カラダブログ

便秘は辛いですね~。

投稿日:2024年11月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

最近、利用者様から便秘がひどくなったと言うお話をよく聞くようになりました。

調べてみると、やはり体が冷えると、体温を逃さないようにと血管が収縮してしまいます。
血管が収縮して血行が悪くなると、血液中の栄養素や酸素がスムーズに運ばれなくなります。
そうなると、筋肉を動かすエネルギー不足で、腸のぜん動運動が鈍くなってしまうため、便を肛門に送り出すことができずに便秘になってしまうんだそうです。

冬は、やはり冷えと水分不足が原因になる事が多いみたいですね~~~。
夏の様に水分を摂らなくなってしまったと感じている方も多いと思います!

しっかりと水分を摂り、入浴などで身体を暖めてあげましょう。
お腹をあたためるために、お腹のマッサージや腹巻などもいいそうですよ!

ちなみに、便秘に効果があると言われている食品リストです!!
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも等の芋類。
人参、里芋、ごぼう、などの根菜類。
椎茸、しめじ、なめこ、舞茸などのきのこ類。
あとは、こんにゃくやリンゴ、イチゴやキウイ、バナナ、アボカドなどもそうだそうです。
他に、納豆やチーズ、味噌やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品もいいようです。

私も、便秘がちなので、毎日納豆を試しているんですが、食べ始めてから快便が続いています!

それと、身体を動かす事が大切ですね。

では、今日はここまでにします!
また、金曜日にお会いしましょう~~~。

Posted in カラダラボ江別文京台

「マリオ」に挑戦!

投稿日:2024年11月12日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 中道です!

今回は巧緻訓練の一環として「マリオ」ゲームを試みてみました。

実施前には、イメージトレーニングとして

丁寧に「コントローラー」を作成し

「ボタン」を押したり、タイミングを計ってもらいました。


実際のトレーニングと画面をみて指を動かす事の「難しさ」を痛感したようですが

数回繰り返すうちに、上達していきました!

皆さん「面白い」「孫と一緒にやってみる」「孫の気持ちが分かった」などの

ご意見いただきました!

Posted in カラダラボ函館中道

転倒しない冬にしましょう!

投稿日:2024年11月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

雪、降りましたね~!
朝出勤するのに家を出たら、一面雪に覆われて白い世界になっていました。

この時期の雪は、水を含んでいるため、本当に重くて雪をよけるのも大変ですよね。
まだ、寝雪にはならないと思うので、雪かきをした方は少なかったようです。

今日は、屋外歩行時に外に出られた利用者様もたくさんいて、5㎝程の思い雪で足を取られる方もいました。
気をつけて足を上げて歩くようにしているようですが、後半疲れて来ると足の上りが悪くなってしまいます。
たかが5㎝、されど5㎝です!

転倒しないためにも、下肢筋力を鍛えて行きたいですね!
集団体操やレッドコードなどで、足上げ動作をしていますが、自宅でもできる運動もあるので頑張って行きましょう!

転倒せずに、雪道を歩くためには深い雪では足を上げる事、ツルツル路面ではすり足でペンギン歩きをするのがいいそうです。
ですが、あまり滑るような日にはやはり外出を控える事も転倒防止につながると思います。

今日も、夏靴で通所された方が数名いて、屋外歩行は控えていました。
冬靴で来ていた方も、まだ雪道に慣れていない事から不安も多く施設内歩行だった方もいます。
まずは、転倒しない事!が一番なので、年内転倒しない事を目標にして行きましょうね。

ズルっと滑ってしまった時に、踏みとどまる力をつけて行きましょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、風邪などひかずに元気にお会いしましょうね!

Posted in カラダラボ江別文京台

⭐️年末年始の案内と道の駅⭐️

投稿日:2024年11月8日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

今年も函館に雪が降って来ました⛄️まだ積もってませんが…
寒い季節がやって来ます⛄️
体調に気をつけて、風邪など引かないように心がけてお過ごしください⭐️

さて、年末も近づいてまいりました😄
カラダラボ函館赤川の年末年始の営業のお知らせをいたします⭐️

今年は12月28日(土)〜1月5日(日)までの期間をお休みとさせていただきます。
少し長い期間のお休みになりますが、1月6日(月)から元気よく営業したいと思います😄

残り2ヶ月で今年も終わります。体調崩さず元気に過ごしていきましょう⭐️

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#年末年始#休日#なないろななえ#道の駅#10月#赤川通信

Posted in カラダラボ函館赤川

11月に入りました。

投稿日:2024年11月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!
カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
あっという間に今年も後2ヶ月となりました。
だんだん日が暮れるが早くなるのを感じる季節となり、寒暖差が大きい日が続いています。体調を崩さないようにご注意願います。

さて、今回は「体力測定」についてご紹介させて頂きます。

初回と、約3ヶ月毎に体力測定を実施しています。定期的に行い、体力、筋力維持向上を数値で測っています。

項目には、歩行タイム、握力、開眼片足立ち、立ち上がり動作、長座体前屈、ファンクショナルリーチ、体重、身長などがあります。




「もう体力測定の時期か!」
「座ったり立ったり、あ~しんど」
「片足立ちが難しいねん」
「右足はいいけど左足で立つのがあかんねん」
「今日は、腰が痛くないので良かった。」
「体操頑張った後やから悪い結果かなぁ」
「前回より3キロ太ったわ。もっと頑張るわ」


測定後、前回との数値データ比較にて、現状維持や良かった項目、悪かった項目などの評価が振り返り見ることが出来ます。

「前回より、良くなった」
「毎日の散歩の効果が出ているわ」
「1年前から、記録が変わってへんなぁ」
「バランス良く片足立ちが出来るように体操頑張るわ」
「ラボに通ってるから体力が維持出来てるみたいやなぁ」
「次回3ヶ月後は、もっといい結果を出すように体操頑張るわ」

モチベーションの維持向上のためにも役立っています。次回の「体力測定」まで、引き続きラボで体操を頑張って行きましょう!

やりたい事やして欲しい事など些細なことを気軽にスタッフにお伝えてください。宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

年末年始の休業予定です。

投稿日:2024年11月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

さて、今年の年末年始のお休みのお話をしたいと思います!
早いもので、もう年末がこんなに近くなってしまいましたね~~。

11月に入り、冬も近くなりました。
いつもの文京台では、年末年始のお休みは4日間になっておりますが、今年はちょっと違います。

12月28日(土) 29日(日) 
30日は(月)ですが、休業させていただく形になります。
31日(火) 1月1日(水) 2日(木) 3日(金)が年末年始でお休みになり、4日(土) 5日(日)がお休みなので、休日を長く設定し9連休とさせていただきます!

と言う事なので、月曜日に通所予定の利用者様は、12月中にぜひ振替利用して下さいね。

こんなに長いお休みは、始めての事になるので、皆さんはご自宅での運動など頑張って下さいね!!!
まだ、先の話になってしまいましたが、よろしくお願いします。

それから、湯川公園の外出評価に参加していただいた方全員、「外出評価」として写真入りでファイルに今後入れていく予定でいます。
毎回、外出評価の写真など入れていますが、入っていなかったという方がいらっしゃったので、月末になっても入っていないという方はスタッフまでお声掛けして下さいね。

記念にもなるので、どんどん外出評価に参加していただき、写真を残しましょう!!

では、今日はここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

雨でも運動を楽しみましょう!

投稿日:2024年11月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

今日も雨でしたね~(泣)
屋外歩行に出られた方が、2人いましたが、その他はやはり施設内歩行になりました。

施設内歩行は、鏡を見て歩容を目で確認しながら歩ける事がとても良く、ご自身の歩く姿を目で見て改善できると喜んでくれる方もいます!
施設内のカーペットの、色を見ながら歩幅を大きくして歩くなど、色々工夫しながら楽しんでいます。

足を上げるための運動として、ミニハードルを並べてみたり。

無意識で歩いていると、なかなか足が上がっていない事があって、このミニハードルを使って何度も足を引っかけてしまい「こんなに足が上がってないの?」とびっくりする方も多くいるんですよ~。
何度か繰り返して、足を上げる感覚が掴めてくるようです!

そして、今日は段差昇降も行いました。

手摺に掴まりながら、昇降をして歩きます。
壁に向かって両手で手すりに摑まり、テンポ良く段差昇降をするなど、雨の日でも楽しめる運動を行っていました!

これからも、楽しめるカラダラボを目指して♡

頑張って文京台を盛り上げて行きますね。
では、また来週、元気にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

クラブ活動「スポーツ輪投げ」

投稿日:2024年10月30日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 中道です。

今回は10月よりクラブ活動の内容が変わりました!

スポーツ輪投げです!

ちゃんとスポーツとしてなりたち、盛り上がりが見られています!

その一部をお見せします!


Posted in カラダラボ函館中道

紅葉キレイでした!

投稿日:2024年10月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
イベントも終盤!
昨日は雨がひどく、延期になってしまうかも・・・。と思っていましたが、行く寸前に雨がやみ行く事ができました♡

湯川公園で1周歩いてから雨が降って来て、帰るには早かったので車で遠周りをして車中からの紅葉を見られる場所を周ってから帰ってきました。
車は午前と午後で、3・4台になり、走る場所はドライバーまかせだったので、乗った車によって走る場所は違いました。
ちなみに、私が走った場所は上江別のカラダラボ前を通り、湯川公園を1周して、イオン裏のイチョウ並木を見てから帰るコースを走りました!

でも、湯川公園もイチョウが黄色く、もみじは色が変わり始めた感じで綺麗ですよ!!

今日は、湯川公園に入って、向かって左側へ行って来たのでそこで写真を撮りました。

落ち葉のじゅうたん、とは まさにこの事を言うんじゃないでしょうか?
一面の落ち葉と、樹齢100年のポプラを見て、利用者様が感動していました。
大きな栗の木や、杉など立派な木があって初めて行った利用者様も喜んでくれていました。

写真の様に、階段には手すりもなく、土や木などでできている事もあって、昇り降りは難しい部分ではあります。
行ける方、行けない方がいるので、階段が難しいと感じる方は歩きやすい園内を2周していました!

ご自身の身体に合わせ、紅葉を見て楽しんでいます。

明日がイベント最終日となります!!
ケガなく、楽しく過ごしましょう。

では、今日はここまでにしますね!
また金曜日に、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

レットコードで個人レッスン❣

投稿日:2024年10月29日  /  カラダラボ日立日高

あっという間に10月も終わりになってしまいますね(>__<)手洗いうがいはこまめに行うようにしましょう!

さて!今回はレットコードでの個人レッスンをご紹介します(^o^)丿

逆さになりスパイダーマンのようですね!(笑)
こちらの利用者様は腰痛があり腰を伸ばすことで腰痛の軽減、ストレッチ効果があり行っています。
「これは腰まわりが軽くなっていいね」と話されていました。

こちらの写真はマットを使用し下半身の運動を行っています。お尻を持ち上げる運動です。
これが簡単そうにでなかなか難しいです(T_T)

もう一つの運動はレットコードを手に掛けマットに膝をつき片足を後ろに上げてキープする運動です!
段々、プルプルしてきます(>_<)
何秒キープできるでしょうか( *´艸`)

このように普段と少し違った運動も行ったりしています(^_-)

Posted in カラダラボ日立日高

便秘は辛いですね~。

投稿日:2024年11月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

最近、利用者様から便秘がひどくなったと言うお話をよく聞くようになりました。

調べてみると、やはり体が冷えると、体温を逃さないようにと血管が収縮してしまいます。
血管が収縮して血行が悪くなると、血液中の栄養素や酸素がスムーズに運ばれなくなります。
そうなると、筋肉を動かすエネルギー不足で、腸のぜん動運動が鈍くなってしまうため、便を肛門に送り出すことができずに便秘になってしまうんだそうです。

冬は、やはり冷えと水分不足が原因になる事が多いみたいですね~~~。
夏の様に水分を摂らなくなってしまったと感じている方も多いと思います!

しっかりと水分を摂り、入浴などで身体を暖めてあげましょう。
お腹をあたためるために、お腹のマッサージや腹巻などもいいそうですよ!

ちなみに、便秘に効果があると言われている食品リストです!!
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも等の芋類。
人参、里芋、ごぼう、などの根菜類。
椎茸、しめじ、なめこ、舞茸などのきのこ類。
あとは、こんにゃくやリンゴ、イチゴやキウイ、バナナ、アボカドなどもそうだそうです。
他に、納豆やチーズ、味噌やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品もいいようです。

私も、便秘がちなので、毎日納豆を試しているんですが、食べ始めてから快便が続いています!

それと、身体を動かす事が大切ですね。

では、今日はここまでにします!
また、金曜日にお会いしましょう~~~。

Posted in カラダラボ江別文京台

「マリオ」に挑戦!

投稿日:2024年11月12日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 中道です!

今回は巧緻訓練の一環として「マリオ」ゲームを試みてみました。

実施前には、イメージトレーニングとして

丁寧に「コントローラー」を作成し

「ボタン」を押したり、タイミングを計ってもらいました。


実際のトレーニングと画面をみて指を動かす事の「難しさ」を痛感したようですが

数回繰り返すうちに、上達していきました!

皆さん「面白い」「孫と一緒にやってみる」「孫の気持ちが分かった」などの

ご意見いただきました!

Posted in カラダラボ函館中道

転倒しない冬にしましょう!

投稿日:2024年11月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

雪、降りましたね~!
朝出勤するのに家を出たら、一面雪に覆われて白い世界になっていました。

この時期の雪は、水を含んでいるため、本当に重くて雪をよけるのも大変ですよね。
まだ、寝雪にはならないと思うので、雪かきをした方は少なかったようです。

今日は、屋外歩行時に外に出られた利用者様もたくさんいて、5㎝程の思い雪で足を取られる方もいました。
気をつけて足を上げて歩くようにしているようですが、後半疲れて来ると足の上りが悪くなってしまいます。
たかが5㎝、されど5㎝です!

転倒しないためにも、下肢筋力を鍛えて行きたいですね!
集団体操やレッドコードなどで、足上げ動作をしていますが、自宅でもできる運動もあるので頑張って行きましょう!

転倒せずに、雪道を歩くためには深い雪では足を上げる事、ツルツル路面ではすり足でペンギン歩きをするのがいいそうです。
ですが、あまり滑るような日にはやはり外出を控える事も転倒防止につながると思います。

今日も、夏靴で通所された方が数名いて、屋外歩行は控えていました。
冬靴で来ていた方も、まだ雪道に慣れていない事から不安も多く施設内歩行だった方もいます。
まずは、転倒しない事!が一番なので、年内転倒しない事を目標にして行きましょうね。

ズルっと滑ってしまった時に、踏みとどまる力をつけて行きましょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、風邪などひかずに元気にお会いしましょうね!

Posted in カラダラボ江別文京台

⭐️年末年始の案内と道の駅⭐️

投稿日:2024年11月8日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

今年も函館に雪が降って来ました⛄️まだ積もってませんが…
寒い季節がやって来ます⛄️
体調に気をつけて、風邪など引かないように心がけてお過ごしください⭐️

さて、年末も近づいてまいりました😄
カラダラボ函館赤川の年末年始の営業のお知らせをいたします⭐️

今年は12月28日(土)〜1月5日(日)までの期間をお休みとさせていただきます。
少し長い期間のお休みになりますが、1月6日(月)から元気よく営業したいと思います😄

残り2ヶ月で今年も終わります。体調崩さず元気に過ごしていきましょう⭐️

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#年末年始#休日#なないろななえ#道の駅#10月#赤川通信

Posted in カラダラボ函館赤川

11月に入りました。

投稿日:2024年11月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!
カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
あっという間に今年も後2ヶ月となりました。
だんだん日が暮れるが早くなるのを感じる季節となり、寒暖差が大きい日が続いています。体調を崩さないようにご注意願います。

さて、今回は「体力測定」についてご紹介させて頂きます。

初回と、約3ヶ月毎に体力測定を実施しています。定期的に行い、体力、筋力維持向上を数値で測っています。

項目には、歩行タイム、握力、開眼片足立ち、立ち上がり動作、長座体前屈、ファンクショナルリーチ、体重、身長などがあります。




「もう体力測定の時期か!」
「座ったり立ったり、あ~しんど」
「片足立ちが難しいねん」
「右足はいいけど左足で立つのがあかんねん」
「今日は、腰が痛くないので良かった。」
「体操頑張った後やから悪い結果かなぁ」
「前回より3キロ太ったわ。もっと頑張るわ」


測定後、前回との数値データ比較にて、現状維持や良かった項目、悪かった項目などの評価が振り返り見ることが出来ます。

「前回より、良くなった」
「毎日の散歩の効果が出ているわ」
「1年前から、記録が変わってへんなぁ」
「バランス良く片足立ちが出来るように体操頑張るわ」
「ラボに通ってるから体力が維持出来てるみたいやなぁ」
「次回3ヶ月後は、もっといい結果を出すように体操頑張るわ」

モチベーションの維持向上のためにも役立っています。次回の「体力測定」まで、引き続きラボで体操を頑張って行きましょう!

やりたい事やして欲しい事など些細なことを気軽にスタッフにお伝えてください。宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

年末年始の休業予定です。

投稿日:2024年11月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

さて、今年の年末年始のお休みのお話をしたいと思います!
早いもので、もう年末がこんなに近くなってしまいましたね~~。

11月に入り、冬も近くなりました。
いつもの文京台では、年末年始のお休みは4日間になっておりますが、今年はちょっと違います。

12月28日(土) 29日(日) 
30日は(月)ですが、休業させていただく形になります。
31日(火) 1月1日(水) 2日(木) 3日(金)が年末年始でお休みになり、4日(土) 5日(日)がお休みなので、休日を長く設定し9連休とさせていただきます!

と言う事なので、月曜日に通所予定の利用者様は、12月中にぜひ振替利用して下さいね。

こんなに長いお休みは、始めての事になるので、皆さんはご自宅での運動など頑張って下さいね!!!
まだ、先の話になってしまいましたが、よろしくお願いします。

それから、湯川公園の外出評価に参加していただいた方全員、「外出評価」として写真入りでファイルに今後入れていく予定でいます。
毎回、外出評価の写真など入れていますが、入っていなかったという方がいらっしゃったので、月末になっても入っていないという方はスタッフまでお声掛けして下さいね。

記念にもなるので、どんどん外出評価に参加していただき、写真を残しましょう!!

では、今日はここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

雨でも運動を楽しみましょう!

投稿日:2024年11月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

今日も雨でしたね~(泣)
屋外歩行に出られた方が、2人いましたが、その他はやはり施設内歩行になりました。

施設内歩行は、鏡を見て歩容を目で確認しながら歩ける事がとても良く、ご自身の歩く姿を目で見て改善できると喜んでくれる方もいます!
施設内のカーペットの、色を見ながら歩幅を大きくして歩くなど、色々工夫しながら楽しんでいます。

足を上げるための運動として、ミニハードルを並べてみたり。

無意識で歩いていると、なかなか足が上がっていない事があって、このミニハードルを使って何度も足を引っかけてしまい「こんなに足が上がってないの?」とびっくりする方も多くいるんですよ~。
何度か繰り返して、足を上げる感覚が掴めてくるようです!

そして、今日は段差昇降も行いました。

手摺に掴まりながら、昇降をして歩きます。
壁に向かって両手で手すりに摑まり、テンポ良く段差昇降をするなど、雨の日でも楽しめる運動を行っていました!

これからも、楽しめるカラダラボを目指して♡

頑張って文京台を盛り上げて行きますね。
では、また来週、元気にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

クラブ活動「スポーツ輪投げ」

投稿日:2024年10月30日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは 中道です。

今回は10月よりクラブ活動の内容が変わりました!

スポーツ輪投げです!

ちゃんとスポーツとしてなりたち、盛り上がりが見られています!

その一部をお見せします!


Posted in カラダラボ函館中道

紅葉キレイでした!

投稿日:2024年10月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
イベントも終盤!
昨日は雨がひどく、延期になってしまうかも・・・。と思っていましたが、行く寸前に雨がやみ行く事ができました♡

湯川公園で1周歩いてから雨が降って来て、帰るには早かったので車で遠周りをして車中からの紅葉を見られる場所を周ってから帰ってきました。
車は午前と午後で、3・4台になり、走る場所はドライバーまかせだったので、乗った車によって走る場所は違いました。
ちなみに、私が走った場所は上江別のカラダラボ前を通り、湯川公園を1周して、イオン裏のイチョウ並木を見てから帰るコースを走りました!

でも、湯川公園もイチョウが黄色く、もみじは色が変わり始めた感じで綺麗ですよ!!

今日は、湯川公園に入って、向かって左側へ行って来たのでそこで写真を撮りました。

落ち葉のじゅうたん、とは まさにこの事を言うんじゃないでしょうか?
一面の落ち葉と、樹齢100年のポプラを見て、利用者様が感動していました。
大きな栗の木や、杉など立派な木があって初めて行った利用者様も喜んでくれていました。

写真の様に、階段には手すりもなく、土や木などでできている事もあって、昇り降りは難しい部分ではあります。
行ける方、行けない方がいるので、階段が難しいと感じる方は歩きやすい園内を2周していました!

ご自身の身体に合わせ、紅葉を見て楽しんでいます。

明日がイベント最終日となります!!
ケガなく、楽しく過ごしましょう。

では、今日はここまでにしますね!
また金曜日に、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

レットコードで個人レッスン❣

投稿日:2024年10月29日  /  カラダラボ日立日高

あっという間に10月も終わりになってしまいますね(>__<)手洗いうがいはこまめに行うようにしましょう!

さて!今回はレットコードでの個人レッスンをご紹介します(^o^)丿

逆さになりスパイダーマンのようですね!(笑)
こちらの利用者様は腰痛があり腰を伸ばすことで腰痛の軽減、ストレッチ効果があり行っています。
「これは腰まわりが軽くなっていいね」と話されていました。

こちらの写真はマットを使用し下半身の運動を行っています。お尻を持ち上げる運動です。
これが簡単そうにでなかなか難しいです(T_T)

もう一つの運動はレットコードを手に掛けマットに膝をつき片足を後ろに上げてキープする運動です!
段々、プルプルしてきます(>_<)
何秒キープできるでしょうか( *´艸`)

このように普段と少し違った運動も行ったりしています(^_-)

Posted in カラダラボ日立日高