カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

基本に戻る

投稿日:2020年1月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは

今週初めには待望?の積雪があったんですが
IMG_20200121_130108
今日には
IMG_20200124_130516
山肌の雪も解けてしまいました⤵
除雪の仕事がない分、体力的に有り余ってる
カラダラボ天童老野森です(^^)

今年も開始してから3週間経ち、
だいぶ運動にも慣れてきたようです。
今日のレッドコードはわざとバランスを崩した状態で
足を踏み出す練習を行っていました。
DSC04215
とても良い練習ですね!
転倒予防に繋がると嬉しいです




レッドコードや休憩中などの椅子の座り方など見てみると
結構腰で座られている方が多いですね
特にマット運動では長座位で長時間保持が大変なところも
見受けられます

さあ、ここで一度基本に戻ってみましょう
レッドコードで椅子に座っているときですね
どうしても腹筋背筋に負担をかけたくなくて
楽に座ろうとすると・・・
DSC04221
こうなってしまいますね。
これ、とても楽なんですよね(^o^)
私もパソコン触るときなんかよくこの格好になっています
でも、この姿勢、実は腰にとても負担がかかっている姿勢で
腰部痛の原因にもなりますので控えましょう

あと、
DSC04229
DSC04227
見るだけでも姿勢が悪いな~と感じられると思います
運動時、こんな格好になっていませんか?
猫背で胸郭が狭まっている分、呼吸も辛くなり
疲れやすくなりますよ

なので、できる限りでいいですので
DSC04226
背筋を伸ばして、背もたれにも寄りかからずに
運動してみませんか?

どうしても、姿勢保持が難しい、足が動かしにくく
背もたれに寄りかかりたいときは
DSC04223
椅子に深く腰掛けるよう。

なるべく腰で椅子に座らず
骨盤をしっかり立てて”おしり”で座りましょう
今一度基本をしっかり行い、
運動に取り組んでいただきたいと思います。

雪もない分、外出されている方も
多くいられるようですので、しっかり転倒予防に繋がるよう
今後も一緒に運動頑張っていきましょうね!
ダウンロード
ダウンロード
DSC04211

Posted in カラダラボ天童老野森

大好きを継続

投稿日:2020年1月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん、こんにちは。
天童老野森の押野です(^^)/

さすが大寒です。寒いです((+_+))

早いもので一月半ばも過ぎ、お正月で身体を休めていた利用者様も、
少しずつ運動モードに切り替わってきています。

さて、今日は趣味の話です。

趣味を持つことで、
生活にリズムが出てきたり、
交流の場ができたり、
何よりも生きがいを感じられますね。

私の趣味はスポーツ観戦ですが、
他に、高校時代に演劇部に所属し全国大会の舞台にも立った経験から、
お芝居やコンサート、ミュージカル、映画などの鑑賞が好きで、
よく出かけてはリフレッシュしてきます(#^.^#)

利用者様からも趣味のお話をよくお聞きしますが、
詩吟やお花、絵手紙やコーラス、お茶・囲碁・将棋・旅行など幅広くあるようです。

これらは、集中力や体力が必要になってきます。

そして、この趣味を楽しみたいから、又、長く続けたいからと、
リハビリの目的にされている方が多くいらっしゃいます。

コーラスをされている利用者様のお話です。
以前、立位保持が大変で、仲間に迷惑をかけるからと、
ステージに上がるのを拒み、練習会のみ参加されていました。

しかし、ラボでの定期的な下肢・体幹運動で少しずつ自身がつき、
天気の良い日はご自宅周辺の散歩を始めるなど、
自主トレにも積極的に取り組まれるようになりました。

結果、昨年はステージに立つことが出来、3曲歌いあげたとの事。
嬉しそうにご報告して下さいました。

又、詩吟をされている腰痛で立位保持が大変な利用者様も、
今年も初吟会で喉を鳴らしてきたと、
継続できている喜びを語って下さいました。

皆さんから感謝のお言葉を頂戴しましたが、
何よりもお一人お一人の努力の賜物です。

ラボでは、立位に自信がない方には、
座位で準備運動をし身体を慣らしてから、
ゆっくり立つ練習をしています。

DSC04166

DSC04196

DSC04171

又、椅子の立ち座りが大変な方には、
外出先でも安心して椅子に座れるように、
横移動や体重移動など細かい練習も行っています。

DSC04169

DSC04192

DSC04197

皆さんが、いつまでも自分らしく生きられるよう、
そして大好きな趣味を楽しめるよう、
これからも応援していきます!!

皆さんも思い切って外に出てみませんか!?
生きがいを見つけられるかもしれません。

そして、今日はこんな一場面。

DSC04202

今月からご利用になった利用者様に、先輩利用者様から、
「一緒に頑張りましょう!!」
との、激励の握手!!

嬉しいですねヽ(^o^)丿

さぁ、今週も張り切っていきましょうヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

現状維持!?

投稿日:2020年1月17日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!

山形県ではインフルエンザが猛威を振るってきています。
全国的に流行しているようですが、山形は全国平均よりも患者数が多いようなので、一層注意しなければなりません!
山形県からもこんなお知らせが!

キャプチャ

通所してくださっている皆様には予防方法をお話ししていますが、

基本の手洗いうがいはもちろんですが、口呼吸を鼻呼吸にすることも大切です☆
口腔トレーニングの際に話もさせて頂いていますが、トレーニングは日々の積み重ねなので自分を守る為にこつこつと行っていきましょうね(^O^)/
天童ラボではインフルエンザ0を目指しましょう!!!

さて、今年もスタートして半月がたってしまいます☆
時の流はあっという間ですね!

みなさんに目標をお伺いすると、旅行、地域行事への参加、グランドゴルフへの復帰や、包丁を上手く使うこと、自宅前の高い階段の昇降を続けられるようにすること、杖無しで歩くこと、と様々な目標を教えて頂けます(^^)/
一方で、現状維持!!!とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいます!
もちろん現状があってのリハビリなので、現状維持は大切ですが!

ここは私たちの力不足です‥
果たしてどの現状を維持したいのか?
歩行?手指動作?認知機能?食欲?睡眠?気持ち?

沢山の現状全て維持することはとても難しく‥
天童ラボに通所して頂いたからには、主に身体機能の維持ができるようにメニューを組んでいきます!
その中でも現状のどの部分を頑張りたいのか、そのために今一番必要なリハビリは何か?というところまで一緒に考え、◯◯が◯◯なのでこれを目標にしてみましょう!という具体的な目標を一緒にみつけられるように頑張りたいと思います!

今年に入っても体調不良の方は少なく、みさなんイキイキとリハビリに取り組んでくださり、とても活気のあるフロアです♪♪

DSC04142

DSC04116

DSC04080

目標にむかって一緒に頑張りましょう☆

みなさん今週もお疲れさまでした!
体調管理に気を付けてまた来週も宜しくお願いします(^O^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

今年の目標

投稿日:2020年1月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れさまです、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

小寒も過ぎ少しずつ「やっぱり冬だな・・・」なんて思うことが多くなってきましたね!寒い!!

ところで、皆様は今年の目標決まったでしょうか??

私は今年も「早寝早起き」です(笑)

昨日今日来てくださった利用者様は・・・

・カラダラボ出席皆勤賞!
・笑顔で運動を行う!
・スムーズに家事を行う!

などたくさんの目標を聞きました!!

DSC04055

DSC04058

何気なく行っているボールでの体操ですが・・・

両手を使った状態での立っているバランスを保つ訓練であったり、腕をしっかりと上に伸ばす・上げる訓練であったりします!!

両手を上げる動作、何かに似ていますね!!

・スムーズに家事を行う!

洗濯物を干す動作に似ているとは思いませんか~??

DSC02621

DSC02243

写真のように直接行う訓練もありますが、運動や体操の中にたくさん生活で行う動作が隠れています!!

間違い探しではないですが是非運動の中に「生活」を探してみてくださいね☆(^o^)☆

それでは今週も頑張っていきましょうね!!

お疲れさまでした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

ぜんぜん白くない

投稿日:2020年1月10日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森です

ぜんぜん雪降らないですね~
雪掻きしなくて助かってるんですが
積雪がない冬っていうのもなんか変な感じがしますね・・・
DSC04048
年末に天童のスキー場に行ったんですけど
営業していなかったですね
一応、雪遊びはしてきましたけど(^^)/



今年もスタートして一週間経ちましたが
皆様、元気に通所して頂きました。

人によっては2週間空いた方もいらっしゃり
運動終えてみると、
「体かたくなったな~」
「久しぶりに運動するとやっぱり疲れるな」
なども。でも、
「休み中も家でストレッチしてたよ~」
「毎日の日課で体動かしてたよ」
だから、いつも通りに取り組むことが出来た方もいらっしゃいました。
さすがですm(__)m
ちなみに私は体バッキバキに硬くなっていましたよ(-.-)



歩行練習中に跨ぎ練習行っていたんですが
ダウンロード (2)
他の運動終わった方が
自分もやってみたいと参加してきてくださいました。
ダウンロード (1)
ダウンロード
出来る出来ないは別として
なんでもチャレンジしてみようという
気持ちがとてもうれしかったです!
皆様を見習って
私も新しいことにチャレンジする年に
していきたいと思います。

今年もケガなく元気に
運動頑張っていきましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

謹賀新年

投稿日:2020年1月6日  /  カラダラボ天童老野森

新年あけましておめでとうございます。
DSC04005

昨年はたくさんの方との出会い、
交流があり、実りある一年となりました。
大変にありがとうございました。

利用者様のご家族から、
「ラボに通うようになってから、家で動くようになった。」
「笑顔が増えた。」
「通えて 本当に良かった!」
などたくさんのお言葉を頂戴いたしました。
また、ご本人様からも、
「毎回楽しみにしている。」
「歩くのが楽になった。」
「大きな病気を見つけてもらった。」
などの貴重なお声も頂きました。

昨年は
・マットリハビリの導入
・運動時間の拡大
などメニューの変革がありました。

座位から立位へ。
立位から動作へ。

と、運動内容も拡充しましたが、
利用者の皆さんはすぐに適応され、成果も少しずつ出てきました。

今年も目標達成の為に、
利用者様と
一緒に悩み、一緒に考え、
そして、一緒にリハビリをしていく決意です!!

目標具体化にすると、
人は力の出し方に変化が出るそうです。

年の初めの今、
具体的な目標を設定して、
楽しく元気にリハビリしていきましょうヽ(^o^)丿

今年 2020年は
東京オリンピックの年です。
また、大きな日本の歴史を刻みます。

私たちも
大きな自分史を刻んでいきましょう!!

さぁ! また、一年の幕開けです(^^♪
皆さん、今日の日を「待ってました!!」と言わんばかりに、
イキイキと初来所されました。
DSC04007
DSC04014

という事で、本年最初のご利用日の本日に限り、
新年をお祝いし、利用者様の音頭で、
甘酒(アルコールは入っていませんよ。)を乾杯ーーーー!!
DSC03982
DSC03988
DSC03999
皆さん色々な思いや決意で飲み干されました。
私も、決意を新たに、今年は美ボディを作ります!!
頑張るぞー( `ー´)ノ

本年もスタッフ一同、
元気いっぱいワンチームで頑張ってまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

今年も元気ハツラツの
押野がお送りいたしました(^_-)-☆

DSC04016

2020年、天童カラダラボ、スタートです!!

Posted in カラダラボ天童老野森

☆今年もありがとうございました☆

投稿日:2019年12月27日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です。

今年もあっという間に一年が過ぎましたね☆
みなさんにとってどんな一年だったでしょうか??

天童ラボはラスト1日まで笑顔いっぱいでした!

14771

14775

また、今週は今年最後の卒業式も行いました(^^)ノ
元気な仲間が卒業してしまうのは寂しいですが、リハビリを頑張ってくださった成果で自立となったことはとても嬉しいことです!

DSC03963

DSC03966

一緒に頑張ってこられた利用者様からも大きな拍手が送られました☆

最後はこちらもご紹介させて頂きます。
ご本人の許可も頂きましたので掲載させて頂きます。

14773

スタッフ一同とても感激しております。
心のこもったお手紙、本当にうれしいです。

来年も同じ気持ちで通所して頂けるようまた頑張ろう!
と改めて感じました!

ありがとうございます(^O^)

今年一年本当にありがとうございました!
来年も精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ天童老野森

メリークリスマス!!

投稿日:2019年12月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんメリークリスマ~ス!!機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

冬至も過ぎ、カボチャや日が長くなった話をする間もなく寒波とクリスマスがやってきました・・・そんな中ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

私は三軒分の冬至カボチャが食べれずがっかり過ごしています・・・(笑)

巷ではよくサンタを見るようになり、今年も天童老野森にサンタは来るのかな~??なんて心配をしていましたが、来てくださいました~(^o^)!!

DSC03928

DSC03946

今年はかわいらしいサンタさんと、おきれいなトナカイですね☆

スタッフも協力し、今年頑張って運動された皆様に写真のプレゼント!!!!

DSC03949

DSC03926

「あの時の写真か~!!」
「家に帰ったらすぐ飾ろう!!」

なんて声も聞こえスタッフも利用者様もほっこりしたクリスマス週間の幕開けでした(^o^)☆

また、クリスマス週間でもありますが!今週で今年の営業が終わり、とのこともあり各曜日で締めの一本締めをするように!

DSC03936

皆さん、挨拶ありがとうございます。

スタッフも気を引き締め、残りの営業日、来年も皆様のできる・目標を少しでも達成できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!!

最後まで読んでいただきありがとうございました、今週もよろしくお願いいたします!

追伸

片桐家のクリスマスツリーが期間限定でありますので、来所された際にはご覧になってくださいね!!

DSC03884

Posted in カラダラボ天童老野森

赤い服の白いひげ

投稿日:2019年12月20日  /  カラダラボ天童老野森

みなさまこんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

今年も残すこと僅かとなり
天童店も来週1週間が今年最後の通所週となります

今年はマット導入でのセルフストレッチの練習や
DSC01517
夏野菜栽培だけでなく冬野菜や干し柿つくりなど
DSC02638
DSC02946
DSC02951
スタッフが知識乏しいところは、ご利用者様の知恵も借りつつ
いろいろなことにも挑戦できた年だったような気がします

これからは冬に入り
なかなか活動的に外出するのは厳しくなる山形ですが
ラボで習得した運動・体操を自宅でも
やってみる良い機会となるはずです!

新年にお会いした時、休み中も家でリハビリつづけていたよ
という言葉を聞けることを楽しみにしています☆

まだ一週間ありますのでやり方がわからない方は
一緒に習得しましょうね

あと、
休まずに来ていただけたら
もしかしたらイイ事あるかもしれませんよ(^o^)
DSC03876
ちょっと早いですが
この方もすでに天童入りして
プレゼントを置いて行ってくれたみたいですよ(^o^)

リハビリはまだまだ続きますが、一年の締めくくりとして
運動納めに一緒に来週も頑張っていきましょう
DSC03721

Posted in カラダラボ天童老野森

セルフにチャレンジ

投稿日:2019年12月17日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!!
天童老野森の押野です(*^^*)

12月も半ばにさしかかり、世の中が慌ただしく感じる今日この頃です。

お正月までカウントダウンとなり、
利用者様の間では、年末年始の過ごし方の話題が出てきています。

♪♪お正月には、餅食べて~♪♪
と勝手に歌詞を変えてしまいました。
餅やおせち料理を食べて過ごされる方が多いと思いますが、
食べっぱなしでは、太ってしまいます。

そう、餅やおせち料理は、塩分や糖分、カロリーが高く、
ちょっと気を抜くと体重に大きく響いてしまうのです(>_<)

♪♪お正月にはたこあげて、駒を回して遊びましょう♪♪
食べた後は、やはり動かなければなりません。
身体を動かさずにいると、歩行状態や姿勢にも影響してきます。

そこで!!
毎日、利用者様にはセルフストレッチ・セルフトレーニングをお勧めしています。
DSC03671
DSC03661
DSC03670
DSC03600
コタツに入ってもできる運動から、立位でしっかり運動するものまで、
ご自身で
「これならできそう!」
というものは、是非吸収して頂こうと、スタッフにも力が入ります。

又、膝痛や腰痛がある方にも、特化したリハビリを提供していますので、ぜひご相談下さいね。

マットでの筋トレやストレッチは、
皆さん黙々と励まれている中でも、
「あ~気持ち良かった~!!」
と、最高の笑顔が見られます。
DSC03268

ご利用中は、スタッフが沢山の説明をしながらリハビリを提供しています。
皆さん熱心に聞いて下さり、ご自宅で思い出しては実践して下さっている様です。

それでは、、、

~ストレッチの良い所~

筋肉が柔らかくなります。
硬くなった筋肉をほぐす事で、張りやこりが軽くなります。

血流が良くなります。
血管に多くの酸素が運ばれる為、身体が温まってきます。

姿勢の改善です。
固まった背中の筋肉がほぐれ、姿勢が綺麗になります。
姿勢を保持するのも楽になってきます。

柔軟な身体を作れば、転びにくく安定感が出てきます。

ストレッチの良い所が分かったところで、
皆さんも1日10分~チャレンジしてみましょうヽ(^o^)丿

そしてこちらでは、捻転動作の練習です。
DSC03637
DSC03715
ゴム紐を隣の方に棒を使用して渡します。
ただの捻り運動では、ここまでできません。
受け取り、次の方に渡すという目標があるからこそ、
動作は大きく、リズムも出てくるのでしょう。
次の人が取りやすいようにと、頑張る事も苦にならない様です。

ラボでリハビリした内容をご家族様に伝え、
一緒に運動している方もいる様です。

お正月の予定の中の一つに、セルフストレッチの時間も入れながら、
筋力や体重も維持して、楽しく過ごしましょう!!

今週は、お正月に向け、
更にバージョンアップしたテンションで、
スタッフ全員、皆さんをお出迎えいたします(^_^)/~

今年もあと2週間。
DSC03722
今週もよろしくお願い致します!!

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

基本に戻る

投稿日:2020年1月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは

今週初めには待望?の積雪があったんですが
IMG_20200121_130108
今日には
IMG_20200124_130516
山肌の雪も解けてしまいました⤵
除雪の仕事がない分、体力的に有り余ってる
カラダラボ天童老野森です(^^)

今年も開始してから3週間経ち、
だいぶ運動にも慣れてきたようです。
今日のレッドコードはわざとバランスを崩した状態で
足を踏み出す練習を行っていました。
DSC04215
とても良い練習ですね!
転倒予防に繋がると嬉しいです




レッドコードや休憩中などの椅子の座り方など見てみると
結構腰で座られている方が多いですね
特にマット運動では長座位で長時間保持が大変なところも
見受けられます

さあ、ここで一度基本に戻ってみましょう
レッドコードで椅子に座っているときですね
どうしても腹筋背筋に負担をかけたくなくて
楽に座ろうとすると・・・
DSC04221
こうなってしまいますね。
これ、とても楽なんですよね(^o^)
私もパソコン触るときなんかよくこの格好になっています
でも、この姿勢、実は腰にとても負担がかかっている姿勢で
腰部痛の原因にもなりますので控えましょう

あと、
DSC04229
DSC04227
見るだけでも姿勢が悪いな~と感じられると思います
運動時、こんな格好になっていませんか?
猫背で胸郭が狭まっている分、呼吸も辛くなり
疲れやすくなりますよ

なので、できる限りでいいですので
DSC04226
背筋を伸ばして、背もたれにも寄りかからずに
運動してみませんか?

どうしても、姿勢保持が難しい、足が動かしにくく
背もたれに寄りかかりたいときは
DSC04223
椅子に深く腰掛けるよう。

なるべく腰で椅子に座らず
骨盤をしっかり立てて”おしり”で座りましょう
今一度基本をしっかり行い、
運動に取り組んでいただきたいと思います。

雪もない分、外出されている方も
多くいられるようですので、しっかり転倒予防に繋がるよう
今後も一緒に運動頑張っていきましょうね!
ダウンロード
ダウンロード
DSC04211

Posted in カラダラボ天童老野森

大好きを継続

投稿日:2020年1月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん、こんにちは。
天童老野森の押野です(^^)/

さすが大寒です。寒いです((+_+))

早いもので一月半ばも過ぎ、お正月で身体を休めていた利用者様も、
少しずつ運動モードに切り替わってきています。

さて、今日は趣味の話です。

趣味を持つことで、
生活にリズムが出てきたり、
交流の場ができたり、
何よりも生きがいを感じられますね。

私の趣味はスポーツ観戦ですが、
他に、高校時代に演劇部に所属し全国大会の舞台にも立った経験から、
お芝居やコンサート、ミュージカル、映画などの鑑賞が好きで、
よく出かけてはリフレッシュしてきます(#^.^#)

利用者様からも趣味のお話をよくお聞きしますが、
詩吟やお花、絵手紙やコーラス、お茶・囲碁・将棋・旅行など幅広くあるようです。

これらは、集中力や体力が必要になってきます。

そして、この趣味を楽しみたいから、又、長く続けたいからと、
リハビリの目的にされている方が多くいらっしゃいます。

コーラスをされている利用者様のお話です。
以前、立位保持が大変で、仲間に迷惑をかけるからと、
ステージに上がるのを拒み、練習会のみ参加されていました。

しかし、ラボでの定期的な下肢・体幹運動で少しずつ自身がつき、
天気の良い日はご自宅周辺の散歩を始めるなど、
自主トレにも積極的に取り組まれるようになりました。

結果、昨年はステージに立つことが出来、3曲歌いあげたとの事。
嬉しそうにご報告して下さいました。

又、詩吟をされている腰痛で立位保持が大変な利用者様も、
今年も初吟会で喉を鳴らしてきたと、
継続できている喜びを語って下さいました。

皆さんから感謝のお言葉を頂戴しましたが、
何よりもお一人お一人の努力の賜物です。

ラボでは、立位に自信がない方には、
座位で準備運動をし身体を慣らしてから、
ゆっくり立つ練習をしています。

DSC04166

DSC04196

DSC04171

又、椅子の立ち座りが大変な方には、
外出先でも安心して椅子に座れるように、
横移動や体重移動など細かい練習も行っています。

DSC04169

DSC04192

DSC04197

皆さんが、いつまでも自分らしく生きられるよう、
そして大好きな趣味を楽しめるよう、
これからも応援していきます!!

皆さんも思い切って外に出てみませんか!?
生きがいを見つけられるかもしれません。

そして、今日はこんな一場面。

DSC04202

今月からご利用になった利用者様に、先輩利用者様から、
「一緒に頑張りましょう!!」
との、激励の握手!!

嬉しいですねヽ(^o^)丿

さぁ、今週も張り切っていきましょうヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

現状維持!?

投稿日:2020年1月17日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!

山形県ではインフルエンザが猛威を振るってきています。
全国的に流行しているようですが、山形は全国平均よりも患者数が多いようなので、一層注意しなければなりません!
山形県からもこんなお知らせが!

キャプチャ

通所してくださっている皆様には予防方法をお話ししていますが、

基本の手洗いうがいはもちろんですが、口呼吸を鼻呼吸にすることも大切です☆
口腔トレーニングの際に話もさせて頂いていますが、トレーニングは日々の積み重ねなので自分を守る為にこつこつと行っていきましょうね(^O^)/
天童ラボではインフルエンザ0を目指しましょう!!!

さて、今年もスタートして半月がたってしまいます☆
時の流はあっという間ですね!

みなさんに目標をお伺いすると、旅行、地域行事への参加、グランドゴルフへの復帰や、包丁を上手く使うこと、自宅前の高い階段の昇降を続けられるようにすること、杖無しで歩くこと、と様々な目標を教えて頂けます(^^)/
一方で、現状維持!!!とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいます!
もちろん現状があってのリハビリなので、現状維持は大切ですが!

ここは私たちの力不足です‥
果たしてどの現状を維持したいのか?
歩行?手指動作?認知機能?食欲?睡眠?気持ち?

沢山の現状全て維持することはとても難しく‥
天童ラボに通所して頂いたからには、主に身体機能の維持ができるようにメニューを組んでいきます!
その中でも現状のどの部分を頑張りたいのか、そのために今一番必要なリハビリは何か?というところまで一緒に考え、◯◯が◯◯なのでこれを目標にしてみましょう!という具体的な目標を一緒にみつけられるように頑張りたいと思います!

今年に入っても体調不良の方は少なく、みさなんイキイキとリハビリに取り組んでくださり、とても活気のあるフロアです♪♪

DSC04142

DSC04116

DSC04080

目標にむかって一緒に頑張りましょう☆

みなさん今週もお疲れさまでした!
体調管理に気を付けてまた来週も宜しくお願いします(^O^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

今年の目標

投稿日:2020年1月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れさまです、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

小寒も過ぎ少しずつ「やっぱり冬だな・・・」なんて思うことが多くなってきましたね!寒い!!

ところで、皆様は今年の目標決まったでしょうか??

私は今年も「早寝早起き」です(笑)

昨日今日来てくださった利用者様は・・・

・カラダラボ出席皆勤賞!
・笑顔で運動を行う!
・スムーズに家事を行う!

などたくさんの目標を聞きました!!

DSC04055

DSC04058

何気なく行っているボールでの体操ですが・・・

両手を使った状態での立っているバランスを保つ訓練であったり、腕をしっかりと上に伸ばす・上げる訓練であったりします!!

両手を上げる動作、何かに似ていますね!!

・スムーズに家事を行う!

洗濯物を干す動作に似ているとは思いませんか~??

DSC02621

DSC02243

写真のように直接行う訓練もありますが、運動や体操の中にたくさん生活で行う動作が隠れています!!

間違い探しではないですが是非運動の中に「生活」を探してみてくださいね☆(^o^)☆

それでは今週も頑張っていきましょうね!!

お疲れさまでした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

ぜんぜん白くない

投稿日:2020年1月10日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森です

ぜんぜん雪降らないですね~
雪掻きしなくて助かってるんですが
積雪がない冬っていうのもなんか変な感じがしますね・・・
DSC04048
年末に天童のスキー場に行ったんですけど
営業していなかったですね
一応、雪遊びはしてきましたけど(^^)/



今年もスタートして一週間経ちましたが
皆様、元気に通所して頂きました。

人によっては2週間空いた方もいらっしゃり
運動終えてみると、
「体かたくなったな~」
「久しぶりに運動するとやっぱり疲れるな」
なども。でも、
「休み中も家でストレッチしてたよ~」
「毎日の日課で体動かしてたよ」
だから、いつも通りに取り組むことが出来た方もいらっしゃいました。
さすがですm(__)m
ちなみに私は体バッキバキに硬くなっていましたよ(-.-)



歩行練習中に跨ぎ練習行っていたんですが
ダウンロード (2)
他の運動終わった方が
自分もやってみたいと参加してきてくださいました。
ダウンロード (1)
ダウンロード
出来る出来ないは別として
なんでもチャレンジしてみようという
気持ちがとてもうれしかったです!
皆様を見習って
私も新しいことにチャレンジする年に
していきたいと思います。

今年もケガなく元気に
運動頑張っていきましょうね!!

Posted in カラダラボ天童老野森

謹賀新年

投稿日:2020年1月6日  /  カラダラボ天童老野森

新年あけましておめでとうございます。
DSC04005

昨年はたくさんの方との出会い、
交流があり、実りある一年となりました。
大変にありがとうございました。

利用者様のご家族から、
「ラボに通うようになってから、家で動くようになった。」
「笑顔が増えた。」
「通えて 本当に良かった!」
などたくさんのお言葉を頂戴いたしました。
また、ご本人様からも、
「毎回楽しみにしている。」
「歩くのが楽になった。」
「大きな病気を見つけてもらった。」
などの貴重なお声も頂きました。

昨年は
・マットリハビリの導入
・運動時間の拡大
などメニューの変革がありました。

座位から立位へ。
立位から動作へ。

と、運動内容も拡充しましたが、
利用者の皆さんはすぐに適応され、成果も少しずつ出てきました。

今年も目標達成の為に、
利用者様と
一緒に悩み、一緒に考え、
そして、一緒にリハビリをしていく決意です!!

目標具体化にすると、
人は力の出し方に変化が出るそうです。

年の初めの今、
具体的な目標を設定して、
楽しく元気にリハビリしていきましょうヽ(^o^)丿

今年 2020年は
東京オリンピックの年です。
また、大きな日本の歴史を刻みます。

私たちも
大きな自分史を刻んでいきましょう!!

さぁ! また、一年の幕開けです(^^♪
皆さん、今日の日を「待ってました!!」と言わんばかりに、
イキイキと初来所されました。
DSC04007
DSC04014

という事で、本年最初のご利用日の本日に限り、
新年をお祝いし、利用者様の音頭で、
甘酒(アルコールは入っていませんよ。)を乾杯ーーーー!!
DSC03982
DSC03988
DSC03999
皆さん色々な思いや決意で飲み干されました。
私も、決意を新たに、今年は美ボディを作ります!!
頑張るぞー( `ー´)ノ

本年もスタッフ一同、
元気いっぱいワンチームで頑張ってまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

今年も元気ハツラツの
押野がお送りいたしました(^_-)-☆

DSC04016

2020年、天童カラダラボ、スタートです!!

Posted in カラダラボ天童老野森

☆今年もありがとうございました☆

投稿日:2019年12月27日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です。

今年もあっという間に一年が過ぎましたね☆
みなさんにとってどんな一年だったでしょうか??

天童ラボはラスト1日まで笑顔いっぱいでした!

14771

14775

また、今週は今年最後の卒業式も行いました(^^)ノ
元気な仲間が卒業してしまうのは寂しいですが、リハビリを頑張ってくださった成果で自立となったことはとても嬉しいことです!

DSC03963

DSC03966

一緒に頑張ってこられた利用者様からも大きな拍手が送られました☆

最後はこちらもご紹介させて頂きます。
ご本人の許可も頂きましたので掲載させて頂きます。

14773

スタッフ一同とても感激しております。
心のこもったお手紙、本当にうれしいです。

来年も同じ気持ちで通所して頂けるようまた頑張ろう!
と改めて感じました!

ありがとうございます(^O^)

今年一年本当にありがとうございました!
来年も精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ天童老野森

メリークリスマス!!

投稿日:2019年12月24日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんメリークリスマ~ス!!機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

冬至も過ぎ、カボチャや日が長くなった話をする間もなく寒波とクリスマスがやってきました・・・そんな中ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

私は三軒分の冬至カボチャが食べれずがっかり過ごしています・・・(笑)

巷ではよくサンタを見るようになり、今年も天童老野森にサンタは来るのかな~??なんて心配をしていましたが、来てくださいました~(^o^)!!

DSC03928

DSC03946

今年はかわいらしいサンタさんと、おきれいなトナカイですね☆

スタッフも協力し、今年頑張って運動された皆様に写真のプレゼント!!!!

DSC03949

DSC03926

「あの時の写真か~!!」
「家に帰ったらすぐ飾ろう!!」

なんて声も聞こえスタッフも利用者様もほっこりしたクリスマス週間の幕開けでした(^o^)☆

また、クリスマス週間でもありますが!今週で今年の営業が終わり、とのこともあり各曜日で締めの一本締めをするように!

DSC03936

皆さん、挨拶ありがとうございます。

スタッフも気を引き締め、残りの営業日、来年も皆様のできる・目標を少しでも達成できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします!!

最後まで読んでいただきありがとうございました、今週もよろしくお願いいたします!

追伸

片桐家のクリスマスツリーが期間限定でありますので、来所された際にはご覧になってくださいね!!

DSC03884

Posted in カラダラボ天童老野森

赤い服の白いひげ

投稿日:2019年12月20日  /  カラダラボ天童老野森

みなさまこんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

今年も残すこと僅かとなり
天童店も来週1週間が今年最後の通所週となります

今年はマット導入でのセルフストレッチの練習や
DSC01517
夏野菜栽培だけでなく冬野菜や干し柿つくりなど
DSC02638
DSC02946
DSC02951
スタッフが知識乏しいところは、ご利用者様の知恵も借りつつ
いろいろなことにも挑戦できた年だったような気がします

これからは冬に入り
なかなか活動的に外出するのは厳しくなる山形ですが
ラボで習得した運動・体操を自宅でも
やってみる良い機会となるはずです!

新年にお会いした時、休み中も家でリハビリつづけていたよ
という言葉を聞けることを楽しみにしています☆

まだ一週間ありますのでやり方がわからない方は
一緒に習得しましょうね

あと、
休まずに来ていただけたら
もしかしたらイイ事あるかもしれませんよ(^o^)
DSC03876
ちょっと早いですが
この方もすでに天童入りして
プレゼントを置いて行ってくれたみたいですよ(^o^)

リハビリはまだまだ続きますが、一年の締めくくりとして
運動納めに一緒に来週も頑張っていきましょう
DSC03721

Posted in カラダラボ天童老野森

セルフにチャレンジ

投稿日:2019年12月17日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!!
天童老野森の押野です(*^^*)

12月も半ばにさしかかり、世の中が慌ただしく感じる今日この頃です。

お正月までカウントダウンとなり、
利用者様の間では、年末年始の過ごし方の話題が出てきています。

♪♪お正月には、餅食べて~♪♪
と勝手に歌詞を変えてしまいました。
餅やおせち料理を食べて過ごされる方が多いと思いますが、
食べっぱなしでは、太ってしまいます。

そう、餅やおせち料理は、塩分や糖分、カロリーが高く、
ちょっと気を抜くと体重に大きく響いてしまうのです(>_<)

♪♪お正月にはたこあげて、駒を回して遊びましょう♪♪
食べた後は、やはり動かなければなりません。
身体を動かさずにいると、歩行状態や姿勢にも影響してきます。

そこで!!
毎日、利用者様にはセルフストレッチ・セルフトレーニングをお勧めしています。
DSC03671
DSC03661
DSC03670
DSC03600
コタツに入ってもできる運動から、立位でしっかり運動するものまで、
ご自身で
「これならできそう!」
というものは、是非吸収して頂こうと、スタッフにも力が入ります。

又、膝痛や腰痛がある方にも、特化したリハビリを提供していますので、ぜひご相談下さいね。

マットでの筋トレやストレッチは、
皆さん黙々と励まれている中でも、
「あ~気持ち良かった~!!」
と、最高の笑顔が見られます。
DSC03268

ご利用中は、スタッフが沢山の説明をしながらリハビリを提供しています。
皆さん熱心に聞いて下さり、ご自宅で思い出しては実践して下さっている様です。

それでは、、、

~ストレッチの良い所~

筋肉が柔らかくなります。
硬くなった筋肉をほぐす事で、張りやこりが軽くなります。

血流が良くなります。
血管に多くの酸素が運ばれる為、身体が温まってきます。

姿勢の改善です。
固まった背中の筋肉がほぐれ、姿勢が綺麗になります。
姿勢を保持するのも楽になってきます。

柔軟な身体を作れば、転びにくく安定感が出てきます。

ストレッチの良い所が分かったところで、
皆さんも1日10分~チャレンジしてみましょうヽ(^o^)丿

そしてこちらでは、捻転動作の練習です。
DSC03637
DSC03715
ゴム紐を隣の方に棒を使用して渡します。
ただの捻り運動では、ここまでできません。
受け取り、次の方に渡すという目標があるからこそ、
動作は大きく、リズムも出てくるのでしょう。
次の人が取りやすいようにと、頑張る事も苦にならない様です。

ラボでリハビリした内容をご家族様に伝え、
一緒に運動している方もいる様です。

お正月の予定の中の一つに、セルフストレッチの時間も入れながら、
筋力や体重も維持して、楽しく過ごしましょう!!

今週は、お正月に向け、
更にバージョンアップしたテンションで、
スタッフ全員、皆さんをお出迎えいたします(^_^)/~

今年もあと2週間。
DSC03722
今週もよろしくお願い致します!!

Posted in カラダラボ天童老野森