カラダブログ

口腔訓練。

投稿日:2024年7月16日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日のラボのあさがおです♡

ツルが伸びてきていて、仮の棒で支えていますが・・・。
紐を上から吊るす予定です!
と、言っても私がやるのではなく、本社から手伝いに来てくれている戸澤さんがやってくれる事になると思います。
戸澤さん、いつも感謝しています☆

さて、今日のブログの話題は・・・
ラボでも実施している、口腔訓練についてお話ししようと思います。
パタカラ体操は、皆さんも耳にしたことはありますよね?
その効果とは?

パタカラ体操は、嚥下体操や唾液腺マッサージのようにお食事の前に行うのが効果的だと言われています。
これは、パタカラと発声することで、摂取嚥下に関係する口の周りの筋肉を刺激することで咀嚼力や、嚥下力が向上すると言われています。

・「パ」は口を閉じる力。
食べ物を口からこぼさないように、唇を閉めるために働く筋肉を使います!
唇をしっかり閉じてから発音しましょう。

・「タ」は押しつぶす力。
食べ物を押しつぶして飲み込むときに働く筋肉を使います。
舌を上あごにくっつけて発音しましょう。

・「カ」は誤飲せずに飲み込む力。
食べ物を飲み込むときに誤って気管に入らないよう、のどの奥を閉じるために働く筋肉を使います。
のどの奥を閉じて発音しましょう。

・「ラ」はまとめる(丸める)力。
食べ物を飲み込みやすくまとめるときに働く筋肉を使います。
舌を丸めて、舌の先を上あごの前歯の裏につけて発音しましょう。

「パタカラ体操3つのやり方」
<1.単音の発音>
「パ」「タ」「カ」「ラ」のように1音ずつ発音する。
<2.連続の発音>
「パパパパパ・・・」「タタタタタ・・・」「パタカラ、パタカラ、パタカラ・・・」のように連続して発音する。
<3.文の発音>
パ・タ・カ・ラを含む文を発音する。

良く使われているのが「パンダの宝物」という一文で、「パンダのたからもの、パンダのたからもの・・・」のように発音します。
是非、皆さんもご自宅でやってみて下さいね。

では、今日はここまでにします。
まら金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

はじまりました(●^o^●)

投稿日:2024年7月16日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆
仙台は、蒸し暑い日が続いていますが、元気に営業中です!

エアコンを使用した快適な施設内で、リハビリをしましょう(●^o^●)

ばっちりカメラ目線をいただきました♡ ありがとうございます!

先週からご希望されるご利用者様とお買い物ツアーが始まっています☆★
涼しい店内をたくさん歩いて、欲しいものをお買い求めいただきたいと思います(●^o^●)

お茶の井ヶ田さんのお店「喜久水庵」さん♪ お茶やお茶菓子、小物などが売っています♪

こちらは、100円ショップのダイソーさんとお酒のやまやさんが合体したお店です☆


広いお店で品揃えも豊富です(^^♪ 30分後には・・・

買い物カゴがこんなことになっていました!笑

普段行かないお店での買い物は、いろいろな情報が入り、脳の活性化につながるそうです!
買い物を楽しんで頂き、経済も回していただきたいなと思います(●^o^●)

Posted in カラダラボ宮城野

お困りごとありませんか?

投稿日:2024年7月15日  /  カラダラボ函館中道

カラダラボ中道です。

中道の取り組みの中で、「困っていることありませんか?」と声掛けさせていただいてます。

「瓶の蓋が開けられない」「リモコン操作が出来ない」「電池の入れ方がわからない」などなど

そんな中、「携帯の着信がならず、娘と話が出来ない」という利用者様。

結果、携帯の「サイレント」機能が「オン」になっていたためでした。

ちょっとした不便やお悩みを、出来る限りお手伝いさせていただいています!!

Posted in カラダラボ函館中道

靴♡

投稿日:2024年7月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

最近、屋外歩行に出て思う事があるのですが、靴って大切ですよね。
私がそうなんですが、履きなれた靴ってボロボロになっても履きやすいので捨てられない・・・。

足に馴染む靴を捜すのが大変ですよね。
高価な靴を買っても、足に馴染まず履かなくなってしまったり、安くても足にピッタリだったり。
靴屋さんに行って、何足も試し履きを繰り返して「これだ!」と思って買ったのに、履いているうちに足に合わず痛みが出てしまったり。

靴の悩みはつきません(泣)
利用者様の履いている靴では、最近スリップインタイプの靴が凄く増えてきています。
手を使わずに、体重をかけるとスルっと履けてしまうタイプの物です。

管理者の上靴を拝借して写真撮っちゃいました♡

かかと部分が、ある程度固い素材になっているので、とても履きやすくなっています。
私も、今の靴がダメになったら買いに行こうと考えているところでした。

屋外歩行時にはやはり靴はとても大切で、履きつぶすためにと冬靴を履いて来られる方や、クロックスなど履いて来る利用者様がいらっしゃいます。
冬靴は重かったり、雪道には適していますが今の時期には逆に危ない事もあります。
クロックスやサンダルでは、簡単に脱げてしまったりするので転倒リスクも高まってしまい、大きなケガに繋がってしまうこともあるんですよね。

なので、いつも履きなれた歩きやすい靴を履いてきてください。
芝生での屋外歩行をする事も多くなり、段差や凸凹路面もたくさんあるので、歩きやすい方が良いかと思います。
送迎車の乗り降りなどもあるので、よろしくお願いします!

ところで!利用者様のお一人で、「一緒に散歩いこうね!」と上靴にお孫様からのメッセージが書いてある靴を履いている方がいます。

なんて優しいお孫さん!!!
初めて見た時はほっこりしてしまいました。
リハビリ頑張っています!

と、いう事で今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

企画続々進行中~体験型レク~

投稿日:2024年7月12日  /  カラダラボ函館中道

一人焼肉に挑戦!!

Posted in カラダラボ函館中道

梅雨の晴れから見える、久しぶりの青空( ^ω^)・・・

投稿日:2024年7月11日  /  カラダラボ宮城野

連日の雨が続く天気に気持ちや体が疲れてはいませんでしょうか❓こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野でございますヽ(^o^)丿
今日は久しぶりに空から青空が見えました。
不安定な天気に身体の調子を崩される方もいる今日この頃、雲間から覗いた青空に少し心が癒されした。

カラダラボで運動されているご利用者様は、天気が悪い日が続く中でも元気な方が多いです
私達も負けないように、皆様と元気に運動に取り組んでいます(`・ω・´)ゞ

休憩がてら神経衰弱などで頭の体操などを行い、8月の七夕祭りの準備を進めております☆彡
完成しましたら今年も公開させていただければと思っておりますm(__)m

さて7月の今後の予定ですが、外出行事を企画しております。
雨が多い時期ですので屋根のある場所で歩いて頂こうと思い、以前も評判が良かった『100円ショップダイソー』さんと『喜久水庵』さんへの買い物ツアーの準備中でございます。

それではまた、次回のブログでご報告させていただきます(*^_^*)

Posted in カラダラボ宮城野

第2弾!!~体験型外出レクイベント~最新セルフレジを使ってみたい!!inユニクロ

投稿日:2024年7月9日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は前回に続く「体験型外出レクイベント」の第二弾!!をご紹介致します。
第一弾のブログ内容では、大変にご好評頂くお声が届いており、誠にありがとうございます!!

それでは、第二弾イベントのダイジェストをご覧ください♪

イベント参加目的:最新のセルフレジを使用して買物がしたい
使用してみたい理由:テレビなどで興味を持っていたが、函館にも最新セルフレジがあると聞いて使ってみたいと思った

(ここで最新セルフレジの話題が大きく取り上げられましたが、ユニクロに行くのが初めて。洋服を買うのも凄く久しぶり。という話も出て、ご案内するスタッフもとても楽しみな内容となりました。

ユニクロ到着!!

・セルフレジを使う為に、まずはお買物!!
・気分はウキウキで大盛り上がり

初めてのユニクロ楽しい

・沢山のお洋服に目移り
・高い所も手を伸ばし取る
・店内をゆっくりと散策

ドキドキ♪ セルフレジへ!!


・最新のセルフレジに驚き!!「なんで入れただけなのに分かるの!?(笑)」
・画面の操作が難しい・・・。
・協力してチャレンジ

袋も忘れずに&冷蔵庫値段チェック

・袋はどこにあるんだろうか
・しっかり見つけました
・あとはお部屋に小型の冷蔵庫が欲しいので値段チェック

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。
「最新のセルフレジ凄かった!!函館にあるのも知らなかったし、凄く面白い体験ができた。ユニクロはお店は知っていたけど行く事は全く無かったから今回のイベントで2つも新しい体験ができて刺激になった。」

最後にカラダラボより
新しい事にチャレンジする様子、とても素晴らしかったです。そして終始笑顔♪時々真剣(笑)
入ってくる情報から新しい物に興味を持っても、実際にそれを「体験」する機会はどれだけあるのか。今回のイベントでは「最新セルフレジを使用する」が目的でしたが、細かく観察するとタッチパネルが反応し辛いなどの課題も見受けられました。お一人での使用時には少し苦労するかも。という課題も発見できました。

前回同様に、このイベントを通して利用者様の「興味関心・意欲」が向上するように第三弾も計画進行中です。

次回もお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ函館中道

⭐︎カラダラボ函館赤川 インスタグラム開設⭐︎

投稿日:2024年7月8日  /  カラダラボ函館赤川

お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️

室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎

Posted in カラダラボ函館赤川

今日のお花🌼

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日も同じことを言ってしまいますが、暑いですね~~~~(泣)
北海道らしいカラッとした天気ならまだいいとしても、蒸し暑さが続いています。
歳を重ねると、熱が身体にこもりやすくなってなってしまう上に、暑さなど自覚しにくくなってしまう方が多くなります。
熱中症予報という物もあり、今日は発令されていました。
これからも続くと思うので、適度な水分摂取や栄養バランスの良い食生活を継続して下さい。

さて、今回も利用者様が持って来てくれたお花を見てください。

フィッシュゼラニウムと言うお花なようです!

花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」ですが、赤い花のフィッシュゼラニウムは「君ありて幸福」だそうです。
ちなみに白いゼラニウムの花言葉は「偽り」「優柔不断」「私はあなたの愛を信じない」なようで、外国では白いゼラニウムは「嫌いな人に贈る花」というイメージが定着しているんだそうです。
・・・・・白いお花じゃなくて良かったです♡

最近は、お迎えに行った先の奥様が「こんな花が咲いたよ~」と教えてくださるようになり、スマホの中にはたくさんのお花たちが待機している状態にあります!

今日のフィッシュゼラニウムは、ハート形の葉にギザギザ模様が特徴です。
葉まで可愛いお花は珍しいですね!
通所してくれる利用者様にお花の名前をよく聞かれるので、これからも答えられるようにして行きます。

では、ここまで!
また来週お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レクイベント~Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ函館中道

今回は少し長いですが、魅力的な内容になっております✨是非、読んで頂ける嬉しいです♪

こんにちは。カラダラボ中道です。

急ではございますが、本日は兼ねてより温めていたイベント「体験型外出レク」についてご紹介致します。

今回は第一弾という事で、まずはイベント内容の説明から。

体験型レクイベントについて
内容:利用者様個人の「目的」「要望」からレクイベントを企画します。

経緯:日常生活についてのヒアリングの中で個人だけでは難しい事柄、「困り事」「買物」「外出」「興味関心」利用者様から聞かれた様々なご意見を参考に
我々のお手伝いで「解決できないかな?」という話が始まりです。

ルール:イベント参加に伴い利用者様自身の「目的」は明確に。スタッフはあくまで最小限のお手伝い。

さて、ここまではイベントに関する情報をお伝えしてきましたが、ここからは「第一回:Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ」の様子をダイジェストでお送り致します。

イベント参加目的:スピーカーが欲しいが、どれを買ったら良いか分からない
欲しい理由:①携帯の音楽をスピーカーを通して聴きたい
      ②スピーカーを使用してカラオケの練習がしたい

(Bluetoothスピーカー、沢山種類があって何を買えば良いか迷いますよね。そして使い方心配。との事で、その「困り事」解決しましょう!!)

初めてのドンキ・ホーテ

・長崎屋以来、初めての「ドンキ・ホーテ」
・目的地まで散策スタート
・エスカレーターの乗降も問題なし
・沢山の家電製品に興味津々

目的物見つけた!!

・スピーカーを発見するが2種類あって迷う。小さいのか・・・大きいのか
・自分のスマホを使用して音を聴き比べ
・大きい方が「音が良い」という事で購入決定
・散策再開。色々な商品の値段を見て勉強

知恵の輪&ネコ~(=^・^=)

・趣味の「知恵の輪」を発見。いつも行くお店は代り映えしないけど、沢山種類あって驚き。吟味
・逸品を見つけ購入
・ペットショップにてネコちゃんと遊ぶ
・店舗内の歩行など問題なし。無事に目的達成

使い方を覚える

・カラダラボに戻り、早速スピーカーの使い方を勉強
・簡単操作で一安心

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。

「長崎屋・ヨーカ堂があった時にはよく来ていたけど、ドンキ・ホーテは本当に初めてだった。こんなに商品が多いのもビックリ。目当てのスピーカーと知恵の輪も買えて良かった。凄く楽しかった。どんな所か分かったし今度はまた一人でゆっくり来てみようかな。」

最後にカラダラボより
趣味多彩な利用者様ですが生活行動範囲は限られている様子でした。今回の目的は「スピーカー」でしたが、それと同時に行動範囲・興味関心の拡大に繋がる可能性が見られた『体験』となったのではないでしょうか。

第一弾のイベントはこれにて終了です。

また近日中に、第二・第三弾も計画進行中です。

利用者様の新しい「体験」をするご様子を是非、楽しみにお待ち下さい♪

Posted in カラダラボ函館中道

口腔訓練。

投稿日:2024年7月16日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日のラボのあさがおです♡

ツルが伸びてきていて、仮の棒で支えていますが・・・。
紐を上から吊るす予定です!
と、言っても私がやるのではなく、本社から手伝いに来てくれている戸澤さんがやってくれる事になると思います。
戸澤さん、いつも感謝しています☆

さて、今日のブログの話題は・・・
ラボでも実施している、口腔訓練についてお話ししようと思います。
パタカラ体操は、皆さんも耳にしたことはありますよね?
その効果とは?

パタカラ体操は、嚥下体操や唾液腺マッサージのようにお食事の前に行うのが効果的だと言われています。
これは、パタカラと発声することで、摂取嚥下に関係する口の周りの筋肉を刺激することで咀嚼力や、嚥下力が向上すると言われています。

・「パ」は口を閉じる力。
食べ物を口からこぼさないように、唇を閉めるために働く筋肉を使います!
唇をしっかり閉じてから発音しましょう。

・「タ」は押しつぶす力。
食べ物を押しつぶして飲み込むときに働く筋肉を使います。
舌を上あごにくっつけて発音しましょう。

・「カ」は誤飲せずに飲み込む力。
食べ物を飲み込むときに誤って気管に入らないよう、のどの奥を閉じるために働く筋肉を使います。
のどの奥を閉じて発音しましょう。

・「ラ」はまとめる(丸める)力。
食べ物を飲み込みやすくまとめるときに働く筋肉を使います。
舌を丸めて、舌の先を上あごの前歯の裏につけて発音しましょう。

「パタカラ体操3つのやり方」
<1.単音の発音>
「パ」「タ」「カ」「ラ」のように1音ずつ発音する。
<2.連続の発音>
「パパパパパ・・・」「タタタタタ・・・」「パタカラ、パタカラ、パタカラ・・・」のように連続して発音する。
<3.文の発音>
パ・タ・カ・ラを含む文を発音する。

良く使われているのが「パンダの宝物」という一文で、「パンダのたからもの、パンダのたからもの・・・」のように発音します。
是非、皆さんもご自宅でやってみて下さいね。

では、今日はここまでにします。
まら金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

はじまりました(●^o^●)

投稿日:2024年7月16日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆
仙台は、蒸し暑い日が続いていますが、元気に営業中です!

エアコンを使用した快適な施設内で、リハビリをしましょう(●^o^●)

ばっちりカメラ目線をいただきました♡ ありがとうございます!

先週からご希望されるご利用者様とお買い物ツアーが始まっています☆★
涼しい店内をたくさん歩いて、欲しいものをお買い求めいただきたいと思います(●^o^●)

お茶の井ヶ田さんのお店「喜久水庵」さん♪ お茶やお茶菓子、小物などが売っています♪

こちらは、100円ショップのダイソーさんとお酒のやまやさんが合体したお店です☆


広いお店で品揃えも豊富です(^^♪ 30分後には・・・

買い物カゴがこんなことになっていました!笑

普段行かないお店での買い物は、いろいろな情報が入り、脳の活性化につながるそうです!
買い物を楽しんで頂き、経済も回していただきたいなと思います(●^o^●)

Posted in カラダラボ宮城野

お困りごとありませんか?

投稿日:2024年7月15日  /  カラダラボ函館中道

カラダラボ中道です。

中道の取り組みの中で、「困っていることありませんか?」と声掛けさせていただいてます。

「瓶の蓋が開けられない」「リモコン操作が出来ない」「電池の入れ方がわからない」などなど

そんな中、「携帯の着信がならず、娘と話が出来ない」という利用者様。

結果、携帯の「サイレント」機能が「オン」になっていたためでした。

ちょっとした不便やお悩みを、出来る限りお手伝いさせていただいています!!

Posted in カラダラボ函館中道

靴♡

投稿日:2024年7月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

最近、屋外歩行に出て思う事があるのですが、靴って大切ですよね。
私がそうなんですが、履きなれた靴ってボロボロになっても履きやすいので捨てられない・・・。

足に馴染む靴を捜すのが大変ですよね。
高価な靴を買っても、足に馴染まず履かなくなってしまったり、安くても足にピッタリだったり。
靴屋さんに行って、何足も試し履きを繰り返して「これだ!」と思って買ったのに、履いているうちに足に合わず痛みが出てしまったり。

靴の悩みはつきません(泣)
利用者様の履いている靴では、最近スリップインタイプの靴が凄く増えてきています。
手を使わずに、体重をかけるとスルっと履けてしまうタイプの物です。

管理者の上靴を拝借して写真撮っちゃいました♡

かかと部分が、ある程度固い素材になっているので、とても履きやすくなっています。
私も、今の靴がダメになったら買いに行こうと考えているところでした。

屋外歩行時にはやはり靴はとても大切で、履きつぶすためにと冬靴を履いて来られる方や、クロックスなど履いて来る利用者様がいらっしゃいます。
冬靴は重かったり、雪道には適していますが今の時期には逆に危ない事もあります。
クロックスやサンダルでは、簡単に脱げてしまったりするので転倒リスクも高まってしまい、大きなケガに繋がってしまうこともあるんですよね。

なので、いつも履きなれた歩きやすい靴を履いてきてください。
芝生での屋外歩行をする事も多くなり、段差や凸凹路面もたくさんあるので、歩きやすい方が良いかと思います。
送迎車の乗り降りなどもあるので、よろしくお願いします!

ところで!利用者様のお一人で、「一緒に散歩いこうね!」と上靴にお孫様からのメッセージが書いてある靴を履いている方がいます。

なんて優しいお孫さん!!!
初めて見た時はほっこりしてしまいました。
リハビリ頑張っています!

と、いう事で今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

企画続々進行中~体験型レク~

投稿日:2024年7月12日  /  カラダラボ函館中道

一人焼肉に挑戦!!

Posted in カラダラボ函館中道

梅雨の晴れから見える、久しぶりの青空( ^ω^)・・・

投稿日:2024年7月11日  /  カラダラボ宮城野

連日の雨が続く天気に気持ちや体が疲れてはいませんでしょうか❓こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野でございますヽ(^o^)丿
今日は久しぶりに空から青空が見えました。
不安定な天気に身体の調子を崩される方もいる今日この頃、雲間から覗いた青空に少し心が癒されした。

カラダラボで運動されているご利用者様は、天気が悪い日が続く中でも元気な方が多いです
私達も負けないように、皆様と元気に運動に取り組んでいます(`・ω・´)ゞ

休憩がてら神経衰弱などで頭の体操などを行い、8月の七夕祭りの準備を進めております☆彡
完成しましたら今年も公開させていただければと思っておりますm(__)m

さて7月の今後の予定ですが、外出行事を企画しております。
雨が多い時期ですので屋根のある場所で歩いて頂こうと思い、以前も評判が良かった『100円ショップダイソー』さんと『喜久水庵』さんへの買い物ツアーの準備中でございます。

それではまた、次回のブログでご報告させていただきます(*^_^*)

Posted in カラダラボ宮城野

第2弾!!~体験型外出レクイベント~最新セルフレジを使ってみたい!!inユニクロ

投稿日:2024年7月9日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は前回に続く「体験型外出レクイベント」の第二弾!!をご紹介致します。
第一弾のブログ内容では、大変にご好評頂くお声が届いており、誠にありがとうございます!!

それでは、第二弾イベントのダイジェストをご覧ください♪

イベント参加目的:最新のセルフレジを使用して買物がしたい
使用してみたい理由:テレビなどで興味を持っていたが、函館にも最新セルフレジがあると聞いて使ってみたいと思った

(ここで最新セルフレジの話題が大きく取り上げられましたが、ユニクロに行くのが初めて。洋服を買うのも凄く久しぶり。という話も出て、ご案内するスタッフもとても楽しみな内容となりました。

ユニクロ到着!!

・セルフレジを使う為に、まずはお買物!!
・気分はウキウキで大盛り上がり

初めてのユニクロ楽しい

・沢山のお洋服に目移り
・高い所も手を伸ばし取る
・店内をゆっくりと散策

ドキドキ♪ セルフレジへ!!


・最新のセルフレジに驚き!!「なんで入れただけなのに分かるの!?(笑)」
・画面の操作が難しい・・・。
・協力してチャレンジ

袋も忘れずに&冷蔵庫値段チェック

・袋はどこにあるんだろうか
・しっかり見つけました
・あとはお部屋に小型の冷蔵庫が欲しいので値段チェック

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。
「最新のセルフレジ凄かった!!函館にあるのも知らなかったし、凄く面白い体験ができた。ユニクロはお店は知っていたけど行く事は全く無かったから今回のイベントで2つも新しい体験ができて刺激になった。」

最後にカラダラボより
新しい事にチャレンジする様子、とても素晴らしかったです。そして終始笑顔♪時々真剣(笑)
入ってくる情報から新しい物に興味を持っても、実際にそれを「体験」する機会はどれだけあるのか。今回のイベントでは「最新セルフレジを使用する」が目的でしたが、細かく観察するとタッチパネルが反応し辛いなどの課題も見受けられました。お一人での使用時には少し苦労するかも。という課題も発見できました。

前回同様に、このイベントを通して利用者様の「興味関心・意欲」が向上するように第三弾も計画進行中です。

次回もお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ函館中道

⭐︎カラダラボ函館赤川 インスタグラム開設⭐︎

投稿日:2024年7月8日  /  カラダラボ函館赤川

お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️

室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎

Posted in カラダラボ函館赤川

今日のお花🌼

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日も同じことを言ってしまいますが、暑いですね~~~~(泣)
北海道らしいカラッとした天気ならまだいいとしても、蒸し暑さが続いています。
歳を重ねると、熱が身体にこもりやすくなってなってしまう上に、暑さなど自覚しにくくなってしまう方が多くなります。
熱中症予報という物もあり、今日は発令されていました。
これからも続くと思うので、適度な水分摂取や栄養バランスの良い食生活を継続して下さい。

さて、今回も利用者様が持って来てくれたお花を見てください。

フィッシュゼラニウムと言うお花なようです!

花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」ですが、赤い花のフィッシュゼラニウムは「君ありて幸福」だそうです。
ちなみに白いゼラニウムの花言葉は「偽り」「優柔不断」「私はあなたの愛を信じない」なようで、外国では白いゼラニウムは「嫌いな人に贈る花」というイメージが定着しているんだそうです。
・・・・・白いお花じゃなくて良かったです♡

最近は、お迎えに行った先の奥様が「こんな花が咲いたよ~」と教えてくださるようになり、スマホの中にはたくさんのお花たちが待機している状態にあります!

今日のフィッシュゼラニウムは、ハート形の葉にギザギザ模様が特徴です。
葉まで可愛いお花は珍しいですね!
通所してくれる利用者様にお花の名前をよく聞かれるので、これからも答えられるようにして行きます。

では、ここまで!
また来週お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レクイベント~Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ函館中道

今回は少し長いですが、魅力的な内容になっております✨是非、読んで頂ける嬉しいです♪

こんにちは。カラダラボ中道です。

急ではございますが、本日は兼ねてより温めていたイベント「体験型外出レク」についてご紹介致します。

今回は第一弾という事で、まずはイベント内容の説明から。

体験型レクイベントについて
内容:利用者様個人の「目的」「要望」からレクイベントを企画します。

経緯:日常生活についてのヒアリングの中で個人だけでは難しい事柄、「困り事」「買物」「外出」「興味関心」利用者様から聞かれた様々なご意見を参考に
我々のお手伝いで「解決できないかな?」という話が始まりです。

ルール:イベント参加に伴い利用者様自身の「目的」は明確に。スタッフはあくまで最小限のお手伝い。

さて、ここまではイベントに関する情報をお伝えしてきましたが、ここからは「第一回:Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ」の様子をダイジェストでお送り致します。

イベント参加目的:スピーカーが欲しいが、どれを買ったら良いか分からない
欲しい理由:①携帯の音楽をスピーカーを通して聴きたい
      ②スピーカーを使用してカラオケの練習がしたい

(Bluetoothスピーカー、沢山種類があって何を買えば良いか迷いますよね。そして使い方心配。との事で、その「困り事」解決しましょう!!)

初めてのドンキ・ホーテ

・長崎屋以来、初めての「ドンキ・ホーテ」
・目的地まで散策スタート
・エスカレーターの乗降も問題なし
・沢山の家電製品に興味津々

目的物見つけた!!

・スピーカーを発見するが2種類あって迷う。小さいのか・・・大きいのか
・自分のスマホを使用して音を聴き比べ
・大きい方が「音が良い」という事で購入決定
・散策再開。色々な商品の値段を見て勉強

知恵の輪&ネコ~(=^・^=)

・趣味の「知恵の輪」を発見。いつも行くお店は代り映えしないけど、沢山種類あって驚き。吟味
・逸品を見つけ購入
・ペットショップにてネコちゃんと遊ぶ
・店舗内の歩行など問題なし。無事に目的達成

使い方を覚える

・カラダラボに戻り、早速スピーカーの使い方を勉強
・簡単操作で一安心

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。

「長崎屋・ヨーカ堂があった時にはよく来ていたけど、ドンキ・ホーテは本当に初めてだった。こんなに商品が多いのもビックリ。目当てのスピーカーと知恵の輪も買えて良かった。凄く楽しかった。どんな所か分かったし今度はまた一人でゆっくり来てみようかな。」

最後にカラダラボより
趣味多彩な利用者様ですが生活行動範囲は限られている様子でした。今回の目的は「スピーカー」でしたが、それと同時に行動範囲・興味関心の拡大に繋がる可能性が見られた『体験』となったのではないでしょうか。

第一弾のイベントはこれにて終了です。

また近日中に、第二・第三弾も計画進行中です。

利用者様の新しい「体験」をするご様子を是非、楽しみにお待ち下さい♪

Posted in カラダラボ函館中道