カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

~季節の変わり目~

投稿日:2020年9月4日  /  カラダラボ天童老野森

みなさんこんにちは!
生活相談員の石山です!

最近は暑い日が続きなかなか疲れもとれない日が続いていますが、みなさんはどのような暑さ対策をされていますか??
間もなく9月なのでそろそろ涼しくなってくることを期待したいところですが、、、
私たちが気候に適応していかなければなりませんね!
暑い中通所して頂いている皆様、本当にありがとうございます。

スタッフも汗をかいて着替えをしながら頑張っています!

気温は仕方ないので、気分だけでも!と
施設内が少しづつ秋を感じる装飾に変わってきています☆

装飾部長の菅野さん(^^)ノ
先月のお盆に全国デビューしたばかりですが出し惜しみなく行きましょう!

DSC07513

装飾は、夏の物をはがして、、、
DSC07850

どんどん新しいものに☆

DSC07981

DSC08042

DSC08045

DSC08052

DSC08055

DSC08058

DSC08122

DSC08123

DSC08124

みなさんリハビリの成果が出ているようです(^^)

壁もいい感じに変わりました!
ご協力いただいた皆様ありがとうございます!

野菜も順調です☆

DSC08115

街路樹も少しづつ☆

DSC08121

いつの間にか秋が近くまで来ています!
日本人にとって指揮を感じるということはとても大切なことです☆
皆さん秋を見つけましたか?
またみなさんにとって今年はどんな秋でしょうか??

スポーツの秋☆
食欲の秋☆
読書の秋☆

リハビリと同じで、身体を動かし、しっかり食べて、しっかり休む!
ということですね♪
このサイクルを保ちながら今月も頑張りましょうね!!

季節の変わり目ですので体調に気を付けてお過ごしください。
来週も宜しくお願いします!ヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

9月スタート☆彡

投稿日:2020年9月1日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

機能訓練指導員の槇です!(^^)!
今年も早くて、9月になりました!

DSC07873

気温は下がり、雨模様の空ですが、
まだ蒸し暑い日が続きそうですね(-_-;)
私たちスタッフも、体調に注意し、
皆さんに最高の提供が出来る様に頑張ります!!

天童ラボでは、中休みを利用して、
脳力トレーニング、所謂「脳トレ」を行っています。

脳トレは子どもの能力向上から、
脳の老化予防、認知症予防、
認知症の方の能力維持・向上にも繋がり、
生涯にわたって役立つものとなっています!

例えば、野菜や果物の名前から、
夏と言えば○○など、
多くの利用者様に参加してもらえるように、
工夫し楽しく行っています♪

DSC07178

写真のものは、暗記の脳トレと、
ひらめきの漢字テストを行っています。
DSC07164

DSC07168

DSC07816
正直、私たちも分からないことが多く、
既に脳の衰えを感じてます(-_-;)
こちらも、毎日コツコツが大事ですね!
身体だけでなく、
これからは脳のトレーニングも
重要ですね!頑張りましょう!!

DSC07900

最後におまけで、
椅子に座ったまま行える、
簡単なストレッチをお教えします☆

皆さんのお話を聞くと
椅子に座っている時間が多い気がします。
椅子に座ったまま行ってもらうだけでも、
リフレッシュになると思います(*^^*)

今回は首のストレッチです!
え?これだけ!?と、
思う方もいるかもしれません。

首から肩、肩甲骨周りの凝り・固まりに、
悩まされている方々は、多いと思います。
筋肉では、『僧帽筋』という筋肉ですが、
まずはそこから、伸ばしましょう!!

椅子に座っている状態で
基本肢位〈横向き〉
DSC07937
➀首の前屈
DSC07940DSC07942
➁首の後屈
DSC07948DSC07949

基本肢位〈前向き〉
DSC07936
➂⓸首の側屈(右、左)
DSC07955DSC07959

➀~⓸までを、
1時間に1回ずつ約10秒行い、
焦らずゆっくり伸ばすことで、
肩の痛み、辛い日々から、
解放されましょう(*^▽^*)

椅子に座って行うストレッチは、
バリエーションが少ないですが、
効果は十分にあります!

※注意事項として、手を使って引っ張ったりするのではなく、あくまでも重りとして添えて頂く程度が望ましいです。

このブログをご覧になった皆さん!
毎日コツコツと、
続けていきましょう!!(^o^)丿

成果は必ず出ますよ☆

九月も残暑に負けずに一緒に頑張っていきましょうね☆
今月もよろしくお願いいたします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

秋を求めて

投稿日:2020年8月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

山形県でも今週は気温の高い日が続き、
前回のブログでも熱中症が多いようですね・・・と。

皆さんはどのような熱中症対策をしてお過ごしですか?

暑さは慣れだ!なんて聞きますが、私は心頭滅却できず
冷房や水分補給して涼しく過ごしています、皆さんも我慢は禁物ですよ!
倒れて臥床期間が長くなっては筋力が低下してしまいますからね・・・

暑い8月ではありましたが、もう28日、9月がそこまで来ています。

読書の秋、芸術の秋、実りの秋、スポーツの秋・・・

いいですね~、私は秋が好きなのでそわそわしてきました!!(笑)

今日はスポーツを少しだけ先取り!!

DSC07837

DSC07836

皆さんはフロアホッケーってご存じですか??

スペシャルオリンピックスの競技のひとつで
本来は立位で木製のスティックを使い、リング状のパックを
ゴールに入れるものなんですが、今回は座位で!

普段グラウンドゴルフに参加されている方もいらっしゃり
シュートやパスはとてもスムーズでした!!

今回はパスやシュートのみでしたが
今後はバシバシ対戦なんかもできれば楽しそうですね(^o^)

スポーツを利用したリハビリも

・目標がわかりやすい
・全員でコミュニケーションをとりながら行える
・チーム内での達成感を感じられる

などたくさんのいいことも!!

何気ない事ではありますが、パックを目で追ったり
スティックを操作して狙ったところにシュートする・・・

普段しないような動作ですし、難しいですよね。

DSC07831

終了後はしっかりとストレッチも!!

アスリート揃いのカラダラボ天童老野森!
今年の秋も頑張って運動していきますよ~!!

それでは8月もお疲れ様でした!
涼しい9月になることを祈り、締めとさせていただきます。

9月もよろしくお願いします、ありがとうございました!

Posted in カラダラボ天童老野森

最近、よく目にします

投稿日:2020年8月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です

最近、送迎時で市内を回っていると、
よく目にします・・・
medical_kyuukyuusha_illust_1536-768x613
この時期、
この車両、
どうしても連想してしまいます・・・
熱中症・・・

TVのニュースでもよく取り上げられていますが、
皆様、今一度注意しましょうね
我慢せずに、エアコンなどを使用し、
熱中症になりにくい環境作り、意識作りをお願いいたします。

ただ、暑いからと言って部屋に閉じこもりには
ならないように(^o^)
日光も浴びて、良い生活リズムでお過ごしください。



歩行運動にて掴まるところがないと
不安との事で、平行棒内で障害物歩行など
行って頂きましたが、掴まってばかりだと
練習にもなりませんので・・・
自由度1つ奪ってみましょう!!
DSC07777
DSC07778
今回は傘でしたが、買い物バッグでの手荷物でもいいし
出来れば、掴まるところなしでも
してみたいところです。
傘の場合は濡れないように、傘の位置にも
気を配ってくださいね☆

運動だけじゃなく、野菜の手伝いや趣味の時間も
設けられますので、やってみたいことは
ぜひスタッフに一声かけてくださいね(^o^)
DSC07697
DSC07686
DSC07768

暑い日が続きますが、体調崩さず
明日もリハビリに取り組んでいきましょう!!
(^o^)(^o^)(^o^)

DSC07744

Posted in カラダラボ天童老野森

輪の中へ

投稿日:2020年8月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!
天童老野森の押野です(*^^)v

暑いですねー。
「残暑厳しく……」
とはこの事かと体感する毎日です。

フロア内では少しでも快適に過ごして頂けるように、
空調や換気に細心の注意を払っています。

また、こまめに水分補給をして頂く様声がけしながら、
皆さんの体調確認も怠りません。

そして、
利用者様との関わりを増やす為、
スタッフ全員が利用者様の中に入っていきます。

DSC07721
ここでも、

DSC07720
ここでも、

DSC07715
ここでは、もち肌チェック!!

DSC07742
ここでは、知恵の輪しながら、リハビリ内容の確認。

DSC07714
フロア全体が賑わっていますヽ(^o^)丿

スタッフは毎日、
利用者様の輪の中に入り、たくさんお話しさせていただいています。
最近の自主トレの状況や、ご自宅での役割の進み具合い、外出先での様子、お悩みなどなど、、、

利用者様とたくさんお話しするのも
私たちの仕事の一つです。

ぜひ何でもお話ししてください。

そして、もう一つ。

昨日嬉しいことがありました。

新規の利用者様宅におじゃましたところ、お聞きした話です。

お盆でごお参りに来てくれた親戚の方の、
変化に気が付き驚いたとの事。

『歩行困難で、介助する人も大変だった昨年と比べ、
足の運びが良くなっている!?
何故だ、、、』

そこで、思いっ切って聞いてみたそうです。
「ずいぶん歩けるようになったねー!!」
すると、
「カラダラボに通っているからよ。」
と。

~~自分もカラダラボに通う事になり、これからが楽しみだ!!~~

と、喜んでくださっていました。

リハビリを頑張ってくださったのは、
利用者様ご本人です!

私たちは、お手伝いをしただけですが、
感謝して頂けて
本当に嬉しい限りです。

私たちの方こそ、感謝です!!

そんな皆さんのサポートをさせて頂けることが、
何よりの喜びですヽ(^o^)丿

ますますパワーを出して、頑張っていく決意です。

今週もありがとうございました!

来週も張り切っていきましょう(^_-)-☆

では、最後に皆さんにパワーを送ります!!
DSC07707

Posted in カラダラボ天童老野森

『お盆明け』

投稿日:2020年8月18日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは!機能訓練指導員の槇です。
先週は天童でも、猛暑日や蒸し暑い日々が続き、
体調管理も大変でしたね(;^^)

今後もさらに暑い日が続きますが、
熱中症や体調管理に注意してお過ごし下さい!(^^)!

私事ですが、
入職して半年が過ぎようとしています。
半年って…あっという間ですね!!

仕事ではまだまだ分からない事が多く、
ミスをしてしまう事も多々あります。
気を引き締め直さなければいけないですね!
そんな私でも、先輩方に相談すると、
優しく丁寧に分かりやすく教えてくれます✨

自分もそんなカッコイイ先輩になりたいです!
頑張ります!!

DSC07257
DSC07253DSC07252

お盆も終わりまして、
また職場に活気が戻ってきました(*^▽^*)
最近では、トレーニンググッズを使って、
グループで筋トレを行っています。

決まった時間内でも、
効果的に筋力をつける事が出来ます!!
DSC07600

例えば、
ゴムチューブでは、座って両足につけて、
足上げや足開き、膝を伸ばしたりなど、
股・膝関節周りの筋力をつける事が出来ます。

DSC07603
DSC07345DSC07347

トゲトゲボールも、握ったり、転がしたり等、
手の感覚を刺激し、握力もつける事が出来ます。

DSC07338
DSC073401111111

気になった方は、いつでも私がお教えします♪
他にも、またオススメのトレーニンググッズがあれば、
紹介していこうと思います(*^-^*)

それでは皆さん、暑さに負けず!
楽しくリハビリを頑張っていきましょう!!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

ちょっと特別なお盆☆

投稿日:2020年8月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

今年のお盆は去年と違い、少し静かなお盆にはなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか??

私事ではありますが、仕事帰りにお墓や仏壇にあげる果物を買いに行くと、
スイカの他に桃やブドウも棚に並んでいました。
店内も去年より静かではありましたが、
季節は変わりなく去年と同じように流れているんだなと感じたところです。

そんなお盆ではありますが、天童のカラダラボはアツイ!
いや、激アツな出来事がありました!!!!

DSC07394

どこからともなく〇〇の妖精さんが来て・・・

DSC07434

棒で〇〇を・・・

DSC07466

叩いて探して・・・

DSC07500

そして最後には・・・

皆様はこのヒントでどんなイベントかわかりましたね!?!?

なんと!スイカ割りを開催させていただきました~~!!ぱちぱちぱち~!!

なんて特別なお盆なんでしょう~(>_<)

「スイカ割りなんて何年ぶりだろう・・・」
「割れるか心配だな~」

なんて声も多々ありましたが・・・

DSC07463

皆様の命中率・精度がすごい!!!!

振り切る速度も速く、日頃の運動の成果が発揮されましたね(^o^)♪

DSC07489

スタッフも張り切って割らせていただきました!風格がすごい!!

周囲の声援もあり皆様の誘導でたどり着けましたが、
たまにはこんなアクシデントも・・・(笑)

DSC07417

割り終わったスイカはスタッフで切り分け、皆様で実食!!

DSC07519

DSC07517

DSC07524

うーーーん、思い出すだけでよだれが・・・

DSC07530

DSC07595

スタッフも美味しそうに食べますね・・・!!(笑)

皆様での運動もそうですが、イベント事では
季節を感じることも刺激となり認知症予防や気分転換も図れます!
また、皆さんと「スイカを割る」という目標のもと、
成し遂げる事を体験できたこと。

普段の運動中も目標を決めて運動をする事や、
笑顔で運動をする事で同じような効果があります。

改めて皆さんで目標を持って行動・運動する事の大切さや
重要さを感じる事が出来ましたね
(^o^)!!

さらに、みんなでスイカを食べると
おいしい事が分かっただけで素晴らしい体験でした♪

今後はどんなイベントがあるかわかりませんが、
普段の運動もイベントのように楽しく皆さんと出来ればと思います。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、
来週も暑さに負けないで運動しましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

何事も予防!!

投稿日:2020年8月11日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは(^^)/
カラダラボ天童老野森の高橋です!

DSC07320

いや、暑かったですね!!
天童18:00現在35℃!
日中に至っては体感的には40℃!?
って感じられるほど暑い日でした・・

スクリーンショット (35)

今年のお盆はコロナの影響もあり、
物静かに迎える形となってしまいましたが、
ここ山形はフルーツ王国だけあって
メロン、スイカ、桃、ブドウ ラフランス・・・
と、楽しみな物も十分にあります。

果樹農家をされているご利用様もいらっしゃり、
手伝いもされているとの事で、
とても喜ばしいことですが、
十分に熱中症にはお気をつけくださいm(__)m



暑い日もあれば、雨の降る日もあるという事で、
雨天での屋外歩行も行っています。DSC07281
DSC07284
なかなか傘をさして外を歩く機会なんて無いとの事でしたが、
いざという時のために練習しておきましょう!!

もしかするとお墓参りの時、雨が降るかもしれませんしね(^o^)
週間予報でも8/13、14辺りは雨マークにもなっていますし。

傘をさすと視界も悪く、路面ばかり注意が行きやすく
前方後方の通車にも気づきにくくなます。
また、側溝のグレーチング部やマンホール部なんて
滑ってくれ!!と言わんばかりにツルツルな時もあります。

何事も予防が大切!!
コロナ然り、⇒手や物品の消毒、換気etc、今後ともご協力お願いいたします!!
熱中症然り、⇒水分補給をこまめに行いましょう!!散歩の時間も気にかけて!!

<なってからではなく、なる前に。>
予防に努めていきましょう!!

さて私も、明日も元気に皆様と一緒に頑張れるためにも
早く帰って、疲労蓄積予防に努めたいと思います(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

スタッフからのメッセージ

投稿日:2020年8月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは~!!

先日の山形県は、
大雨による最上川や支流の氾濫被害で、
通所してくださっている利用者様のお宅や
スタッフ宅に避難勧告が出たり、
畑に浸水したりと、大変な状況でした。

あらためて、お見舞い申し上げます。

山形県皆で、
力強く再生に奮起していきたいと思います!!

という事で、
先週からブログをお休みさせていただきましたが、
今日から、また再開いたします!!

利用者様をはじめ、ご家族様、ケアマネージャー様 ………と、
たくさんの方々が、このブログを見てくださっていますが、
今日は、メニューの中で、
スタッフがどのような関わり方をしているのかを
お伝えいたします。

各メニューには、担当したスタッフからのメッセージが必ずあります。
例えば、外出時の注意点や、歩行時の姿勢、水分の取り方、ご自宅での過ごし方など。

もちろん、最高の笑顔付きです‼

こちらは口腔機能トレーニングをしています。
ラボは食事がないので、ご自宅での食事に繋がるよう
がっちり30分間のメニュー組で実施しています。
DSC07038
DSC07196
看護師が個別でうがいや、歯磨きを指導することもあります。

そして、こちらはおなじみのレッドコードです。
DSC06494

立位でも安全な訓練が出来るよう、
スタッフがお一人お一人をまわりながら、
丁寧にお話しをしています。

歩行訓練では、
今日の痛みの状態をお聞きしながら、
膝で悩んでいる方に、膝痛体操をとり入れたり、
足の出し方や踏み込み具合も調整していきます。
DSC06021

マットでの可動域訓練では、
ご自宅での自主トレーニングにつながるよう、
分かりすく説明しながら、行っています。
DSC07148
そして、ちょっと一息。
DSC07039
そんな時でも、スタッフはそっと寄り添い、
ご自宅での様子や、最近の外出状況などもお聞きしています。

今、出来ないこと。
今、やりたいこと。

相談員やリハビリスタッフが細かくお聞きして、
目標を立てていきます。

ある日のミーティング後。
DSC07278
機能訓練指導員が集まり、
何やら話し合い。

利用者様の現況を把握し、次のリハビリの検討会をしています。

まず、皆さんを知る ところから、スタートするわけです。

それぞれの職種が、
それぞれのポジションで、
皆さんの事を知りながら、
そして、
知り得た情報を持ち寄りながら、
一番良い方法でリハビリをしていくのです。

「ラボに通えてよかったー!」

そんな言葉をかけてくださる利用者様が増えました。
ありがとうございます!!

私達スタッフも、皆さんにお会いできてよかったー!

そんな毎日を送っている今日この頃です。

笑顔のメッセージを贈り、
パワーのメッセージを頂いています。

どこまでも地域に根を張り、
いつまでも利用者様と一緒に、
なんでも語り合える。

いつも
いつでも
いつまでも

ラボはそんな施設でありたいと、思います。

大暑の8月!!
来週も
宜しくお願い致します!

押野がお送り致しましたヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

はじめまして!

投稿日:2020年7月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

3月1日から出没しております、機能訓練指導員の槇です☆

入社してあっという間に半年が経とうとしていますが、
未だ慣れず忙しい時は右往左往している状況です。
入った当初から不安でしたが、押野さん含め、スタッフの方々、
利用者様がとても明るく、
また、やりがいがあり、自主性が問われる業務も多く、
人として成長出来る職場だと感じています!

仕事をしていて、分からない事が多く、うまくいかない事も多いですが、
そんな中利用者様の素敵で明るい笑顔に救われております☆
そのおかげで精一杯仕事を全う出来る事に、とても感謝しています!

皆さん本当にありがとうございます!!
また、天童ラボの利用者様は、自立度の高い方が多く、それぞれ目標や通所の目的も異なる為、
グループでのリハビリでもお一人お一人の身体の状態や、リハビリの進捗状況をしっかり把握する事も重要だと痛感しています。
今後も利用者様と共に日々頑張らせていただきます!

DSC06891
DSC06918

さて、話は変わりまして、自粛生活が続き体が鈍ってしまい、スタッフ間でも、
「これはそろそろまずい!」と、ダイエットやトレーニングに取り組んでいます。(もちろん就業時間外です;^_^A)
こちらに入社してから体重が10㎏減り体は軽くなりましたが、お腹のたるみも気になる年頃ですので、、、

家に帰ってから時間がある時は、少しでもトレーニングする様にしており、
他スタッフも筋トレや体幹トレーニング等を頑張っています!

DSC06921DSC06928

DSC06935DSC06937

利用者様とのカウンセリングの際、「ラボでのリハビりには満足している」とおっしゃっていただける事が多いですが、
自宅でのリハビリを確認してみると目を合わせていただけないことも、、、

まずは、生活の一部である、食事の前に口腔体操をしてみるなど、
出来るだけ生活の一部として自主トレが定着していけばいいですね☆
続けるコツとしては、連絡帳の裏に実施したことを書いてお持ちいただければ、こちらで確認し、

      スペシャルなコメント付き

でお返しさせていただきます!
ラボがない日でも鈍らない、そして疲れない体づくりを少しづつ始めていきましょう!

そろそろ梅雨も明けますが、体調管理を怠らず、皆さん力を合わせて頑張っていきましょう!!
今後ともよろしくお願いいたします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

~季節の変わり目~

投稿日:2020年9月4日  /  カラダラボ天童老野森

みなさんこんにちは!
生活相談員の石山です!

最近は暑い日が続きなかなか疲れもとれない日が続いていますが、みなさんはどのような暑さ対策をされていますか??
間もなく9月なのでそろそろ涼しくなってくることを期待したいところですが、、、
私たちが気候に適応していかなければなりませんね!
暑い中通所して頂いている皆様、本当にありがとうございます。

スタッフも汗をかいて着替えをしながら頑張っています!

気温は仕方ないので、気分だけでも!と
施設内が少しづつ秋を感じる装飾に変わってきています☆

装飾部長の菅野さん(^^)ノ
先月のお盆に全国デビューしたばかりですが出し惜しみなく行きましょう!

DSC07513

装飾は、夏の物をはがして、、、
DSC07850

どんどん新しいものに☆

DSC07981

DSC08042

DSC08045

DSC08052

DSC08055

DSC08058

DSC08122

DSC08123

DSC08124

みなさんリハビリの成果が出ているようです(^^)

壁もいい感じに変わりました!
ご協力いただいた皆様ありがとうございます!

野菜も順調です☆

DSC08115

街路樹も少しづつ☆

DSC08121

いつの間にか秋が近くまで来ています!
日本人にとって指揮を感じるということはとても大切なことです☆
皆さん秋を見つけましたか?
またみなさんにとって今年はどんな秋でしょうか??

スポーツの秋☆
食欲の秋☆
読書の秋☆

リハビリと同じで、身体を動かし、しっかり食べて、しっかり休む!
ということですね♪
このサイクルを保ちながら今月も頑張りましょうね!!

季節の変わり目ですので体調に気を付けてお過ごしください。
来週も宜しくお願いします!ヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

9月スタート☆彡

投稿日:2020年9月1日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

機能訓練指導員の槇です!(^^)!
今年も早くて、9月になりました!

DSC07873

気温は下がり、雨模様の空ですが、
まだ蒸し暑い日が続きそうですね(-_-;)
私たちスタッフも、体調に注意し、
皆さんに最高の提供が出来る様に頑張ります!!

天童ラボでは、中休みを利用して、
脳力トレーニング、所謂「脳トレ」を行っています。

脳トレは子どもの能力向上から、
脳の老化予防、認知症予防、
認知症の方の能力維持・向上にも繋がり、
生涯にわたって役立つものとなっています!

例えば、野菜や果物の名前から、
夏と言えば○○など、
多くの利用者様に参加してもらえるように、
工夫し楽しく行っています♪

DSC07178

写真のものは、暗記の脳トレと、
ひらめきの漢字テストを行っています。
DSC07164

DSC07168

DSC07816
正直、私たちも分からないことが多く、
既に脳の衰えを感じてます(-_-;)
こちらも、毎日コツコツが大事ですね!
身体だけでなく、
これからは脳のトレーニングも
重要ですね!頑張りましょう!!

DSC07900

最後におまけで、
椅子に座ったまま行える、
簡単なストレッチをお教えします☆

皆さんのお話を聞くと
椅子に座っている時間が多い気がします。
椅子に座ったまま行ってもらうだけでも、
リフレッシュになると思います(*^^*)

今回は首のストレッチです!
え?これだけ!?と、
思う方もいるかもしれません。

首から肩、肩甲骨周りの凝り・固まりに、
悩まされている方々は、多いと思います。
筋肉では、『僧帽筋』という筋肉ですが、
まずはそこから、伸ばしましょう!!

椅子に座っている状態で
基本肢位〈横向き〉
DSC07937
➀首の前屈
DSC07940DSC07942
➁首の後屈
DSC07948DSC07949

基本肢位〈前向き〉
DSC07936
➂⓸首の側屈(右、左)
DSC07955DSC07959

➀~⓸までを、
1時間に1回ずつ約10秒行い、
焦らずゆっくり伸ばすことで、
肩の痛み、辛い日々から、
解放されましょう(*^▽^*)

椅子に座って行うストレッチは、
バリエーションが少ないですが、
効果は十分にあります!

※注意事項として、手を使って引っ張ったりするのではなく、あくまでも重りとして添えて頂く程度が望ましいです。

このブログをご覧になった皆さん!
毎日コツコツと、
続けていきましょう!!(^o^)丿

成果は必ず出ますよ☆

九月も残暑に負けずに一緒に頑張っていきましょうね☆
今月もよろしくお願いいたします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

秋を求めて

投稿日:2020年8月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

山形県でも今週は気温の高い日が続き、
前回のブログでも熱中症が多いようですね・・・と。

皆さんはどのような熱中症対策をしてお過ごしですか?

暑さは慣れだ!なんて聞きますが、私は心頭滅却できず
冷房や水分補給して涼しく過ごしています、皆さんも我慢は禁物ですよ!
倒れて臥床期間が長くなっては筋力が低下してしまいますからね・・・

暑い8月ではありましたが、もう28日、9月がそこまで来ています。

読書の秋、芸術の秋、実りの秋、スポーツの秋・・・

いいですね~、私は秋が好きなのでそわそわしてきました!!(笑)

今日はスポーツを少しだけ先取り!!

DSC07837

DSC07836

皆さんはフロアホッケーってご存じですか??

スペシャルオリンピックスの競技のひとつで
本来は立位で木製のスティックを使い、リング状のパックを
ゴールに入れるものなんですが、今回は座位で!

普段グラウンドゴルフに参加されている方もいらっしゃり
シュートやパスはとてもスムーズでした!!

今回はパスやシュートのみでしたが
今後はバシバシ対戦なんかもできれば楽しそうですね(^o^)

スポーツを利用したリハビリも

・目標がわかりやすい
・全員でコミュニケーションをとりながら行える
・チーム内での達成感を感じられる

などたくさんのいいことも!!

何気ない事ではありますが、パックを目で追ったり
スティックを操作して狙ったところにシュートする・・・

普段しないような動作ですし、難しいですよね。

DSC07831

終了後はしっかりとストレッチも!!

アスリート揃いのカラダラボ天童老野森!
今年の秋も頑張って運動していきますよ~!!

それでは8月もお疲れ様でした!
涼しい9月になることを祈り、締めとさせていただきます。

9月もよろしくお願いします、ありがとうございました!

Posted in カラダラボ天童老野森

最近、よく目にします

投稿日:2020年8月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です

最近、送迎時で市内を回っていると、
よく目にします・・・
medical_kyuukyuusha_illust_1536-768x613
この時期、
この車両、
どうしても連想してしまいます・・・
熱中症・・・

TVのニュースでもよく取り上げられていますが、
皆様、今一度注意しましょうね
我慢せずに、エアコンなどを使用し、
熱中症になりにくい環境作り、意識作りをお願いいたします。

ただ、暑いからと言って部屋に閉じこもりには
ならないように(^o^)
日光も浴びて、良い生活リズムでお過ごしください。



歩行運動にて掴まるところがないと
不安との事で、平行棒内で障害物歩行など
行って頂きましたが、掴まってばかりだと
練習にもなりませんので・・・
自由度1つ奪ってみましょう!!
DSC07777
DSC07778
今回は傘でしたが、買い物バッグでの手荷物でもいいし
出来れば、掴まるところなしでも
してみたいところです。
傘の場合は濡れないように、傘の位置にも
気を配ってくださいね☆

運動だけじゃなく、野菜の手伝いや趣味の時間も
設けられますので、やってみたいことは
ぜひスタッフに一声かけてくださいね(^o^)
DSC07697
DSC07686
DSC07768

暑い日が続きますが、体調崩さず
明日もリハビリに取り組んでいきましょう!!
(^o^)(^o^)(^o^)

DSC07744

Posted in カラダラボ天童老野森

輪の中へ

投稿日:2020年8月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!
天童老野森の押野です(*^^)v

暑いですねー。
「残暑厳しく……」
とはこの事かと体感する毎日です。

フロア内では少しでも快適に過ごして頂けるように、
空調や換気に細心の注意を払っています。

また、こまめに水分補給をして頂く様声がけしながら、
皆さんの体調確認も怠りません。

そして、
利用者様との関わりを増やす為、
スタッフ全員が利用者様の中に入っていきます。

DSC07721
ここでも、

DSC07720
ここでも、

DSC07715
ここでは、もち肌チェック!!

DSC07742
ここでは、知恵の輪しながら、リハビリ内容の確認。

DSC07714
フロア全体が賑わっていますヽ(^o^)丿

スタッフは毎日、
利用者様の輪の中に入り、たくさんお話しさせていただいています。
最近の自主トレの状況や、ご自宅での役割の進み具合い、外出先での様子、お悩みなどなど、、、

利用者様とたくさんお話しするのも
私たちの仕事の一つです。

ぜひ何でもお話ししてください。

そして、もう一つ。

昨日嬉しいことがありました。

新規の利用者様宅におじゃましたところ、お聞きした話です。

お盆でごお参りに来てくれた親戚の方の、
変化に気が付き驚いたとの事。

『歩行困難で、介助する人も大変だった昨年と比べ、
足の運びが良くなっている!?
何故だ、、、』

そこで、思いっ切って聞いてみたそうです。
「ずいぶん歩けるようになったねー!!」
すると、
「カラダラボに通っているからよ。」
と。

~~自分もカラダラボに通う事になり、これからが楽しみだ!!~~

と、喜んでくださっていました。

リハビリを頑張ってくださったのは、
利用者様ご本人です!

私たちは、お手伝いをしただけですが、
感謝して頂けて
本当に嬉しい限りです。

私たちの方こそ、感謝です!!

そんな皆さんのサポートをさせて頂けることが、
何よりの喜びですヽ(^o^)丿

ますますパワーを出して、頑張っていく決意です。

今週もありがとうございました!

来週も張り切っていきましょう(^_-)-☆

では、最後に皆さんにパワーを送ります!!
DSC07707

Posted in カラダラボ天童老野森

『お盆明け』

投稿日:2020年8月18日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは!機能訓練指導員の槇です。
先週は天童でも、猛暑日や蒸し暑い日々が続き、
体調管理も大変でしたね(;^^)

今後もさらに暑い日が続きますが、
熱中症や体調管理に注意してお過ごし下さい!(^^)!

私事ですが、
入職して半年が過ぎようとしています。
半年って…あっという間ですね!!

仕事ではまだまだ分からない事が多く、
ミスをしてしまう事も多々あります。
気を引き締め直さなければいけないですね!
そんな私でも、先輩方に相談すると、
優しく丁寧に分かりやすく教えてくれます✨

自分もそんなカッコイイ先輩になりたいです!
頑張ります!!

DSC07257
DSC07253DSC07252

お盆も終わりまして、
また職場に活気が戻ってきました(*^▽^*)
最近では、トレーニンググッズを使って、
グループで筋トレを行っています。

決まった時間内でも、
効果的に筋力をつける事が出来ます!!
DSC07600

例えば、
ゴムチューブでは、座って両足につけて、
足上げや足開き、膝を伸ばしたりなど、
股・膝関節周りの筋力をつける事が出来ます。

DSC07603
DSC07345DSC07347

トゲトゲボールも、握ったり、転がしたり等、
手の感覚を刺激し、握力もつける事が出来ます。

DSC07338
DSC073401111111

気になった方は、いつでも私がお教えします♪
他にも、またオススメのトレーニンググッズがあれば、
紹介していこうと思います(*^-^*)

それでは皆さん、暑さに負けず!
楽しくリハビリを頑張っていきましょう!!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

ちょっと特別なお盆☆

投稿日:2020年8月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

今年のお盆は去年と違い、少し静かなお盆にはなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか??

私事ではありますが、仕事帰りにお墓や仏壇にあげる果物を買いに行くと、
スイカの他に桃やブドウも棚に並んでいました。
店内も去年より静かではありましたが、
季節は変わりなく去年と同じように流れているんだなと感じたところです。

そんなお盆ではありますが、天童のカラダラボはアツイ!
いや、激アツな出来事がありました!!!!

DSC07394

どこからともなく〇〇の妖精さんが来て・・・

DSC07434

棒で〇〇を・・・

DSC07466

叩いて探して・・・

DSC07500

そして最後には・・・

皆様はこのヒントでどんなイベントかわかりましたね!?!?

なんと!スイカ割りを開催させていただきました~~!!ぱちぱちぱち~!!

なんて特別なお盆なんでしょう~(>_<)

「スイカ割りなんて何年ぶりだろう・・・」
「割れるか心配だな~」

なんて声も多々ありましたが・・・

DSC07463

皆様の命中率・精度がすごい!!!!

振り切る速度も速く、日頃の運動の成果が発揮されましたね(^o^)♪

DSC07489

スタッフも張り切って割らせていただきました!風格がすごい!!

周囲の声援もあり皆様の誘導でたどり着けましたが、
たまにはこんなアクシデントも・・・(笑)

DSC07417

割り終わったスイカはスタッフで切り分け、皆様で実食!!

DSC07519

DSC07517

DSC07524

うーーーん、思い出すだけでよだれが・・・

DSC07530

DSC07595

スタッフも美味しそうに食べますね・・・!!(笑)

皆様での運動もそうですが、イベント事では
季節を感じることも刺激となり認知症予防や気分転換も図れます!
また、皆さんと「スイカを割る」という目標のもと、
成し遂げる事を体験できたこと。

普段の運動中も目標を決めて運動をする事や、
笑顔で運動をする事で同じような効果があります。

改めて皆さんで目標を持って行動・運動する事の大切さや
重要さを感じる事が出来ましたね
(^o^)!!

さらに、みんなでスイカを食べると
おいしい事が分かっただけで素晴らしい体験でした♪

今後はどんなイベントがあるかわかりませんが、
普段の運動もイベントのように楽しく皆さんと出来ればと思います。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、
来週も暑さに負けないで運動しましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

何事も予防!!

投稿日:2020年8月11日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは(^^)/
カラダラボ天童老野森の高橋です!

DSC07320

いや、暑かったですね!!
天童18:00現在35℃!
日中に至っては体感的には40℃!?
って感じられるほど暑い日でした・・

スクリーンショット (35)

今年のお盆はコロナの影響もあり、
物静かに迎える形となってしまいましたが、
ここ山形はフルーツ王国だけあって
メロン、スイカ、桃、ブドウ ラフランス・・・
と、楽しみな物も十分にあります。

果樹農家をされているご利用様もいらっしゃり、
手伝いもされているとの事で、
とても喜ばしいことですが、
十分に熱中症にはお気をつけくださいm(__)m



暑い日もあれば、雨の降る日もあるという事で、
雨天での屋外歩行も行っています。DSC07281
DSC07284
なかなか傘をさして外を歩く機会なんて無いとの事でしたが、
いざという時のために練習しておきましょう!!

もしかするとお墓参りの時、雨が降るかもしれませんしね(^o^)
週間予報でも8/13、14辺りは雨マークにもなっていますし。

傘をさすと視界も悪く、路面ばかり注意が行きやすく
前方後方の通車にも気づきにくくなます。
また、側溝のグレーチング部やマンホール部なんて
滑ってくれ!!と言わんばかりにツルツルな時もあります。

何事も予防が大切!!
コロナ然り、⇒手や物品の消毒、換気etc、今後ともご協力お願いいたします!!
熱中症然り、⇒水分補給をこまめに行いましょう!!散歩の時間も気にかけて!!

<なってからではなく、なる前に。>
予防に努めていきましょう!!

さて私も、明日も元気に皆様と一緒に頑張れるためにも
早く帰って、疲労蓄積予防に努めたいと思います(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

スタッフからのメッセージ

投稿日:2020年8月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは~!!

先日の山形県は、
大雨による最上川や支流の氾濫被害で、
通所してくださっている利用者様のお宅や
スタッフ宅に避難勧告が出たり、
畑に浸水したりと、大変な状況でした。

あらためて、お見舞い申し上げます。

山形県皆で、
力強く再生に奮起していきたいと思います!!

という事で、
先週からブログをお休みさせていただきましたが、
今日から、また再開いたします!!

利用者様をはじめ、ご家族様、ケアマネージャー様 ………と、
たくさんの方々が、このブログを見てくださっていますが、
今日は、メニューの中で、
スタッフがどのような関わり方をしているのかを
お伝えいたします。

各メニューには、担当したスタッフからのメッセージが必ずあります。
例えば、外出時の注意点や、歩行時の姿勢、水分の取り方、ご自宅での過ごし方など。

もちろん、最高の笑顔付きです‼

こちらは口腔機能トレーニングをしています。
ラボは食事がないので、ご自宅での食事に繋がるよう
がっちり30分間のメニュー組で実施しています。
DSC07038
DSC07196
看護師が個別でうがいや、歯磨きを指導することもあります。

そして、こちらはおなじみのレッドコードです。
DSC06494

立位でも安全な訓練が出来るよう、
スタッフがお一人お一人をまわりながら、
丁寧にお話しをしています。

歩行訓練では、
今日の痛みの状態をお聞きしながら、
膝で悩んでいる方に、膝痛体操をとり入れたり、
足の出し方や踏み込み具合も調整していきます。
DSC06021

マットでの可動域訓練では、
ご自宅での自主トレーニングにつながるよう、
分かりすく説明しながら、行っています。
DSC07148
そして、ちょっと一息。
DSC07039
そんな時でも、スタッフはそっと寄り添い、
ご自宅での様子や、最近の外出状況などもお聞きしています。

今、出来ないこと。
今、やりたいこと。

相談員やリハビリスタッフが細かくお聞きして、
目標を立てていきます。

ある日のミーティング後。
DSC07278
機能訓練指導員が集まり、
何やら話し合い。

利用者様の現況を把握し、次のリハビリの検討会をしています。

まず、皆さんを知る ところから、スタートするわけです。

それぞれの職種が、
それぞれのポジションで、
皆さんの事を知りながら、
そして、
知り得た情報を持ち寄りながら、
一番良い方法でリハビリをしていくのです。

「ラボに通えてよかったー!」

そんな言葉をかけてくださる利用者様が増えました。
ありがとうございます!!

私達スタッフも、皆さんにお会いできてよかったー!

そんな毎日を送っている今日この頃です。

笑顔のメッセージを贈り、
パワーのメッセージを頂いています。

どこまでも地域に根を張り、
いつまでも利用者様と一緒に、
なんでも語り合える。

いつも
いつでも
いつまでも

ラボはそんな施設でありたいと、思います。

大暑の8月!!
来週も
宜しくお願い致します!

押野がお送り致しましたヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

はじめまして!

投稿日:2020年7月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

3月1日から出没しております、機能訓練指導員の槇です☆

入社してあっという間に半年が経とうとしていますが、
未だ慣れず忙しい時は右往左往している状況です。
入った当初から不安でしたが、押野さん含め、スタッフの方々、
利用者様がとても明るく、
また、やりがいがあり、自主性が問われる業務も多く、
人として成長出来る職場だと感じています!

仕事をしていて、分からない事が多く、うまくいかない事も多いですが、
そんな中利用者様の素敵で明るい笑顔に救われております☆
そのおかげで精一杯仕事を全う出来る事に、とても感謝しています!

皆さん本当にありがとうございます!!
また、天童ラボの利用者様は、自立度の高い方が多く、それぞれ目標や通所の目的も異なる為、
グループでのリハビリでもお一人お一人の身体の状態や、リハビリの進捗状況をしっかり把握する事も重要だと痛感しています。
今後も利用者様と共に日々頑張らせていただきます!

DSC06891
DSC06918

さて、話は変わりまして、自粛生活が続き体が鈍ってしまい、スタッフ間でも、
「これはそろそろまずい!」と、ダイエットやトレーニングに取り組んでいます。(もちろん就業時間外です;^_^A)
こちらに入社してから体重が10㎏減り体は軽くなりましたが、お腹のたるみも気になる年頃ですので、、、

家に帰ってから時間がある時は、少しでもトレーニングする様にしており、
他スタッフも筋トレや体幹トレーニング等を頑張っています!

DSC06921DSC06928

DSC06935DSC06937

利用者様とのカウンセリングの際、「ラボでのリハビりには満足している」とおっしゃっていただける事が多いですが、
自宅でのリハビリを確認してみると目を合わせていただけないことも、、、

まずは、生活の一部である、食事の前に口腔体操をしてみるなど、
出来るだけ生活の一部として自主トレが定着していけばいいですね☆
続けるコツとしては、連絡帳の裏に実施したことを書いてお持ちいただければ、こちらで確認し、

      スペシャルなコメント付き

でお返しさせていただきます!
ラボがない日でも鈍らない、そして疲れない体づくりを少しづつ始めていきましょう!

そろそろ梅雨も明けますが、体調管理を怠らず、皆さん力を合わせて頑張っていきましょう!!
今後ともよろしくお願いいたします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森