たちで考えて、作って遊んでましたよね。

なんだか、懐かしい気持ちになってしまいました!
夏祭りの風景なんかも思い出します。

これから、色々な場所で夏祭りも始まります!
皆さんも、お祭りに出かけて、昔と比べてみて下さいね。

では、今日はここまでにします。
また来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レク「焼肉ライク」行ってきました!!

投稿日:2024年7月25日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

以前よりお知らせしておりました。

「ひとり焼肉」挑戦して参りました!

今回はその様子お伝えします。

対象利用者様は以前より
「おひとりさま焼肉」で気兼ねなく、一人の時間や趣味を楽しみたい!

ならば私たちが、そのきっかけを!と、昼食時間をずらしてもらい
思いっ切ったのでした!
何といっても腹ペコなので、ちょっと急いでお店に入りました。

せっかくなので、カウンター席に座りました。
タッチパネルを画面を確認し触ってみました。



お箸などは席の引き出しにあることを見つけました。

あっという間にお肉登場!!
お腹ペコペコなので無言で食べまくります!

30分程で食べ終わりました!あとは会計の仕方を覚えます!



①タッチパネルでの注文法②注文受け取り方③器具の使用方法④会計の仕方を
習得し次回から一人で通えるよう頑張りました!!

Posted in カラダラボ函館中道

土用丑の日♪

投稿日:2024年7月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは! カラダラボ宮城野です(*’▽’)/ 今日は、土用丑の日ですね♪
皆様、うなぎを召しあがりましたか?
送迎中にうなぎ屋さんの前を通ったので、においを堪能させて頂きました(笑)

土用丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願する意味合いがあるとのこと♪

今日ご利用頂いたご利用者様には特別に、うなぎを!ご準備!
・・・できませんが(笑)、こんなものをご用意しました♡ じゃ~ん♪


「蒲焼きさん太郎」です☆ 蒲焼き風味の駄菓子です!


うなぎの蒲焼きだと思って(笑)、召しあがっていただきたいと思います(●^o^●)

暑い日が続いております(>_<)
疲労を残さないようにリハビリに取り組んで頂き、しっかり栄養や休息をとって頂きたいと思います☆

Posted in カラダラボ宮城野

テーブルゲームで盛り上がる!

投稿日:2024年7月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。
中道ではコーヒータイム後にモルックなどのクラブ活動の他に
テーブルゲームも行っています。
隔週でクラブ活動とテーブルゲームを実施しています。
今週はテーブルゲームの週となっています。
内容は
①マッチ棒計算式~1本のマッチ棒を別の場所に置き換えると計算式がかわるもの。皆さんで頭を使って考えていきます。

②バランスゲーム~さいころを振って出た目の数だけ、本体に乗せていきますが、バランスを崩してこまが落ちないように上手く乗せなければなりません。

③ステッキーというもので、ちなみに手作りです。30本の棒をサイコロで出た色の棒を抜いて倒さないようにしていくものです。

④数字合わせ 1から8までの数字を4面分同じ数字にしていきます。ルービックキューブみたいなイメージですね。
これも両面折り紙で工作したものです。

毎回とても盛り上がっていますよ!

Posted in カラダラボ函館中道

イベント始まりました~!

投稿日:2024年8月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

始まりました!外出イベント~~~!
今回は、長沼にある「アイスの家」です。
昨日が初日という事もあって、私たちもウキウキ・ワクワクな一日になりました。

さすがアイスの家!ソフトクリームが大人気で、食べる方も多かったんですが、ミルク感が強く溶けやすいようなのでカップに入れて食べる事がオススメでした。
昨日は、午後から混んでしまい、たくさん並んでいる状況でしたね~(泣)
今日の午後は比較的すいていたので、ホッとしました。

パンやお菓子などもあって、購入されていましたよ~!
普段、トドックなどで買い物をすまされている方たちは目で見て買い物ができる事を楽しみにされていました。
そして、近くにしか買い物に行けない方もいて、普段行く事ができない場所へ行くのを楽しみに待って下さる方もいます。
それから、施設に入所されている方で、普段はあまり外出する事ができないでいる方からもこの日を待ちわびていました!とのお話がありました。
行った事があるという方も数名いらっしゃいましたが、ご家族と行かれるのと、仲の良い利用者様と一緒に行くのとでは雰囲気もまた違いますよね。

それから、アイスの家に入る前に階段が数段あるんですが、手すりがないため昇降に苦労してる方も多くみられました。
スタッフ見守り、付き添いの元、安全に昇降できればと思います!

野菜売り場では、建物が別になっていて、建物の右側が野菜売り場、左側はまた別の店舗でトマトや珍味などが売られていて、お会計も別になっているようです。
最初はそれを知らずに、かごを持って左右の店舗での商品をいれてしまうという事もあったため、気をつけたいところでした。

でも、皆さんとても楽しんでくれていたようで、私たちスタッフも嬉しくなりました!
写真を撮りまくっているので、皆さんも協力お願いいたします。
黄緑色のファイルに外出評価と称して、写真と一緒に皆さんにもお配りしています。
そのためにも、是非皆さんの笑顔の写真を撮らせてくださいね。

さて今日はアイスの家へ行ったときに、お手洗いの近くにグッピーの水槽があったので、写真を撮ってみました!

熱帯魚は綺麗ですね~!
と言いたいところですが、写真をうまく撮れず・・・(泣)
実際に行って、見てみて下さい!

では、今日はここまで。
また来週お会いしましょう~!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

想い出の紙ひこうき

投稿日:2024年8月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちはカラダラボ中道です。

ある利用者様から、こんなご要望がありました。

93歳の女性でした。「昔小さな弟に紙ひこうきを作ってあげて、一緒に遊んだ事を思い出した」
「ただその紙ひこうきの作り方を思い出せなくて、作り方を教えてほしい」と。

ラボ内でも覚えるのにちょっと苦戦しましたが、2週目のご利用で完璧に覚え
自宅前で「ジーンズはいて、帽子かぶって、そのころを思い出し一人で楽しんでいる!」と話されておりました。

まずはスタッフ手ほどきのもと一生懸命おりました。

出来上がり!飛ばしてみましょう!

Posted in カラダラボ函館中道

梅雨明け♪

投稿日:2024年8月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆彡
蒸し暑く、じめじめした日が続いていましたが…本日、梅雨明けが発表されました!
なんとなく、からっとした暑さに変わった気がします! 最近の宮城野はというと…

皆様に協力頂きながら作っていた七夕飾りが完成しました(●^o^●)
エアコンの風に吹き流しがなびいて、涼しげです♪

施設の真ん中にも七夕飾り♡
ちなみに…最後の仕上げは、こちらのご利用者様がして下さいました↓ 職人です♡

毎年ありがとうございます! 来年もよろしくお願いします(^^♪

最高気温が30℃を超え、外出には注意が必要です(>_<) 涼しい室内で体を動かしましょう!

先月から行っていたご希望者様によるお買い物の外出レク♪ 本日が最終日でした(●^o^●)

涼しい店内をたくさん歩いて、たくさん買って♪♪

ご家族様のお土産をお買い求めになっているご利用者様が多くいらっしゃり、見ていて温かい気持ちになりました♪♪


移動中の車内やお買い物タイムでご利用者様同士の会話が弾み、絆も深まったご様子でした♪


これからもお買い物などの外出機会作りに力を入れていきますので、是非ご参加下さい(^^♪
8月もよろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

🎵カラダラボ函館赤川からの8月のお知らせ🎵

投稿日:2024年7月31日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

7月も終わりになり暑さも強くなってきましたね!
今の季節は熱中症や脱水などでの体調不良が見られる事が多くなります…
水分をしっかり取るのはもちろん、食事もしっかり摂るのも大事になります。
寝苦しいとは思いますが、睡眠をしっかり摂るのも大事になります⭐︎

この暑さをしっかり乗り切りましょう⭐︎

さて、8月のカラダラボ函館赤川はレッドコードを使った運動を行なっていきます!
身体の筋力、柔軟性の両方を一緒に鍛えられる運動になります!
運動を通してこの暑さを乗り越えていきましょう⭐︎

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性

Posted in カラダラボ函館赤川

秋に向かっています。

投稿日:2024年7月30日  /  カラダラボ江別文京台

こんちには。江別文京台です!
さて、今日はまず最初に改めてご報告です。
8月1日(木)~8月7日(水)の一週間で、屋外レクに出かけます!

外出先は、長沼にある「アイスの家」♡
私もまだ行ったことはないんですが、アイスだけではなく野菜や果物、ドーナツなどなど、色々売っているそうです!

駐車場からお店までの距離はそれ程でもないようなので、前回のレクよりは歩く距離は少ないので安心して下さい。
アイスを食べたり、買い物を楽しみましょう!

今日、屋外歩行に出たときに撮った写真です。

トチノキの実が大きくなって来ていました。
秋には、大きくなって実が下におちるんですよね。
毎年、初めて見るという利用者様も多くいるので、また見に行きましょう♡

それから、今日はトンボがいました!

まだ小さくて、動きも鈍く、利用者様が普通に触る事ができたくらいです!!!
羽化して間もなかったかもしれないですね。

夏真っ盛りですが、秋に向かって季節は進んでいるんですね~。

では、今日はここまでにしたいと思います!
8月には外出評価、楽しんで来ましょうね。
また、金曜日にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

七夕 短冊に願いを……☆彡

投稿日:2024年7月30日  /  カラダラボ日立日高

7月は七夕のレクリエーションで利用者様に短冊に願い事を書いて頂きました。
色々な願い事が書いてありました(*^-^*)


皆様の願いが叶いますように☆彡(^_-)-☆
リハビリを行うデイサービスですので、歩けるようになりたいという願いも多数ありました。
皆様、楽しく通所されているご様子です\(^o^)/

歩行器を利用していた利用者様が雨が降り歩行器を持ってくると大変だから……と2本の杖を使用し来所されました。その雨の日をきっかけに現在は杖で通所できる様になりました!!
出来る事が増える喜びを私たちも嬉しく思い、励みになっています☆

そして!!今月はもう1つ大イベントがありました(●^o^●)

ラボ社長の還暦\(^o^)/
おめでとうございます(^_-)-☆

日頃の感謝を込めて今年の誕生日は盛大にお祝いさせて頂きました♪
お身体に気を付けて、これからも元気で頑張って下さい★

いつもありがとうございます(^O^)

Posted in カラダラボ日立日高

夏ですね。

投稿日:2024年7月26日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
皆さん、お元気でしょうか?
暑さに負けず、散歩や買い物など行かれていると思います。

ラボでも、屋外歩行に出る方が多くいて、今日も日かげのある芝生を歩かれる方が多かったですね~!
芝生を歩くことで、バランス運動や段差などでの足上げ運動にもなるので、とてもいいですよね。
芝生の柔らかさで、足の負担も減り足に優しい歩行ができるんですよ。

雪のない今しか歩けない芝生の感覚を、今のうちに楽しんでおきましょう!

ラボ横の芝生コースでは、今お花などはあまり咲いていませんが白雲木の花が終わり、実のような物がなっていたり、色々な虫たちが見られるようになりました。
最近ではトンボも見かけるようになりました。
昔、よくトンボ採りしましたよね~!

昆虫かごを斜めがけして、虫とり網を振り回してたのが懐かしいです。
きゅうりやトマトなどのツルを巻き付けるために立てている竹の棒の先にトンボがとまっていて、網でとってました!
昔は、オニヤンマやギンヤンマなど当たり前のようにいましたが、今では本当に見かけなくなってしまいましたよね・・・。

思い出しました!トンボのシッポ(?)に、糸を結んで飛ばしてみたりもしていました。
今思えば、とても可哀そうな事をしていたな~とは思いますが、そうすることで命の大切さなども学んでいたような気がします。
神社脇の土の部分にいた蟻地獄・・・。
そこに蟻を・・・。なんて、子供の頃の遠い記憶に残っています。

皆さんは、子供の頃はどんな遊びをしていたでしょうか?
男の子は虫取りや缶けり、コマなどでしょうか?
女の子はゴム飛び、ケンパや石けりなど。
昔は、今のようにゲームやテレビなどなかったので自分たちで考えて、作って遊んでましたよね。

なんだか、懐かしい気持ちになってしまいました!
夏祭りの風景なんかも思い出します。

これから、色々な場所で夏祭りも始まります!
皆さんも、お祭りに出かけて、昔と比べてみて下さいね。

では、今日はここまでにします。
また来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レク「焼肉ライク」行ってきました!!

投稿日:2024年7月25日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

以前よりお知らせしておりました。

「ひとり焼肉」挑戦して参りました!

今回はその様子お伝えします。

対象利用者様は以前より
「おひとりさま焼肉」で気兼ねなく、一人の時間や趣味を楽しみたい!

ならば私たちが、そのきっかけを!と、昼食時間をずらしてもらい
思いっ切ったのでした!
何といっても腹ペコなので、ちょっと急いでお店に入りました。

せっかくなので、カウンター席に座りました。
タッチパネルを画面を確認し触ってみました。



お箸などは席の引き出しにあることを見つけました。

あっという間にお肉登場!!
お腹ペコペコなので無言で食べまくります!

30分程で食べ終わりました!あとは会計の仕方を覚えます!



①タッチパネルでの注文法②注文受け取り方③器具の使用方法④会計の仕方を
習得し次回から一人で通えるよう頑張りました!!

Posted in カラダラボ函館中道

土用丑の日♪

投稿日:2024年7月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは! カラダラボ宮城野です(*’▽’)/ 今日は、土用丑の日ですね♪
皆様、うなぎを召しあがりましたか?
送迎中にうなぎ屋さんの前を通ったので、においを堪能させて頂きました(笑)

土用丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願する意味合いがあるとのこと♪

今日ご利用頂いたご利用者様には特別に、うなぎを!ご準備!
・・・できませんが(笑)、こんなものをご用意しました♡ じゃ~ん♪


「蒲焼きさん太郎」です☆ 蒲焼き風味の駄菓子です!


うなぎの蒲焼きだと思って(笑)、召しあがっていただきたいと思います(●^o^●)

暑い日が続いております(>_<)
疲労を残さないようにリハビリに取り組んで頂き、しっかり栄養や休息をとって頂きたいと思います☆

Posted in カラダラボ宮城野

テーブルゲームで盛り上がる!

投稿日:2024年7月24日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。
中道ではコーヒータイム後にモルックなどのクラブ活動の他に
テーブルゲームも行っています。
隔週でクラブ活動とテーブルゲームを実施しています。
今週はテーブルゲームの週となっています。
内容は
①マッチ棒計算式~1本のマッチ棒を別の場所に置き換えると計算式がかわるもの。皆さんで頭を使って考えていきます。

②バランスゲーム~さいころを振って出た目の数だけ、本体に乗せていきますが、バランスを崩してこまが落ちないように上手く乗せなければなりません。

③ステッキーというもので、ちなみに手作りです。30本の棒をサイコロで出た色の棒を抜いて倒さないようにしていくものです。

④数字合わせ 1から8までの数字を4面分同じ数字にしていきます。ルービックキューブみたいなイメージですね。
これも両面折り紙で工作したものです。

毎回とても盛り上がっていますよ!

Posted in カラダラボ函館中道