カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

久しぶりの☆

投稿日:2020年10月13日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!
実りの秋、食欲の秋という言葉がぴったりの時期になりました!

少しづつ紅葉も始まり、天気のいい日に出かけると気分も高揚しますね?(^^)/

以前もお伝えしましたが天童ラボでは、通所のサービス以外に、市との取り組みで、買い物に行けない方を毎週水曜日の午後にスーパーにお連れして買い物をして頂く、ショッピングリハビリを行っています☆

20201007_133548

20201007_133556 (1)

ショッピングリハビリ?ただの買い物じゃないの?と思う方もいるかもしれません。

ショッピングリハビリの流れとリハビリ内容はこちら!

まずは、買うものを自宅で考えて、メモをします。
スタッフがお迎えに行きますので、いったん集まってから買い物スタートです!

自分の足で歩いて、
おいしそうな果物や、旬の魚などを見ながら季節を感じ、
何を食べるか、どう料理するのかを考え、
自分で商品を選び、棚からカゴに入れて、
買い忘れがないか確認して、
支払いをして、
(みなさんナナコにチャージして電子マネーで支払いを行ています。私はまだ現金です‥!)
袋づめを行います。
そのあと、
全員で、ストレッチや、口腔トレーニングを行い、
送迎で自宅に戻ります☆

2時間~3時間のサービスですが、ラボで行っているリハビリの延長でもあり、自立した生活では欠かせないことです!
通信販売が悪いのではなく、実際の買い物では、外に出なければ感じることのできない季節感や、他の方とのコミュニケーションも楽しむことができます。
何よりも考えて体を動かすことがとても大切だと思います。

買い物中は万歩計で歩数を計測していますが、みなさん1キロ以上歩いてくださっています。
楽しみながらいつの間にか歩けていたというのも大切なことなのではないでしょうか♪
食の確保、脳トレ、運動、この3つが一度にできるショッピングリハビリ☆彡
利用者様も増えてきています!

今回は写真が少なくて申し訳ありません!
気になる方はお問い合わせください(^^)ノ

また、天童ラボでは、利用者様がたくさん来てくださっており、この度大々的にレイアウトの変更を行いました☆
その模様は次回の、押野のブログでお伝えしたいと思います!

次回!
『その時天童ラボが動いた! ~劇的ビフォーアフター~』

☆Coming Soon☆

今週もお疲れさまでした!
来週も寒さに負けず頑張りましょう(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

避難訓練!

投稿日:2020年10月6日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん、こんにちは!
機能訓練指導員の槇です(#^^#)

すっかり秋の風景になり、
朝方の気温もぐーんっと下がりましたね!

pixta_25102984_M

朝起きるのも、とても大変です(;^_^)
夏の暑さが、少し恋しいですね…

朝夕と日中の気温の寒暖差に、
身体がついていけず、
体調を崩される方も増えています。

皆さん、ご飯をモリモリ食べて、
ラボで運動を行い、
一緒に丈夫な身体を作っていきましょう☆

DSC09286

DSC09303

昨日は半年に1回の、
避難訓練が行われました!

利用者様は練習とはいえ、とても落ち着いており、
焦らず迅速に、避難することができました☆

DSC09314

車椅子の方も、安全第一に
スタッフがしっかり誘導しています!

DSC09320

DSC09323

避難完了後、
利用者様はホッとしたのか、
手を繋いで、仲良く戻られました(^^)

DSC09331

DSC09333

消防署の方からの総括もあり、
無事皆さんが避難出来て、
本当に良かったです!!

DSC09339

その後、消火器訓練もあり、
私も含め、利用者様と共同で、
消火活動を行いました☆

DSC09354

DSC09370

10月から入社した佐藤さんも、
堂々たる姿で、消火活動を行いました!(^^)!

DSC09379

最後に、利用者様を代表しての
素晴らしい挨拶もあり、
とても有意義な時間になりました♪

DSC09384

子どもの時は、
(お)さない!
(か)けない!!
(し)ゃべらない!!!

を頭に入れ行っておりましたが、
全員が『無事怪我無く避難出来ること』が、
最も大切だと、感じました。

他の曜日の方々にも伝えつつ、
明日からも、この教訓を忘れず、
皆さんで頑張っていきましょう\(^o^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

中秋の名月で幕明けた10月

投稿日:2020年10月3日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)

中秋の名月、きれいでしたね!

片桐家の周りは開けているので、
遮るものなく一面の星空を満喫してきました!!

また、帰宅すると玄関先に豆が置いてあったりと
秋らしさを十二分に感じた10月初めでした☆

お!そういえば、カラダラボの近所でも
秋らしいところを発見!!

DSC09210

DSC09216

DSC09218

DSC09234

鬼灯にとんぼ、秋の高い空・・・

人それぞれ秋の感じ方は違うようで、
写真では感じにくい秋の空気や
朝晩の寒暖差で秋や季節を感じる方も多いようです。

特に最近は寒暖差があり風邪気味になったり、
身体がこわばるような感じがあったりと・・・。

「身体がこわばる感じがするな」
「どうしたらいいのかな」

なんて声が聞かれたり、相談されることも増えました。

自宅でのストレッチも十分効果的ではありますが、
力を入れる・脱力するだけでも身体はリラックスし、
余分な力やこわばりが緩みます!!

筋弛緩法というものですが、身体の緊張・こわばった状態を解消し、
筋肉を緩めるようにするものです。

※今回は肩でご説明させていただきます。

両肩を耳に近づけるように上げ、力を入れ10秒間数える

DSC09263

その後方の力を抜き、15秒間肩の力を抜いていきます。

DSC09262

これを行うだけで結構です!!

身体(今回は肩)に力を入れる・力が入っていることを確認し、
そこから身体の力を抜くことで筋肉がリラックスします。

気持ちも自然とリラックスしますので、
夜なかなか寝付けない方も実践してみてくださいね(^^)/

普段の運動の中でも脱力させるトレーニングは行っています!
疲れを溜めず、解消させながら
今後もトレーニングしていきましょうね!

そして、最後にお知らせ!!

今週から新しいスタッフが加わったり、
フロア内のレイアウトを変更したりと、
変化のある一週間になりました!!

来週は運動内容など変更がある場合も
ありますのでよろしくお願い致します!!

DSC09266

新しいスタッフについて、
フロア内や運動について、
などなどはいらっしゃった際に
皆さんとたくさんお話しできたらと思います(^^)

それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

10月もよろしくお願いします!

お疲れ様でした(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

確実です!!

投稿日:2020年9月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です

田んぼの稲刈りも快調に進んでいるようで
今年は豊作なんて話もあるとかないとか(^o^)

稲刈りが終わればいよいよ冬支度。
去年のように雪が少ないといいんですが
今年は雪が多いという話があるとかないとか(^o^)

でもここに確実なことが一つ。
それは・・・

・・
・・・

優勝はあの曜日に決まったという事です!!
DSC09194

まだ結果を見ていない方もいらっしゃるため、
モザイク処理していますが、
確実にあの曜日の方々が優勝です(^o^)

気になる方も、気にならない方も
いらした際には見てみてくださいね☆

結果はどうあれ、
同じ曜日で、一緒に運動を頑張っている仲間で
1つのことに取り組めたことが良かったと思います。
また機会があったら、楽しみながら取り組んでいきましょうね!!
DSC09043



明後日からはもう10月!!
フロアの装飾替えも手伝って頂き
ありがとうございますm(__)m

DSC09138
DSC09140
DSC09161
DSC09159
DSC09167
DSC09169

つま先立ちもしっかり役立っていますね(^o^)

DSC09177
ご協力ありがとうございますm(__)m

まだ明日もありますが
9月も頑張って頂き、ありがとうございました。
朝夕寒くなってきましたので
体調崩さぬようご自愛ください

それではまた、10月のブログでお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

前へ 前へ 前へ

投稿日:2020年9月25日  /  カラダラボ天童老野森

こんにちは~!!
皆さん、お元気ですかーー!?

天童老野森のいつも元気!
元気と言ったら、、、
せーの!!!

押野です(^o^)ノ

大好きな大好きな 実りの秋 到来です!!

そして今週は、
大好きな大好きな大好きな
利用者様方と盛り上がりました\(^o^)/ 

先の石山のブログで、準備の様子もお伝えしましたが、
㊗敬老の日という事もあり、
今週一週間は、感謝の会を行いました。

盛り上がったのは、、、

曜日対抗!  まり入れ大会!!!

ルールはいたって簡単。
変装したスタッフが持ち歩くカゴに まりを入れるだけです!
DSC08583
DSC08784

(変装の理由は、、、)
➀目立つように。
そして何よりも、
➁身を守る防御のためです。

しかし、この単純で簡単なゲームこそが、
盛り上がる理由なのです!

そこに曜日対抗となれば、
利用者様のハートにFIREがつかない訳がありません!

フロア内は、
DSC09106
「立たないでください!」やら、

DSC08693
「こっちに まりくれーー!」やら、

DSC09088
「河童! こっちにも来てー!」
の声が飛び交い
スタッフは、ひたすら まり拾いをしながら、
「がんばれー!!」の声がけはするものの、
あえなく応援の声はかき消されました(>_<)

そしてこの河童、
お辞儀をしたり、転んだりと、
すぐにカゴをひっくり返す為、
まりを入れても、なかなか溜まらない。
一筋縄にいかないのも、熱くなるところ。
DSC08888

1分間の競技を終え、
カゴに入ったまり数え。
みんなで丁寧に数えて、バンザーイ!!
DSC08986

10チームの頂点を取ったのは
どのチームなのか!!

結果発表ーーー!!

優勝は、、、

来週までのお楽しみです(^_-)-☆

団結力に達成感と充実感でいっぱいで、
利用者様のお顔も☆キラキラ☆輝いています!!
DSC08594
DSC08657

私たちスタッフも楽しませて頂いた一週間でした。

そして、
皆さんにささやかですが、ラボより感謝の贈り物を
お一人お一人にメッセージをお伝えしながら、お渡ししました。
DSC08752

敬老と聞くと、マイナスのイメージを抱く方もいらっしゃるようです。
これは、私の持論ですが、
単に高齢者というくくりではなく、
誰もが避けられない老いを、
前向きに受け止め、
楽しく充実した人生にしている方を敬い、
感謝し応援していく事だと考えています。

皆さんの一番の応援者として、
ラボは、
今後もスタッフ全員でサポートしていきます!!

言わば、サポーターです!

どうか、
個性あふれるサポーターをよろしくお願いいたします(^o^)

そして、
今日からが出発と、心に決め、
また、前進 前進 前進してまいりましょう!!

来週からは、通常メニューになります。
一緒に、秋風を受けながら、頑張りましょう!!

みなさんのサポーターが、心よりお待ちしております(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

☆祝☆

投稿日:2020年9月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!

今週は敬老の日もあり、いつもよりも素敵な一週間ではなしでしょうか!(^^)!
天童ラボの敬老ウィークの様子は金曜日に発信したいと思います☆

ちらっと準備の様子だけ…
DSC08388

何の準備でしょうか!!?

さて、秋も深まり文学の秋!
そこで今日はたまに真面目な話でも‥と思いまして☆

最近、介護だけでなく、福祉に係る勉強や、労務に関する研修に参加させて頂く機会に恵まれており、一生懸命勉強しています。
コロナ渦で、オンライン研修が増えていますが、やはり直に講師の先生の話を聞くとより一層集中できる気がしますね☆

20200916_090902

内容が濃すぎて追いつかない部分もありますが‥

研修が終わってからは今まで見ていたものに対して、いかに自分の目線が狭かったのかも実感することができ、勉強を重ね、常に自分の中の情報をアップデートしていく必要性を感じます。
世の中の変化に対応できるようにアンテナを張り巡らせて危機感を持たなくては‥

また、お恥ずかしい話ですが、知らないことでもったいないことをしていた‥
ということもたくさんあります。
知らないことは怖いこと、、、
みなさんは最近何か新しい情報をインプットしましたか??

それは、盆栽、料理、地域の事までさまざまなことがあると思います。
沢山のことに興味をもっていつまでも若々しくいて頂きたいので、最後に、
天童ラボの若々しさナンバーワンをご紹介したいと思います!

みなさんこちらのご利用者様何歳に見えますか??

DSC08509

9月に97才のお誕生日を迎えられました☆

おめでとうございます!!!!!!(^^)/
通所しているみなさんの目標にもなっています!
これからも末永く宜しくお願いします♪♪

みなさん負けてはいられませんよね??
気温差が大きくなってきましたので体調に気を付けて今週も宜しくお願い致します(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

『コミュニケーション♪』

投稿日:2020年9月18日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
機能訓練指導員の槇です!(^^)!

9月半ばも過ぎ、明日から彼岸入りですね♪

始めに山形県天童市の風景と味覚を
楽しんで頂けたらと思います(^o^)丿

DSC08372

DSC08375

こちらは、
夕方の秋の雲の代表でもある
「うろこ雲」や「いわし雲」です♪
自然豊かで夕焼けも綺麗ですよね☆
ただちょっと、寂しい気持ちにもなり、
なんかちょっと、黄昏ちゃいますね(汗

話はさておき!
利用者様の畑に寄らせてもらい、
以前紹介した秋の味覚以外にも
こんなにも沢山あることに
驚きましたΣ(・□・;)

DSC08367

DSC08376

DSC08365

こちらも天童では当たり前、
全国でもとても有名な、
「富士リンゴ」「ピオーネ(ブドウ)
そして「ラ・フランス」です☆

今はまだ青々しく、
食べ頃は、
ブドウが8月下旬~10月中旬
リンゴが10月下旬~11月下旬
ラ・フランスが10月上旬~10月中旬にかけて
収穫時期だそうです。
今年も美味しく実りそうとのことで、
とても楽しみです☆

DSC08368

DSC08361

また利用者様の中には、
目標に『また畑仕事をしたい!』という方もおり、
凄い!と思う半面、
規模が大きく重労働のため、
仕事復帰のために、私たちスタッフが、
さらに精力を上げて、
サポートしなくてはいけないと、
強く感じました。

DSC08371

さて、またまた話は変わりまして、
私は、人と話すことが苦手です(-_-;)

相手の顔や目を見て話せず、
恥ずかしいと顔が真っ赤になります!
また、人前で話すことが出来ず、
途中で頭が真っ白になることも…

でもここカラダ・ラボに入ってから、
お話しをすることが、
少し楽しくなりました(#^^#)
利用者様は、
お話を楽しみに来て下さる方も多く、
私たちスタッフも、
いつも元気をもらっています☆

DSC08315

DSC08316

また楽しいだけではなく、
利用者様の悩みから、
リハビリでの目標、
ちょっとした変化まで、
聞き逃してはいけまい!と、
神経を研ぎ澄ませています!!

DSC08312

運動やリハビリはもちろんですが、
コミュニケーションからの気づきも、
とても大事だと、
日々痛感しています。

DSC08352

コミュニケーションスキルは、
すぐに身に付くものではなく、
勉強とたくさんの経験が必要ですが、
先輩方を見習い、少しずつでも、
コミュニケーションスキルを磨き、
今後も楽しみを持ちながら、
皆さんの悩みがなくなる様、
温かく寄り添いながら、
手助けしていきたいと思います☆

DSC08318

これからも、いつ、どんな時でも、
なんでもお話し下さい!!
私たちスタッフは大歓迎です\(^o^)/

DSC08296

今週も皆さんお疲れ様でした!
来週も体調に気を付けて、
楽しく頑張っていきましょう!!☆

Posted in カラダラボ天童老野森

太陽光ってすごいですね!

投稿日:2020年9月15日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

山形県は日に日に気温が落ち着いており、
涼しく過ごしやすい時期になってきました。

稲刈りをしている音や匂いを嗅ぐと、
私はとても秋を感じますね!

そんな秋らしく、涼しくなった今日この頃ですが、
皆さんは散歩など屋外で過ごす時間はあるでしょうか?

ついこの前まで暑さや日差しもあり、
散歩や屋外作業を休まれている方も多かったように感じられます。

これからの季節は涼しさもあるので、徐々に散歩や運動

+日光浴

が普段から出来ればと思います!!

日光浴で身体はビタミンDを生成でき、
免疫機能の向上や骨を丈夫にする働きがあります!

感染症予防に、骨粗鬆症予防に、大事ですね・・・!!

DSC08263

DSC08272

座位から立位にかけて、足踏みなど普段の運動では
下肢の筋力が強化され、立ってのバランスを強化できます!!

しかし、骨に少しずつ刺激を入れ、骨を丈夫にはできますが
ラボでの運動は一週間のうち僅かです・・・

なので、これからの季節は散歩+日光浴
軽体操+日光浴が出来るよう、
ラボでも最近は屋外歩行も再開し、
下肢トレーニング+日光浴をしてきましたよ(^o^)

普段から散歩や屋外歩行を安全に行うために実際に歩き・・・

DSC08329

時には植物に詳しい方がガイドして下さったり!

DSC08324

休憩や準備運動を兼ね駐車場で日光浴をしたり!!

太陽光を20分ほど浴びるだけで生成されます、
普段から日光浴をする方は時間も意識してみるといいですね!

DSC08339

そして、スタッフは秋を見つけてきました~!!

栗も日光浴をして、しっかりしたとげを持っています。
丈夫なとげはとても痛いと実感(´;ω;`)

食欲の秋でもありますのでしっかり食事でもビタミンDを摂って、
骨にもしっかり実りある秋にしていきましょうね!!

ちなみに、ビタミンDは天日干しのしいたけやきくらげ、
鮭、いわしなどの魚類、卵黄などに多く含まれている
ようですよ。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、
今週もよろしくお願いいたします!

今回は片桐がお送りしました、お疲れ様でした(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

ピッチピチ

投稿日:2020年9月11日  /  カラダラボ天童老野森

みなさまこんにちは(^o^)
カラダラボ天童老野森の高橋です。

昨夜の雷や大雨が嘘のようにすっかり晴れて、
少しずつ秋模様になってきている山形です。
IMG_20200911_125714
早い所では稲刈りも始まり、気温だけでなく
景色でも秋を実感できるようになってきました。

コロナ禍のためマスクつけての運動となっていますが、
予防だけでなく、呼吸のしにくさで肺活の運動にもなっていますね。
そこは私も十分に感じております(>_<)
インフルエンザの予防にもつながりますので
これからもご協力お願いいたしますm(__)m



ラボだからできる運動や
DSC08279
ダウンロード

自宅でも実際に行ってほしい柔軟体操
DSC08239

運動だけでなく、皆さんと一緒に楽しみも取り入れながら
DSC08022
来週も一緒にリハビリ、運動に取り組んでいきましょう!!

今まで暑すぎて、屋外歩行も満足するほど
行えていませんでしたが、
これからは涼しくなった分、
屋外歩行がてら公園にも足を運び、
一緒に秋らしさを探しに行きましょうね!!
ピッチピチのピーチと一緒に
DSC08288
あと、もう一つ。
送迎時に撮らせて頂きました(^o^)
旬の物食べて血肉に変えていきましょう!
IMG_20200911_150027

Posted in カラダラボ天童老野森

動く!!

投稿日:2020年9月8日  /  カラダラボ天童老野森

猛烈な暑さと、大雨。
そして、コロナ対策、、、

と、忘れられない夏になった今年。

マスクをつけての運は、
利用者様の皆さんも大変な事ですが、
『お互いに気をつけなくちゃね』
と、気づかいしながら、励んで下さっています。

たくさんのイベントが中止となり、夏を味わえないまま
9月に入り、秋を迎えました。

前回のブログでも、
ラボ内のご様子をお伝えしましたが、
フロアは、利用者様からお手伝いいただき、
秋一色となりました。

☆大好評です☆

歌のコーナーは、毎月変わります。
もちろん、こちらも利用者様の作品です。
DSC08125

岩盤浴中に
DSC08195
メドマー中に、
DSC08193
時には立ち止まり、
DSC08180
口ずさむ姿が見られます♪♪(^^♪

その後は、なぜか 拝む、、、?!
DSC08181

こちらは、ブドウ畑で、サイクリング
DSC08228
『なんか楽しいわねー!』

DSC08187
利用者様の漕ぐ足もきが軽やか\(^o^)/

周りの装飾は、季節を楽しむだけでなく、
利用者様のモチベーションにも
一躍買っているようです。

そして、もう一つ。
わがラボの 元気をご紹介!!

DSC08170
こちらの方、な、な、なんと96歳!!!

に積極的です。

『動くこと!
動かないと 動けなくなる!』

と、ご自身のことは、すべてご自身でなさいます。
深いです!
教訓です。

人生の大先輩から学ぶことは、数多くあります。
本当に頭が下がります、、、

私達スタッフは、日々き、学びながら、
成長させていただいております。

秋到来!
身体をかすのに最も良い時期となりました。

今日からご利用開始となった方をご紹介します!!
体験されたその日に 通所を即決されました。
嬉しいですね~! 
ありがとうございます(^o^)

DSC08226
一緒に頑張りましょう!!

してみたい方・身体で困っている方・元気になりたい方、
カラダラボ天童老野森で、
私達と一緒にいてみませんか?!

無料体験もできますよーヽ(^o^)丿

ぜひお待ちしております。。。
DSC08172

それでは、
9月のブログも
皆さんの運とたくさんの元気をお届けいたします。

宜しくお願い致します\(^o^)/

押野がお送り致しました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

久しぶりの☆

投稿日:2020年10月13日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!
実りの秋、食欲の秋という言葉がぴったりの時期になりました!

少しづつ紅葉も始まり、天気のいい日に出かけると気分も高揚しますね?(^^)/

以前もお伝えしましたが天童ラボでは、通所のサービス以外に、市との取り組みで、買い物に行けない方を毎週水曜日の午後にスーパーにお連れして買い物をして頂く、ショッピングリハビリを行っています☆

20201007_133548

20201007_133556 (1)

ショッピングリハビリ?ただの買い物じゃないの?と思う方もいるかもしれません。

ショッピングリハビリの流れとリハビリ内容はこちら!

まずは、買うものを自宅で考えて、メモをします。
スタッフがお迎えに行きますので、いったん集まってから買い物スタートです!

自分の足で歩いて、
おいしそうな果物や、旬の魚などを見ながら季節を感じ、
何を食べるか、どう料理するのかを考え、
自分で商品を選び、棚からカゴに入れて、
買い忘れがないか確認して、
支払いをして、
(みなさんナナコにチャージして電子マネーで支払いを行ています。私はまだ現金です‥!)
袋づめを行います。
そのあと、
全員で、ストレッチや、口腔トレーニングを行い、
送迎で自宅に戻ります☆

2時間~3時間のサービスですが、ラボで行っているリハビリの延長でもあり、自立した生活では欠かせないことです!
通信販売が悪いのではなく、実際の買い物では、外に出なければ感じることのできない季節感や、他の方とのコミュニケーションも楽しむことができます。
何よりも考えて体を動かすことがとても大切だと思います。

買い物中は万歩計で歩数を計測していますが、みなさん1キロ以上歩いてくださっています。
楽しみながらいつの間にか歩けていたというのも大切なことなのではないでしょうか♪
食の確保、脳トレ、運動、この3つが一度にできるショッピングリハビリ☆彡
利用者様も増えてきています!

今回は写真が少なくて申し訳ありません!
気になる方はお問い合わせください(^^)ノ

また、天童ラボでは、利用者様がたくさん来てくださっており、この度大々的にレイアウトの変更を行いました☆
その模様は次回の、押野のブログでお伝えしたいと思います!

次回!
『その時天童ラボが動いた! ~劇的ビフォーアフター~』

☆Coming Soon☆

今週もお疲れさまでした!
来週も寒さに負けず頑張りましょう(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

避難訓練!

投稿日:2020年10月6日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん、こんにちは!
機能訓練指導員の槇です(#^^#)

すっかり秋の風景になり、
朝方の気温もぐーんっと下がりましたね!

pixta_25102984_M

朝起きるのも、とても大変です(;^_^)
夏の暑さが、少し恋しいですね…

朝夕と日中の気温の寒暖差に、
身体がついていけず、
体調を崩される方も増えています。

皆さん、ご飯をモリモリ食べて、
ラボで運動を行い、
一緒に丈夫な身体を作っていきましょう☆

DSC09286

DSC09303

昨日は半年に1回の、
避難訓練が行われました!

利用者様は練習とはいえ、とても落ち着いており、
焦らず迅速に、避難することができました☆

DSC09314

車椅子の方も、安全第一に
スタッフがしっかり誘導しています!

DSC09320

DSC09323

避難完了後、
利用者様はホッとしたのか、
手を繋いで、仲良く戻られました(^^)

DSC09331

DSC09333

消防署の方からの総括もあり、
無事皆さんが避難出来て、
本当に良かったです!!

DSC09339

その後、消火器訓練もあり、
私も含め、利用者様と共同で、
消火活動を行いました☆

DSC09354

DSC09370

10月から入社した佐藤さんも、
堂々たる姿で、消火活動を行いました!(^^)!

DSC09379

最後に、利用者様を代表しての
素晴らしい挨拶もあり、
とても有意義な時間になりました♪

DSC09384

子どもの時は、
(お)さない!
(か)けない!!
(し)ゃべらない!!!

を頭に入れ行っておりましたが、
全員が『無事怪我無く避難出来ること』が、
最も大切だと、感じました。

他の曜日の方々にも伝えつつ、
明日からも、この教訓を忘れず、
皆さんで頑張っていきましょう\(^o^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

中秋の名月で幕明けた10月

投稿日:2020年10月3日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐です(^o^)

中秋の名月、きれいでしたね!

片桐家の周りは開けているので、
遮るものなく一面の星空を満喫してきました!!

また、帰宅すると玄関先に豆が置いてあったりと
秋らしさを十二分に感じた10月初めでした☆

お!そういえば、カラダラボの近所でも
秋らしいところを発見!!

DSC09210

DSC09216

DSC09218

DSC09234

鬼灯にとんぼ、秋の高い空・・・

人それぞれ秋の感じ方は違うようで、
写真では感じにくい秋の空気や
朝晩の寒暖差で秋や季節を感じる方も多いようです。

特に最近は寒暖差があり風邪気味になったり、
身体がこわばるような感じがあったりと・・・。

「身体がこわばる感じがするな」
「どうしたらいいのかな」

なんて声が聞かれたり、相談されることも増えました。

自宅でのストレッチも十分効果的ではありますが、
力を入れる・脱力するだけでも身体はリラックスし、
余分な力やこわばりが緩みます!!

筋弛緩法というものですが、身体の緊張・こわばった状態を解消し、
筋肉を緩めるようにするものです。

※今回は肩でご説明させていただきます。

両肩を耳に近づけるように上げ、力を入れ10秒間数える

DSC09263

その後方の力を抜き、15秒間肩の力を抜いていきます。

DSC09262

これを行うだけで結構です!!

身体(今回は肩)に力を入れる・力が入っていることを確認し、
そこから身体の力を抜くことで筋肉がリラックスします。

気持ちも自然とリラックスしますので、
夜なかなか寝付けない方も実践してみてくださいね(^^)/

普段の運動の中でも脱力させるトレーニングは行っています!
疲れを溜めず、解消させながら
今後もトレーニングしていきましょうね!

そして、最後にお知らせ!!

今週から新しいスタッフが加わったり、
フロア内のレイアウトを変更したりと、
変化のある一週間になりました!!

来週は運動内容など変更がある場合も
ありますのでよろしくお願い致します!!

DSC09266

新しいスタッフについて、
フロア内や運動について、
などなどはいらっしゃった際に
皆さんとたくさんお話しできたらと思います(^^)

それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

10月もよろしくお願いします!

お疲れ様でした(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

確実です!!

投稿日:2020年9月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です

田んぼの稲刈りも快調に進んでいるようで
今年は豊作なんて話もあるとかないとか(^o^)

稲刈りが終わればいよいよ冬支度。
去年のように雪が少ないといいんですが
今年は雪が多いという話があるとかないとか(^o^)

でもここに確実なことが一つ。
それは・・・

・・
・・・

優勝はあの曜日に決まったという事です!!
DSC09194

まだ結果を見ていない方もいらっしゃるため、
モザイク処理していますが、
確実にあの曜日の方々が優勝です(^o^)

気になる方も、気にならない方も
いらした際には見てみてくださいね☆

結果はどうあれ、
同じ曜日で、一緒に運動を頑張っている仲間で
1つのことに取り組めたことが良かったと思います。
また機会があったら、楽しみながら取り組んでいきましょうね!!
DSC09043



明後日からはもう10月!!
フロアの装飾替えも手伝って頂き
ありがとうございますm(__)m

DSC09138
DSC09140
DSC09161
DSC09159
DSC09167
DSC09169

つま先立ちもしっかり役立っていますね(^o^)

DSC09177
ご協力ありがとうございますm(__)m

まだ明日もありますが
9月も頑張って頂き、ありがとうございました。
朝夕寒くなってきましたので
体調崩さぬようご自愛ください

それではまた、10月のブログでお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

前へ 前へ 前へ

投稿日:2020年9月25日  /  カラダラボ天童老野森

こんにちは~!!
皆さん、お元気ですかーー!?

天童老野森のいつも元気!
元気と言ったら、、、
せーの!!!

押野です(^o^)ノ

大好きな大好きな 実りの秋 到来です!!

そして今週は、
大好きな大好きな大好きな
利用者様方と盛り上がりました\(^o^)/ 

先の石山のブログで、準備の様子もお伝えしましたが、
㊗敬老の日という事もあり、
今週一週間は、感謝の会を行いました。

盛り上がったのは、、、

曜日対抗!  まり入れ大会!!!

ルールはいたって簡単。
変装したスタッフが持ち歩くカゴに まりを入れるだけです!
DSC08583
DSC08784

(変装の理由は、、、)
➀目立つように。
そして何よりも、
➁身を守る防御のためです。

しかし、この単純で簡単なゲームこそが、
盛り上がる理由なのです!

そこに曜日対抗となれば、
利用者様のハートにFIREがつかない訳がありません!

フロア内は、
DSC09106
「立たないでください!」やら、

DSC08693
「こっちに まりくれーー!」やら、

DSC09088
「河童! こっちにも来てー!」
の声が飛び交い
スタッフは、ひたすら まり拾いをしながら、
「がんばれー!!」の声がけはするものの、
あえなく応援の声はかき消されました(>_<)

そしてこの河童、
お辞儀をしたり、転んだりと、
すぐにカゴをひっくり返す為、
まりを入れても、なかなか溜まらない。
一筋縄にいかないのも、熱くなるところ。
DSC08888

1分間の競技を終え、
カゴに入ったまり数え。
みんなで丁寧に数えて、バンザーイ!!
DSC08986

10チームの頂点を取ったのは
どのチームなのか!!

結果発表ーーー!!

優勝は、、、

来週までのお楽しみです(^_-)-☆

団結力に達成感と充実感でいっぱいで、
利用者様のお顔も☆キラキラ☆輝いています!!
DSC08594
DSC08657

私たちスタッフも楽しませて頂いた一週間でした。

そして、
皆さんにささやかですが、ラボより感謝の贈り物を
お一人お一人にメッセージをお伝えしながら、お渡ししました。
DSC08752

敬老と聞くと、マイナスのイメージを抱く方もいらっしゃるようです。
これは、私の持論ですが、
単に高齢者というくくりではなく、
誰もが避けられない老いを、
前向きに受け止め、
楽しく充実した人生にしている方を敬い、
感謝し応援していく事だと考えています。

皆さんの一番の応援者として、
ラボは、
今後もスタッフ全員でサポートしていきます!!

言わば、サポーターです!

どうか、
個性あふれるサポーターをよろしくお願いいたします(^o^)

そして、
今日からが出発と、心に決め、
また、前進 前進 前進してまいりましょう!!

来週からは、通常メニューになります。
一緒に、秋風を受けながら、頑張りましょう!!

みなさんのサポーターが、心よりお待ちしております(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

☆祝☆

投稿日:2020年9月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!

今週は敬老の日もあり、いつもよりも素敵な一週間ではなしでしょうか!(^^)!
天童ラボの敬老ウィークの様子は金曜日に発信したいと思います☆

ちらっと準備の様子だけ…
DSC08388

何の準備でしょうか!!?

さて、秋も深まり文学の秋!
そこで今日はたまに真面目な話でも‥と思いまして☆

最近、介護だけでなく、福祉に係る勉強や、労務に関する研修に参加させて頂く機会に恵まれており、一生懸命勉強しています。
コロナ渦で、オンライン研修が増えていますが、やはり直に講師の先生の話を聞くとより一層集中できる気がしますね☆

20200916_090902

内容が濃すぎて追いつかない部分もありますが‥

研修が終わってからは今まで見ていたものに対して、いかに自分の目線が狭かったのかも実感することができ、勉強を重ね、常に自分の中の情報をアップデートしていく必要性を感じます。
世の中の変化に対応できるようにアンテナを張り巡らせて危機感を持たなくては‥

また、お恥ずかしい話ですが、知らないことでもったいないことをしていた‥
ということもたくさんあります。
知らないことは怖いこと、、、
みなさんは最近何か新しい情報をインプットしましたか??

それは、盆栽、料理、地域の事までさまざまなことがあると思います。
沢山のことに興味をもっていつまでも若々しくいて頂きたいので、最後に、
天童ラボの若々しさナンバーワンをご紹介したいと思います!

みなさんこちらのご利用者様何歳に見えますか??

DSC08509

9月に97才のお誕生日を迎えられました☆

おめでとうございます!!!!!!(^^)/
通所しているみなさんの目標にもなっています!
これからも末永く宜しくお願いします♪♪

みなさん負けてはいられませんよね??
気温差が大きくなってきましたので体調に気を付けて今週も宜しくお願い致します(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

『コミュニケーション♪』

投稿日:2020年9月18日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
機能訓練指導員の槇です!(^^)!

9月半ばも過ぎ、明日から彼岸入りですね♪

始めに山形県天童市の風景と味覚を
楽しんで頂けたらと思います(^o^)丿

DSC08372

DSC08375

こちらは、
夕方の秋の雲の代表でもある
「うろこ雲」や「いわし雲」です♪
自然豊かで夕焼けも綺麗ですよね☆
ただちょっと、寂しい気持ちにもなり、
なんかちょっと、黄昏ちゃいますね(汗

話はさておき!
利用者様の畑に寄らせてもらい、
以前紹介した秋の味覚以外にも
こんなにも沢山あることに
驚きましたΣ(・□・;)

DSC08367

DSC08376

DSC08365

こちらも天童では当たり前、
全国でもとても有名な、
「富士リンゴ」「ピオーネ(ブドウ)
そして「ラ・フランス」です☆

今はまだ青々しく、
食べ頃は、
ブドウが8月下旬~10月中旬
リンゴが10月下旬~11月下旬
ラ・フランスが10月上旬~10月中旬にかけて
収穫時期だそうです。
今年も美味しく実りそうとのことで、
とても楽しみです☆

DSC08368

DSC08361

また利用者様の中には、
目標に『また畑仕事をしたい!』という方もおり、
凄い!と思う半面、
規模が大きく重労働のため、
仕事復帰のために、私たちスタッフが、
さらに精力を上げて、
サポートしなくてはいけないと、
強く感じました。

DSC08371

さて、またまた話は変わりまして、
私は、人と話すことが苦手です(-_-;)

相手の顔や目を見て話せず、
恥ずかしいと顔が真っ赤になります!
また、人前で話すことが出来ず、
途中で頭が真っ白になることも…

でもここカラダ・ラボに入ってから、
お話しをすることが、
少し楽しくなりました(#^^#)
利用者様は、
お話を楽しみに来て下さる方も多く、
私たちスタッフも、
いつも元気をもらっています☆

DSC08315

DSC08316

また楽しいだけではなく、
利用者様の悩みから、
リハビリでの目標、
ちょっとした変化まで、
聞き逃してはいけまい!と、
神経を研ぎ澄ませています!!

DSC08312

運動やリハビリはもちろんですが、
コミュニケーションからの気づきも、
とても大事だと、
日々痛感しています。

DSC08352

コミュニケーションスキルは、
すぐに身に付くものではなく、
勉強とたくさんの経験が必要ですが、
先輩方を見習い、少しずつでも、
コミュニケーションスキルを磨き、
今後も楽しみを持ちながら、
皆さんの悩みがなくなる様、
温かく寄り添いながら、
手助けしていきたいと思います☆

DSC08318

これからも、いつ、どんな時でも、
なんでもお話し下さい!!
私たちスタッフは大歓迎です\(^o^)/

DSC08296

今週も皆さんお疲れ様でした!
来週も体調に気を付けて、
楽しく頑張っていきましょう!!☆

Posted in カラダラボ天童老野森

太陽光ってすごいですね!

投稿日:2020年9月15日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!機能訓練指導員の片桐です(^o^)!!

山形県は日に日に気温が落ち着いており、
涼しく過ごしやすい時期になってきました。

稲刈りをしている音や匂いを嗅ぐと、
私はとても秋を感じますね!

そんな秋らしく、涼しくなった今日この頃ですが、
皆さんは散歩など屋外で過ごす時間はあるでしょうか?

ついこの前まで暑さや日差しもあり、
散歩や屋外作業を休まれている方も多かったように感じられます。

これからの季節は涼しさもあるので、徐々に散歩や運動

+日光浴

が普段から出来ればと思います!!

日光浴で身体はビタミンDを生成でき、
免疫機能の向上や骨を丈夫にする働きがあります!

感染症予防に、骨粗鬆症予防に、大事ですね・・・!!

DSC08263

DSC08272

座位から立位にかけて、足踏みなど普段の運動では
下肢の筋力が強化され、立ってのバランスを強化できます!!

しかし、骨に少しずつ刺激を入れ、骨を丈夫にはできますが
ラボでの運動は一週間のうち僅かです・・・

なので、これからの季節は散歩+日光浴
軽体操+日光浴が出来るよう、
ラボでも最近は屋外歩行も再開し、
下肢トレーニング+日光浴をしてきましたよ(^o^)

普段から散歩や屋外歩行を安全に行うために実際に歩き・・・

DSC08329

時には植物に詳しい方がガイドして下さったり!

DSC08324

休憩や準備運動を兼ね駐車場で日光浴をしたり!!

太陽光を20分ほど浴びるだけで生成されます、
普段から日光浴をする方は時間も意識してみるといいですね!

DSC08339

そして、スタッフは秋を見つけてきました~!!

栗も日光浴をして、しっかりしたとげを持っています。
丈夫なとげはとても痛いと実感(´;ω;`)

食欲の秋でもありますのでしっかり食事でもビタミンDを摂って、
骨にもしっかり実りある秋にしていきましょうね!!

ちなみに、ビタミンDは天日干しのしいたけやきくらげ、
鮭、いわしなどの魚類、卵黄などに多く含まれている
ようですよ。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、
今週もよろしくお願いいたします!

今回は片桐がお送りしました、お疲れ様でした(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

ピッチピチ

投稿日:2020年9月11日  /  カラダラボ天童老野森

みなさまこんにちは(^o^)
カラダラボ天童老野森の高橋です。

昨夜の雷や大雨が嘘のようにすっかり晴れて、
少しずつ秋模様になってきている山形です。
IMG_20200911_125714
早い所では稲刈りも始まり、気温だけでなく
景色でも秋を実感できるようになってきました。

コロナ禍のためマスクつけての運動となっていますが、
予防だけでなく、呼吸のしにくさで肺活の運動にもなっていますね。
そこは私も十分に感じております(>_<)
インフルエンザの予防にもつながりますので
これからもご協力お願いいたしますm(__)m



ラボだからできる運動や
DSC08279
ダウンロード

自宅でも実際に行ってほしい柔軟体操
DSC08239

運動だけでなく、皆さんと一緒に楽しみも取り入れながら
DSC08022
来週も一緒にリハビリ、運動に取り組んでいきましょう!!

今まで暑すぎて、屋外歩行も満足するほど
行えていませんでしたが、
これからは涼しくなった分、
屋外歩行がてら公園にも足を運び、
一緒に秋らしさを探しに行きましょうね!!
ピッチピチのピーチと一緒に
DSC08288
あと、もう一つ。
送迎時に撮らせて頂きました(^o^)
旬の物食べて血肉に変えていきましょう!
IMG_20200911_150027

Posted in カラダラボ天童老野森

動く!!

投稿日:2020年9月8日  /  カラダラボ天童老野森

猛烈な暑さと、大雨。
そして、コロナ対策、、、

と、忘れられない夏になった今年。

マスクをつけての運は、
利用者様の皆さんも大変な事ですが、
『お互いに気をつけなくちゃね』
と、気づかいしながら、励んで下さっています。

たくさんのイベントが中止となり、夏を味わえないまま
9月に入り、秋を迎えました。

前回のブログでも、
ラボ内のご様子をお伝えしましたが、
フロアは、利用者様からお手伝いいただき、
秋一色となりました。

☆大好評です☆

歌のコーナーは、毎月変わります。
もちろん、こちらも利用者様の作品です。
DSC08125

岩盤浴中に
DSC08195
メドマー中に、
DSC08193
時には立ち止まり、
DSC08180
口ずさむ姿が見られます♪♪(^^♪

その後は、なぜか 拝む、、、?!
DSC08181

こちらは、ブドウ畑で、サイクリング
DSC08228
『なんか楽しいわねー!』

DSC08187
利用者様の漕ぐ足もきが軽やか\(^o^)/

周りの装飾は、季節を楽しむだけでなく、
利用者様のモチベーションにも
一躍買っているようです。

そして、もう一つ。
わがラボの 元気をご紹介!!

DSC08170
こちらの方、な、な、なんと96歳!!!

に積極的です。

『動くこと!
動かないと 動けなくなる!』

と、ご自身のことは、すべてご自身でなさいます。
深いです!
教訓です。

人生の大先輩から学ぶことは、数多くあります。
本当に頭が下がります、、、

私達スタッフは、日々き、学びながら、
成長させていただいております。

秋到来!
身体をかすのに最も良い時期となりました。

今日からご利用開始となった方をご紹介します!!
体験されたその日に 通所を即決されました。
嬉しいですね~! 
ありがとうございます(^o^)

DSC08226
一緒に頑張りましょう!!

してみたい方・身体で困っている方・元気になりたい方、
カラダラボ天童老野森で、
私達と一緒にいてみませんか?!

無料体験もできますよーヽ(^o^)丿

ぜひお待ちしております。。。
DSC08172

それでは、
9月のブログも
皆さんの運とたくさんの元気をお届けいたします。

宜しくお願い致します\(^o^)/

押野がお送り致しました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森