カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

言葉だけでは‥!

投稿日:2020年6月16日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
機能訓練指導員の高橋です!

暑い日が今日も続いている山形ですが、
適度に雨も降り(もう少し欲しい所ですが・・・)
草花も元気にその姿を魅せてくれています!

IMG_20200615_084433

んん!?
DSC06397

DSC06404

利用者様が通学路脇の空き地に生えている漆を発見して下さいました
子供が触って、手がはれてしまってはかわいそうだ!
「石山さん!何とかしなさい!!!」
といつもの石山が駆り出され、無事に撤去することができました!

DSC06406

これで子供たちも安全ですね!!!
ひっそりと地域の役に立てました(^^)

話は変わりまして!

運動するにあたって
より効果的に動作して頂きたいので
説明しながら行っていますが
人に伝えるって改めて難しいですね
DSC06388
つま先をまっすぐして頂きたいときは
言葉だけでなく動作も交えながら目で見て理解できるように
DSC06385
うまく伝わったようです(^o^)

図に書いたりして一方的ではなく質問など双方的だとより理解も深まるでしょう
良い例ですね
DSC06389

今行って頂いている運動などを
今以上に自分の体へ還元できるように
皆様も気にかけて頂けると幸いです
DSC06341
P.S.私(高橋)の似顔絵描いてくださいました!!
ありがとうございました!!
そっくりですよ☆☆☆

また描いてくださいねヽ(^o^)丿

今週も元気に頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

一生・勉強

投稿日:2020年6月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちはー!!
天童老野森の押野です。

 今年もなりましたーヽ(^o^)丿
 はい! サクランボです!!

送迎車から見る果樹園には、
サクランボが紅くなり始めました。

サクランボ大好きな全国の皆さーん、
今年もおいしそうですよー(^^)/

DSC06363

果樹園は農作業している方で賑わっていますが、
利用者様からも、
庭の手入れや、散歩、畑作業などの
外活動の報告が多く聞かれるようになりました。

しかし、そんな利用者様から、腰痛の話が聞かれます。

中でも、脊柱管狭窄症で苦しんでいる方も少なくありません。

そこで、リハビリスタッフによる、
内部勉強会を開催しました。

実際に利用者様のお名前を挙げ、
原因・症状など現状の情報を共有しながら、再確認しました。

DSC06307

そして、座学の後は、リハビリ実技です。

DSC06281
DSC06288
DSC06290

少しでも利用者様の気持ちになって行えるよう、
真剣にとりんでいます。

そして、早速、利用者様と一緒に実践!!
DSC06354
DSC06355

また、足上げリラックスなども、自主トレにお勧めしています。
DSC06358

勉強会は知識を増やすだけでなく、
お互いの技術の確認や、利用者様の現状を知る為にも、欠かせません。

今後も、スタッフ全員が、
同じ目線でサービスを提供できるよう学んでまいります。

一生・勉強!!
日々・全進!!

今週もありがとうございました。

DSC06360
照れた笑顔をお見せしたく、マスクを外していただきました☆

来週も元気なフロアで、一緒に汗を流しましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ天童老野森

収穫第一弾☆彡

投稿日:2020年6月9日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

32℃まで温度が上がった天童市のラボから生活相談員の石山がお送りいたします!

さて、今日はラボ菜園の様子をお伝えしたいと思います♪

DSC06182
みなさんからたっぷりの愛情とお水を頂き、
しっかりと育ってくれています☆
そこで今日は第一回目の収穫をヽ(^o^)丿

DSC06195

DSC06207

DSC06222

DSC06224

DSC06229

作業の動きは、中腰や、しゃがむ動きなど、先ほどまでレッドコードや歩行訓練で頑張ってくださっていた内容が盛りだくさんです!
みなさんバランスを崩すことなく安定した姿勢で作業をすることが出来ていました☆
見ていて安心感がありましたね(^^)

午後からはジャガイモのお世話も☆
DSC06254

DSC06268

こちらでは真っ赤なイチゴも☆
DSC06272

あまりに美味しそうなので仕方ないのですが…
夕方にはイチゴ泥棒を現行犯逮捕しました!!

DSC06112

DSC06132
罰として野菜のお世話をしてもらっています!(^^)

DSC06172

DSC06171
これにて一見落着!!!

野菜の成長の早さには毎年驚かされますね。
野菜や暑さに負けずに頑張りましょうね!
今週もよろしくお願いします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

発見!!

投稿日:2020年6月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近は夏日を記録する地域もあり、暑さに慣れない中ですが、いかがお過ごしでしょうか??

暑がりな私は早くも夏バテ気味です・・・

普段の運動に暑さやマスクで熱がこもったり、前回のブログでも話していましたが熱中症に注意して過ごす必要がありますね。

こまめに水分を摂る、休憩をいつもより多く取り入れるなど対策されている方も多くいます。
また、下着を半袖にするなど見えない所での対策をされている方も!!

私の熱中症対策としては冷やした水入りペットボトルを首や手首に当てる、ですね!
身体もひんやりしますので、身体が暑くてどうしようもない時は試してみてください!

そんな発見もある中ですが、フロア内でも大きな発見が・・・

DSC06067

以前よりも前屈で手を伸ばす距離が長くなった様子!!

少しずつ腿の裏(ハムストリングス等)が柔らかくなった証拠です、素晴らしいヽ(^o^)丿

DSC06065

こちらは立位での下腿三頭筋のストレッチ!!

立位で行うと、前方に出した足の踏み込み訓練に、後ろに引いた足は十分なストレッチに!!

以前よりも安定感が増し、筋の柔軟性やバランス面でも良くなったようで、成果が感じられますね(#^.^#)

ハムストリングスや下腿三頭筋がほぐれると、腰への負担が減ります!
また、歩行時も膝の伸展もスムーズになり、いいこと尽くしなんですよ!

DSC06063

通所されている利用者様が趣味で折ってくださった作品ですが、こちらも新たな発見!!

皆さんの趣味を垣間見ることが出来て私にとっては嬉しい発見でした♪

もう一つ、歩行訓練中の利用者様方に教えていただいた発見があり・・・

DSC06070

DSC06086

実ったようです!!イチゴ!!

去年からあるんですがやっと実りました!!

皆さんから教えていただき、一緒に育てたので嬉しい発見です(^o^)♪

来週も暑くなるようなので、体調には注意して運動していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様です!

Posted in カラダラボ天童老野森

いろいろあつい!!

投稿日:2020年6月2日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは(^o^)
カラダラボ天童です。

暑いです・・・
暑いんです・・・
少し運動するだけで汗かく陽気になっている山形です
平年では来週あたりに梅雨入りするはずなんですけどね

熱中症の注意喚起も来ていますので
皆様ご注意ください
スクリーンショット (31)

6月に入り
通所再開される方も多く、ようやく
いつものラボに戻ってきたように感じられます
DSC06021
苗を観察したり
DSC06070
何気ないお話でも
ご利用者様間で会話が弾まれ、運動意欲にも繋がっているようです

先週に引き続き
装飾も手伝って頂いてます。ありがとうございます
DSC06050

ん?
DSC06050

DSC06052
んん??
DSC06052

熱いです!!
ちゃんとつま先立ちもできていますね
(^o^)

色々改めて、ありがとうございますm(__)m
DSC06056
いい顔ですねヽ(^o^)丿

暑い日が続くようですので
水分補給もしっかりしていきましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

5月 ヒストリー

投稿日:2020年5月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!

暑くなったり、急に気温が下がったりと、
忙しい天気の5月でしたが、
皆さんお元気でしょうか!?

コロナ騒ぎも少しずつ落ち着きを取り戻しています。

まだまだ油断はできませんが、一つ言えることは、
わたしたちの生活の仕方を変えるだけで、
守るもの・守られるものがあるんだと学んだことです。

時にルールは簡単に変えられます。
変えなければならない時もあるんですね。

という事で、ラボの中も色んな事を、
その時に合わせながら 変えてきました。

椅子の並べ方、消毒の仕方、スタッフの配置などなど。

感染症対策として今後も続けていきますが、
そんな中でも 変わらなかったのが、
利用者様の笑顔でしたヽ(^o^)丿

いつも皆さんの笑顔に元気とパワーをいただいています!!

今月最後のブログですので、
今日は、今月のダイジェスト版をお送りいたします。

交流中!
DSC04103

バランス良好!
DSC05476

皆で足並みそろえて、、、
DSC05509

壁の装飾はバランストレーニング中に♪
DSC05857
DSC05875

生活動作の練習もしました。
DSC05930

今年もやります!
DSC06003

元気出ましたね~。

5周年を迎えた今月。
コロナと戦った5月。
ラボ農園2020が始まった5月。
マスクが定着した5月。

昨年までの5月とはちょっと違った5月でしたが、
今月もよく笑いました。

来月も皆さんと一緒に沢山笑って、沢山のドラマを作っていきましょう!!

5月もありがとうございました。

少しずつ蒸し暑くなる来月は、
1⃣よく食べて
2⃣よく寝て
3⃣運動を続けて
そして、体力をつけて、
本格的な夏に備えましょう!!

6月も よろしくお願いいたします!

追伸;4名の利用者様が一文字ずつ書いてくれましたヽ(^o^)丿

DSC06004
愛されている管理者です、、、
DSC06008

今月も元気いっぱいの
押野がお送りいたしました(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森

天童ラボ恒例の☆彡

投稿日:2020年5月26日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です☆

最近は暖かく、27℃を超える日も出てきました。
まだ暑さに慣れていない体には負担が大きく、外での活動には特に気を付けて頂きたい時期ですね。
そこで、これからの季節に備えて外で活動することに慣れることができるように、屋外でのリハビリの時間も少しづつ増やしています。

室内でしている運動を、屋外で行ってみると思った以上の疲れにみなさん驚いていました。
屋内と屋外の差を実感することで、危機感をもって外出して頂けき、熱中症や脱水のリスクを少しでも下げることができればいいですね!
特に今マスクをしていると、脱水症状、熱中症になりやすいので気を付けていきましょう!!!

また、涼しい時間を使って、野菜栽培の準備も進めています♪
作業のすべてがリハビリの応用です!

DSC05973

DSC05975

DSC05974

DSC05971

DSC05985

DSC05980

DSC05986

今年のメインは、ジャガイモ、ナス、トマトです(^^)
しかし!毎年の事ですが、普通のナスやトマトではなく、ちょっと変わったものをチョイス♪
それが天童ラボらしさです!

DSC05994

DSC05996

そして恒例の‥
「んんん!!!なんでこんな種芋買ってきたの!?いい種芋の選び方っていうのは  ~~ 以下省略!」
と4年連続で叱られる石山‥

選び方を教えて頂きました!!!
これで意外と知識ついてます☆
いい種芋の選び方を知りたい方は、種芋博士の石山までご連絡ください!

来年の野菜栽培はは叱られないかもしれませんよ!

DSC05993

今年も豊作になりますように‥☆

最近ではコロナの影響もあり、外に出る機会がラボしかないという方がたくさんいらっしゃいます。
通所して、リハビリや運動、人との触れ合いを楽しい、と思ってくださるのは当たり前のこととして!
+αで、野菜の手入れをして、成長を見守っていく事がそういった方々の通所する喜びが一つ増えればいいなと思います。

気温の差が激しい時期です。
野菜たちも毎日の成長が分かるくらいに頑張って成長してくれています。
私たちも負けずに体調管理に気を付けて頑張っていきましょう(^^)/

今週で5月も終わりですね!
ラストスパート頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

とにかく明るいフロア

投稿日:2020年5月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

緊急事態宣言も解除され、徐々に活気が見られるようになったこの頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

カラダラボ天童は復帰される方も多く、より活気ある明るいフロアになりました(#^.^#)!!

DSC05905

DSC05875

お花やてるてる坊主がいいアクセント!!

DSC05857

DSC05860

スタッフの描いたてるてる坊主を掲示したんですが、顔のイラストだけでもどのスタッフが描いたのかわかるんですね。

DSC05849

それだけスタッフの個性が強いのでしょうか・・・(笑)

DSC05895

こちらはプランタープロジェクトの様子!!

DSC05876

DSC05881

DSC05884

今回は種まきを行いました、種を入れる溝を作ったり、粒がまとまりすぎないように指で別けながらつまんでみたり・・・

意外と細かい作業があって大変ですね(+_+)

何を植えたかは秘密です♪

今後の成長をお楽しみに(#^.^#)

そんな明るく賑やかなフロアではありますが、「久しぶりの運動は疲れるね~」なんて話もちらほら聞かれます。

少しずつ慣らしながらではありますが、家ではできない大きな動きを楽しまれているようですが・・・

DSC05910

DSC05912

復帰された方も多いので、今回は【準備体操】についてお話していきますね!

カラダラボ天童では運動前に必ず、全身を一通り動かす・伸ばすことを行っています。初めから大きな動きや運動は身体を痛めてしまう可能性もありますからね(+_+)

小さな動きを繰り返し、徐々に身体の動く範囲を広げるようにすると、程よく筋肉がほぐれ、運動しやすい身体(関節の動く幅が大きくなる等)になってきます。

DSC04855

DSC04857

このように少し上体を前に倒しては戻す動きを繰り返していきます。

そうすると、腿裏やふくらはぎが伸びてきます!!5秒かけて倒し戻す、10回を目処に行ってみましょう!!

是非運動前に行ってみましょうね(#^.^#)

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、来週もしっかり運動していきましょう!

お疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

☆彡☆彡☆彡テルテル☆彡☆彡☆彡

投稿日:2020年5月19日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは。
カラダラボ天童の高橋です!

今日はあいにくの雨模様・・・
DSC05830

暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり、晴れてみたり、コロナだったり‥
いろいろと忙しい日が続いています
体調崩さぬようご自愛くださいね(^o^)

せっかく出かけられていた屋外歩行には
行けないかな・・

DSC05780
IMG_20200505_112154

やっぱり晴れていた方が気持ちがいい!!
という願いも込めて、てるてる坊主作っています(^_-)-☆

images

それぞれスタッフの個性が出ていますので、
だれが作ったテルテル坊主かを予想してみてくださいね♪
近日中に掲示します☆

ラボ内も梅雨の装飾に変更中です!!
皆様にもお手伝いして頂きながら♪

DSC05802

DSC05811

DSC05816

季節の変化を感じ取ってくださいね!
完成を楽しみにしてくださいヽ(^o^)丿

雨天で畑作業や散歩ができないと時は、
自宅でできるタオル体操をしてみてくださいね!
資料もお配りしています☆

DSC05824

山形でも緊急事態宣言が解除され
通所を控えられていた方も、戻ってきてくださっています(^^)
ますます活気が出てきました☆彡

今後も予防を怠らず
元気にリハビリ取り組んでいきましょう!!

今週も宜しくお願いします!!!(^^)

Posted in カラダラボ天童老野森

5月の風を浴びて~

投稿日:2020年5月15日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!
天童老野森の押野です(^^)/

空の青さに心もスッキリします!

利用者様からも
「外に出るのに良い季節になったね。」
との声が多く聞かれるようになりました。

送迎車から見る天童市内は、
満開のハナミズキや、市の花のつつじが
あちらこちらで見られます。

DSC05623
DSC05612

利用者様の中には、
庭の手入れや日光浴される方、
畑で作業される方もいらっしゃいます。

そんな外歩きをされる方の為に、
バランスや足の運びの練習を強化しています。

フロア内では、ポールを使用し、基本的な動きを何度も行っています。
DSC05659

そして、、、

屋外へ~
DSC05650

ついつい爽やかな外の空気に気分も上がり、
足元が疎かになりがちです。

足上げ時のバランスも大切ですが、
歩行時の視線も大事です。

視線が下になると、周りが見えません。
そればかりか、姿勢も悪くなります。

視線を5m先に向けただけで、姿勢はきれいになり、
足の上りもよくなります。

歩く際、意識してみてくださいヽ(^o^)丿

薫風の5月を満喫しましょう!!

DSC05632

今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

言葉だけでは‥!

投稿日:2020年6月16日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
機能訓練指導員の高橋です!

暑い日が今日も続いている山形ですが、
適度に雨も降り(もう少し欲しい所ですが・・・)
草花も元気にその姿を魅せてくれています!

IMG_20200615_084433

んん!?
DSC06397

DSC06404

利用者様が通学路脇の空き地に生えている漆を発見して下さいました
子供が触って、手がはれてしまってはかわいそうだ!
「石山さん!何とかしなさい!!!」
といつもの石山が駆り出され、無事に撤去することができました!

DSC06406

これで子供たちも安全ですね!!!
ひっそりと地域の役に立てました(^^)

話は変わりまして!

運動するにあたって
より効果的に動作して頂きたいので
説明しながら行っていますが
人に伝えるって改めて難しいですね
DSC06388
つま先をまっすぐして頂きたいときは
言葉だけでなく動作も交えながら目で見て理解できるように
DSC06385
うまく伝わったようです(^o^)

図に書いたりして一方的ではなく質問など双方的だとより理解も深まるでしょう
良い例ですね
DSC06389

今行って頂いている運動などを
今以上に自分の体へ還元できるように
皆様も気にかけて頂けると幸いです
DSC06341
P.S.私(高橋)の似顔絵描いてくださいました!!
ありがとうございました!!
そっくりですよ☆☆☆

また描いてくださいねヽ(^o^)丿

今週も元気に頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

一生・勉強

投稿日:2020年6月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちはー!!
天童老野森の押野です。

 今年もなりましたーヽ(^o^)丿
 はい! サクランボです!!

送迎車から見る果樹園には、
サクランボが紅くなり始めました。

サクランボ大好きな全国の皆さーん、
今年もおいしそうですよー(^^)/

DSC06363

果樹園は農作業している方で賑わっていますが、
利用者様からも、
庭の手入れや、散歩、畑作業などの
外活動の報告が多く聞かれるようになりました。

しかし、そんな利用者様から、腰痛の話が聞かれます。

中でも、脊柱管狭窄症で苦しんでいる方も少なくありません。

そこで、リハビリスタッフによる、
内部勉強会を開催しました。

実際に利用者様のお名前を挙げ、
原因・症状など現状の情報を共有しながら、再確認しました。

DSC06307

そして、座学の後は、リハビリ実技です。

DSC06281
DSC06288
DSC06290

少しでも利用者様の気持ちになって行えるよう、
真剣にとりんでいます。

そして、早速、利用者様と一緒に実践!!
DSC06354
DSC06355

また、足上げリラックスなども、自主トレにお勧めしています。
DSC06358

勉強会は知識を増やすだけでなく、
お互いの技術の確認や、利用者様の現状を知る為にも、欠かせません。

今後も、スタッフ全員が、
同じ目線でサービスを提供できるよう学んでまいります。

一生・勉強!!
日々・全進!!

今週もありがとうございました。

DSC06360
照れた笑顔をお見せしたく、マスクを外していただきました☆

来週も元気なフロアで、一緒に汗を流しましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ天童老野森

収穫第一弾☆彡

投稿日:2020年6月9日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

32℃まで温度が上がった天童市のラボから生活相談員の石山がお送りいたします!

さて、今日はラボ菜園の様子をお伝えしたいと思います♪

DSC06182
みなさんからたっぷりの愛情とお水を頂き、
しっかりと育ってくれています☆
そこで今日は第一回目の収穫をヽ(^o^)丿

DSC06195

DSC06207

DSC06222

DSC06224

DSC06229

作業の動きは、中腰や、しゃがむ動きなど、先ほどまでレッドコードや歩行訓練で頑張ってくださっていた内容が盛りだくさんです!
みなさんバランスを崩すことなく安定した姿勢で作業をすることが出来ていました☆
見ていて安心感がありましたね(^^)

午後からはジャガイモのお世話も☆
DSC06254

DSC06268

こちらでは真っ赤なイチゴも☆
DSC06272

あまりに美味しそうなので仕方ないのですが…
夕方にはイチゴ泥棒を現行犯逮捕しました!!

DSC06112

DSC06132
罰として野菜のお世話をしてもらっています!(^^)

DSC06172

DSC06171
これにて一見落着!!!

野菜の成長の早さには毎年驚かされますね。
野菜や暑さに負けずに頑張りましょうね!
今週もよろしくお願いします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

発見!!

投稿日:2020年6月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近は夏日を記録する地域もあり、暑さに慣れない中ですが、いかがお過ごしでしょうか??

暑がりな私は早くも夏バテ気味です・・・

普段の運動に暑さやマスクで熱がこもったり、前回のブログでも話していましたが熱中症に注意して過ごす必要がありますね。

こまめに水分を摂る、休憩をいつもより多く取り入れるなど対策されている方も多くいます。
また、下着を半袖にするなど見えない所での対策をされている方も!!

私の熱中症対策としては冷やした水入りペットボトルを首や手首に当てる、ですね!
身体もひんやりしますので、身体が暑くてどうしようもない時は試してみてください!

そんな発見もある中ですが、フロア内でも大きな発見が・・・

DSC06067

以前よりも前屈で手を伸ばす距離が長くなった様子!!

少しずつ腿の裏(ハムストリングス等)が柔らかくなった証拠です、素晴らしいヽ(^o^)丿

DSC06065

こちらは立位での下腿三頭筋のストレッチ!!

立位で行うと、前方に出した足の踏み込み訓練に、後ろに引いた足は十分なストレッチに!!

以前よりも安定感が増し、筋の柔軟性やバランス面でも良くなったようで、成果が感じられますね(#^.^#)

ハムストリングスや下腿三頭筋がほぐれると、腰への負担が減ります!
また、歩行時も膝の伸展もスムーズになり、いいこと尽くしなんですよ!

DSC06063

通所されている利用者様が趣味で折ってくださった作品ですが、こちらも新たな発見!!

皆さんの趣味を垣間見ることが出来て私にとっては嬉しい発見でした♪

もう一つ、歩行訓練中の利用者様方に教えていただいた発見があり・・・

DSC06070

DSC06086

実ったようです!!イチゴ!!

去年からあるんですがやっと実りました!!

皆さんから教えていただき、一緒に育てたので嬉しい発見です(^o^)♪

来週も暑くなるようなので、体調には注意して運動していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様です!

Posted in カラダラボ天童老野森

いろいろあつい!!

投稿日:2020年6月2日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは(^o^)
カラダラボ天童です。

暑いです・・・
暑いんです・・・
少し運動するだけで汗かく陽気になっている山形です
平年では来週あたりに梅雨入りするはずなんですけどね

熱中症の注意喚起も来ていますので
皆様ご注意ください
スクリーンショット (31)

6月に入り
通所再開される方も多く、ようやく
いつものラボに戻ってきたように感じられます
DSC06021
苗を観察したり
DSC06070
何気ないお話でも
ご利用者様間で会話が弾まれ、運動意欲にも繋がっているようです

先週に引き続き
装飾も手伝って頂いてます。ありがとうございます
DSC06050

ん?
DSC06050

DSC06052
んん??
DSC06052

熱いです!!
ちゃんとつま先立ちもできていますね
(^o^)

色々改めて、ありがとうございますm(__)m
DSC06056
いい顔ですねヽ(^o^)丿

暑い日が続くようですので
水分補給もしっかりしていきましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

5月 ヒストリー

投稿日:2020年5月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!

暑くなったり、急に気温が下がったりと、
忙しい天気の5月でしたが、
皆さんお元気でしょうか!?

コロナ騒ぎも少しずつ落ち着きを取り戻しています。

まだまだ油断はできませんが、一つ言えることは、
わたしたちの生活の仕方を変えるだけで、
守るもの・守られるものがあるんだと学んだことです。

時にルールは簡単に変えられます。
変えなければならない時もあるんですね。

という事で、ラボの中も色んな事を、
その時に合わせながら 変えてきました。

椅子の並べ方、消毒の仕方、スタッフの配置などなど。

感染症対策として今後も続けていきますが、
そんな中でも 変わらなかったのが、
利用者様の笑顔でしたヽ(^o^)丿

いつも皆さんの笑顔に元気とパワーをいただいています!!

今月最後のブログですので、
今日は、今月のダイジェスト版をお送りいたします。

交流中!
DSC04103

バランス良好!
DSC05476

皆で足並みそろえて、、、
DSC05509

壁の装飾はバランストレーニング中に♪
DSC05857
DSC05875

生活動作の練習もしました。
DSC05930

今年もやります!
DSC06003

元気出ましたね~。

5周年を迎えた今月。
コロナと戦った5月。
ラボ農園2020が始まった5月。
マスクが定着した5月。

昨年までの5月とはちょっと違った5月でしたが、
今月もよく笑いました。

来月も皆さんと一緒に沢山笑って、沢山のドラマを作っていきましょう!!

5月もありがとうございました。

少しずつ蒸し暑くなる来月は、
1⃣よく食べて
2⃣よく寝て
3⃣運動を続けて
そして、体力をつけて、
本格的な夏に備えましょう!!

6月も よろしくお願いいたします!

追伸;4名の利用者様が一文字ずつ書いてくれましたヽ(^o^)丿

DSC06004
愛されている管理者です、、、
DSC06008

今月も元気いっぱいの
押野がお送りいたしました(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森

天童ラボ恒例の☆彡

投稿日:2020年5月26日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です☆

最近は暖かく、27℃を超える日も出てきました。
まだ暑さに慣れていない体には負担が大きく、外での活動には特に気を付けて頂きたい時期ですね。
そこで、これからの季節に備えて外で活動することに慣れることができるように、屋外でのリハビリの時間も少しづつ増やしています。

室内でしている運動を、屋外で行ってみると思った以上の疲れにみなさん驚いていました。
屋内と屋外の差を実感することで、危機感をもって外出して頂けき、熱中症や脱水のリスクを少しでも下げることができればいいですね!
特に今マスクをしていると、脱水症状、熱中症になりやすいので気を付けていきましょう!!!

また、涼しい時間を使って、野菜栽培の準備も進めています♪
作業のすべてがリハビリの応用です!

DSC05973

DSC05975

DSC05974

DSC05971

DSC05985

DSC05980

DSC05986

今年のメインは、ジャガイモ、ナス、トマトです(^^)
しかし!毎年の事ですが、普通のナスやトマトではなく、ちょっと変わったものをチョイス♪
それが天童ラボらしさです!

DSC05994

DSC05996

そして恒例の‥
「んんん!!!なんでこんな種芋買ってきたの!?いい種芋の選び方っていうのは  ~~ 以下省略!」
と4年連続で叱られる石山‥

選び方を教えて頂きました!!!
これで意外と知識ついてます☆
いい種芋の選び方を知りたい方は、種芋博士の石山までご連絡ください!

来年の野菜栽培はは叱られないかもしれませんよ!

DSC05993

今年も豊作になりますように‥☆

最近ではコロナの影響もあり、外に出る機会がラボしかないという方がたくさんいらっしゃいます。
通所して、リハビリや運動、人との触れ合いを楽しい、と思ってくださるのは当たり前のこととして!
+αで、野菜の手入れをして、成長を見守っていく事がそういった方々の通所する喜びが一つ増えればいいなと思います。

気温の差が激しい時期です。
野菜たちも毎日の成長が分かるくらいに頑張って成長してくれています。
私たちも負けずに体調管理に気を付けて頑張っていきましょう(^^)/

今週で5月も終わりですね!
ラストスパート頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

とにかく明るいフロア

投稿日:2020年5月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

緊急事態宣言も解除され、徐々に活気が見られるようになったこの頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

カラダラボ天童は復帰される方も多く、より活気ある明るいフロアになりました(#^.^#)!!

DSC05905

DSC05875

お花やてるてる坊主がいいアクセント!!

DSC05857

DSC05860

スタッフの描いたてるてる坊主を掲示したんですが、顔のイラストだけでもどのスタッフが描いたのかわかるんですね。

DSC05849

それだけスタッフの個性が強いのでしょうか・・・(笑)

DSC05895

こちらはプランタープロジェクトの様子!!

DSC05876

DSC05881

DSC05884

今回は種まきを行いました、種を入れる溝を作ったり、粒がまとまりすぎないように指で別けながらつまんでみたり・・・

意外と細かい作業があって大変ですね(+_+)

何を植えたかは秘密です♪

今後の成長をお楽しみに(#^.^#)

そんな明るく賑やかなフロアではありますが、「久しぶりの運動は疲れるね~」なんて話もちらほら聞かれます。

少しずつ慣らしながらではありますが、家ではできない大きな動きを楽しまれているようですが・・・

DSC05910

DSC05912

復帰された方も多いので、今回は【準備体操】についてお話していきますね!

カラダラボ天童では運動前に必ず、全身を一通り動かす・伸ばすことを行っています。初めから大きな動きや運動は身体を痛めてしまう可能性もありますからね(+_+)

小さな動きを繰り返し、徐々に身体の動く範囲を広げるようにすると、程よく筋肉がほぐれ、運動しやすい身体(関節の動く幅が大きくなる等)になってきます。

DSC04855

DSC04857

このように少し上体を前に倒しては戻す動きを繰り返していきます。

そうすると、腿裏やふくらはぎが伸びてきます!!5秒かけて倒し戻す、10回を目処に行ってみましょう!!

是非運動前に行ってみましょうね(#^.^#)

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、来週もしっかり運動していきましょう!

お疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

☆彡☆彡☆彡テルテル☆彡☆彡☆彡

投稿日:2020年5月19日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは。
カラダラボ天童の高橋です!

今日はあいにくの雨模様・・・
DSC05830

暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり、晴れてみたり、コロナだったり‥
いろいろと忙しい日が続いています
体調崩さぬようご自愛くださいね(^o^)

せっかく出かけられていた屋外歩行には
行けないかな・・

DSC05780
IMG_20200505_112154

やっぱり晴れていた方が気持ちがいい!!
という願いも込めて、てるてる坊主作っています(^_-)-☆

images

それぞれスタッフの個性が出ていますので、
だれが作ったテルテル坊主かを予想してみてくださいね♪
近日中に掲示します☆

ラボ内も梅雨の装飾に変更中です!!
皆様にもお手伝いして頂きながら♪

DSC05802

DSC05811

DSC05816

季節の変化を感じ取ってくださいね!
完成を楽しみにしてくださいヽ(^o^)丿

雨天で畑作業や散歩ができないと時は、
自宅でできるタオル体操をしてみてくださいね!
資料もお配りしています☆

DSC05824

山形でも緊急事態宣言が解除され
通所を控えられていた方も、戻ってきてくださっています(^^)
ますます活気が出てきました☆彡

今後も予防を怠らず
元気にリハビリ取り組んでいきましょう!!

今週も宜しくお願いします!!!(^^)

Posted in カラダラボ天童老野森

5月の風を浴びて~

投稿日:2020年5月15日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!
天童老野森の押野です(^^)/

空の青さに心もスッキリします!

利用者様からも
「外に出るのに良い季節になったね。」
との声が多く聞かれるようになりました。

送迎車から見る天童市内は、
満開のハナミズキや、市の花のつつじが
あちらこちらで見られます。

DSC05623
DSC05612

利用者様の中には、
庭の手入れや日光浴される方、
畑で作業される方もいらっしゃいます。

そんな外歩きをされる方の為に、
バランスや足の運びの練習を強化しています。

フロア内では、ポールを使用し、基本的な動きを何度も行っています。
DSC05659

そして、、、

屋外へ~
DSC05650

ついつい爽やかな外の空気に気分も上がり、
足元が疎かになりがちです。

足上げ時のバランスも大切ですが、
歩行時の視線も大事です。

視線が下になると、周りが見えません。
そればかりか、姿勢も悪くなります。

視線を5m先に向けただけで、姿勢はきれいになり、
足の上りもよくなります。

歩く際、意識してみてくださいヽ(^o^)丿

薫風の5月を満喫しましょう!!

DSC05632

今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森