カラダブログ

カラダラボ カラダラボ月寒 のブログ

楽しくが一番☆

投稿日:2016年2月23日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日はまた日常の様子をお伝えしていきたいと思います!!

 それでは、今日の写真一枚目☆
CIMG5059

 歩行訓練の様子です☆写真を撮りますよとお伝えすると、いつもより張り切って歩行訓練に取り組んで頂けました(笑)

 続きまして二枚目!!
CIMG5063

 こちらも歩行訓練です!!お盆とボールを使っての訓練ですね☆

 更に三枚目♪
CIMG5062

 こちらはメドマー中に知恵の輪を行われていたので、勿論許可を取ってから撮影させて頂きました!!真剣な様子で知恵の輪に挑まれています!!

 
 今日も皆さん楽しそうに運動をされていました☆やっぱり楽しく運動をしていくのが一番ですね!!

 今週もまだまだ火曜日、例年通りの寒さが続く様ですが、月寒店は元気に運動をしていきますので宜しくお願いします!!

 では、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

 

Posted in カラダラボ月寒

雑学コーナー~24節気編~

投稿日:2016年2月19日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日の札幌は雨が降る温かい日でした。暦の上では今日から「雨水(うすい)」と呼ばれる節気に入りました!!

 雨水は24節気の一つです!!

 ん??雨水って何ぞや??と思われる方もいらっしゃると思いますので、

 今日は雑学コーナーとして「24節気」について触れていきたいと思います!!

 24節気とは…
zu01

 「立冬」や「冬至」、「夏至」といった、季節の区切りの事です。

 そして、今日から突入した「雨水」も24節気の一つで、
 
 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。

 との事です。

 そうはいっても、北海道を始めとした北日本ではまだまだ雪が降る厳しい日が続きますね。

 24節気は「太陽の昇る高さ」に関係している為、言葉と季節感が必ずしも合致するというわけではないようです。
 (例:立春…2/3頃)
 
 img_0

 
 雑学コーナー第二弾でした☆実際に気になる事柄を調べて、「なるほど!!」と思う事も頭の体操にも繋がっていくので、
今後も定期的に行っていきますので宜しくお願いします!!

 今週も皆さんと楽しく運動をする事が出来ました!!来週も元気に運動を行っていきますので、皆さん宜しくお願いします!!

 それでは、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向) 

Posted in カラダラボ月寒

歩行訓練+αです!!

投稿日:2016年2月16日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 
 週が明けて、急に寒さが戻ってきた札幌ですが、月寒店は今日も楽しく利用者様と楽しく運動を行っています!!

 それでは、今日の写真はこちらです!!
CIMG5055

 歩行訓練の様子です☆
CIMG5056

 つま先のみで歩いたり、かかとのみで歩いたりをして、バランスが普段と違う状況での歩行です。
CIMG5057

 バランスを今よりも上手くとれるようになって、転倒しないで生活を送って頂けるように今後もこういったバランスの運動を行っていきます!!

 今日は更にもう一枚☆
CIMG5058

 メドマーを行いながら、頭の体操に励まれています♪

 
 週末までは気温が低い状態で推移するという予報が出ていますので、風邪などを引かないように充分に注意して下さいね!!

 それでは、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

素敵な贈り物♪

投稿日:2016年2月12日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日は皆さんにお見せしたいものがあります!!

 それはこちらです☆
CIMG5049

 この編み物は、利用者様が是非使ってとプレゼントして頂いたものです♪とっても素敵ですね☆

CIMG5043

 編み物のスキルや経験が乏しい私には、到底作る事は不可能です…

 本当にありがとうございます(^^)

 今週末の札幌は、気温がかなり上がって雨の予報です。でもまた来週の頭からは冷え込むようなので、気温差で体調を崩されないように&路面状況が変わりやすくなりますので、外出する際は十分に気を付けて頂けたらなと思います。

 今週も皆さんと楽しく運動をする事が出来ました!!また来週からも元気に運動をしていきますので皆さん宜しくお願いします☆

 それでは、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向)
 
 

Posted in カラダラボ月寒

レッドコード☆

投稿日:2016年2月9日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は本当に暖かく、車の中の温度計で7℃もあった札幌です!!この調子で雪が無くなってくれたら良いですが、現実はそう甘くはないですよね(笑)

そんな過ごしやすい陽気のなか、今日も月寒店は運動に励んでいます!!

今日はレッドコードの様子を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

今日は男性陣の写真です!!

私と一緒に声を出しながら運動をされています!!

 

皆さん楽しいながらも、しっかりと運動をする事が出来ました!!

 

さて、話は変わりますが、札幌市のお隣の街である小樽市も5日より「小樽雪あかりの路」が行われています。

私も以前見た事がありますが、幻想的で心が落ち着く様な雰囲気を楽しむ事が出来ます!!雪まつりも良いですが、もし機会があれば隣町小樽の幻想的な夜をお楽しみ頂いてみてはいかがでしょうか??

 

さて、今日から土曜までは気温が高く推移するようです。気温差で体調を崩されないように充分に注意して下さい!!

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

転倒予防その2です!!

投稿日:2016年2月5日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

いよいよ雪まつりが始まりましたね!!今日は比較的暖かかったので、雪が溶けて雪像が小さくなっていないかが気になるところです(笑)

 

さて、今日は前回お伝えした通り、また日常の様子をご覧いただきたいと思います!!

 

前々回のブログにて、「転倒予防」の様子をお伝えしましたが、今日はレッドコードを使用した転倒予防の様子です☆

では、ご覧ください♪

 

レッドコードに掴まりながらの片足立ちの運動です。

左右共に上手くバランスを取りながら、バランスを向上させていく狙いです!!

転倒しないで歩いて頂く為にも、今後も力を入れて取り組んでいきたいと思います☆

 

さて、今週末はまた寒くなるようです、外出される方は特に気を付けて頂けたらなと思います!!

今週も皆さんと楽しく元気に運動をする事が出来ました!!来週も雪まつり同様盛り上がって運動をしていきますので宜しくお願いします!!

 

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

雑学コーナー♪節分編~

投稿日:2016年2月2日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日のブログはいつもと少し趣向を変えて、お送りしていきたいと思います!!

今年も二月に突入しました。二月と言えば、札幌では雪まつり等の冬の一大イベントがやってきます!!そんな中で明日は…

節分でございます☆

節分といえば、豆まきや恵方巻きが有名ですね♪そんな中で、変わった風習の節分があるようです。例えば…

群馬県の鬼石地域では、「福は内、鬼は内」とあえて鬼を招き入れる掛け声をしています。鬼が投げた石でできた町、との由縁があるこの地域では、悪い鬼ばかりではなく良い鬼もいるといわれている様です。

下の写真は群馬県は鬼石地域の写真です!!

また、私達北海道に住んでいる人にはお馴染みですが、実は「落花生」を豆まきで使用する地域は少数で、一般的には「大豆」を使用しているみたいです。

雪の多い北海道や東北地方では、雪の中にまいても拾いやすい落花生を使うようになったといわれています。
また、落花生を殻ごと投げるため、拾ってから食べる際にも衛生的に良いとの説もあるようです☆

いかがでしたでしょうか、多分私がブログを書いてからは初めての雑学回でした。たまにこういった趣旨の内容のブログも今後は書いていきたいと思いますので、宜しくお願いします☆

 

次回はまた日常の様子をお伝えしていきたいと思います♪

では、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

葉がつきました☆

投稿日:2016年1月29日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日はご紹介したい事が二つあります!!まず一つ目♪

以前、皆さんに月寒店の今年の取り組みとして、利用者様の目標を葉にして、達成したら花が咲く木をご紹介させて頂きました。その木が…こうなりました!!

彩りも鮮やかに、たくさんの葉が実りました!!これから一年で、たくさんのお花が咲く事を楽しみに待っていて下さいね☆

 

続いて二つ目!!

二つ目は…いつもの日常の様子です(笑)

今月、来月と月寒店で力を入れて取り組んでいる訓練の一つ、「転倒予防」の風景です!!

椅子に掴まりながらの、片足立ちです!!皆さん上手くバランスを取られています!!

真剣ながらも楽しく運動☆大事なことですよね♪良い笑顔を頂きました!!

 

昼間道路の雪が溶けて、夕方以降にそれが凍って…非常に歩きにくいですよね…私たちスタッフも転んでしまいそうなくらいの道路状況です…

今後も暫く転倒予防に力を入れていきたいと思います!!

 

早いもので1月も後わずかで終わります。そういえば今年は閏年ですね!!いつもより一日だけ長い2月がもうすぐ始まります。札幌はまだまだ厳しい寒さが続きますので、皆さん油断しないで温かくお過ごし下さいね!!

 

今週も一週間楽しく運動をしていく事が出来ました!!来週も元気に運動を行いますので皆さん宜しくお願いします☆

では、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

笑顔溢れる☆

投稿日:2016年1月26日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は比較的暖かく、久しぶりにプラスの気温だった札幌です。路面も大きな道はアスファルトが見えていて少しだけ春が近付いたかな??という感じでした!!

 

今日のブログは、口腔体操中に本当に楽しそうな光景がありましたので、写真を撮らせて頂きました!!

口腔体操中に、発声練習の一環で歌を歌っていた際…

手を繋ぎながら皆さんで歌を歌われていました!!

歌い終わった後、皆さんから一斉に拍手が沸きました!!本当に楽しそうに運動を行われていました(^^)

 

明日までは暖かいようですが、また週末からはいつもの冬に戻りそうです(天気予報では…)。気温差で体調を崩されないように充分に気を付けて下さい。

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

ノルディックポール

投稿日:2016年1月22日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は皆さんにこちらの運動をご紹介します!!

スキーのストックのようなポール「ノルディックポール」を使用しての歩行訓練の様子です。

それではご覧ください!!

このノルディックポールの利点としては、膝の関節への負担を軽減したり、正しい姿勢での歩行を行えたり…と様々な利点があります!!

ご利用者様からも、使いやすいとご好評を頂いています!!

正しい姿勢での歩行を行うことによって転倒予防にも繋げていけたらなと考えています!!

 

さて話は変わりますが、明日から道東の層雲峡で「氷ばく(さんずいに暴)まつり」が始まります。氷の祭典、もし見る機会があれば一度お楽しみ頂いてはいかがでしょうか??

今週も楽しく運動をしていく事が出来ました!!来週も元気に運動をしていきたいと思いますので皆さん宜しくお願いします!!

では、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

カラダラボ カラダラボ月寒 のブログ

楽しくが一番☆

投稿日:2016年2月23日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日はまた日常の様子をお伝えしていきたいと思います!!

 それでは、今日の写真一枚目☆
CIMG5059

 歩行訓練の様子です☆写真を撮りますよとお伝えすると、いつもより張り切って歩行訓練に取り組んで頂けました(笑)

 続きまして二枚目!!
CIMG5063

 こちらも歩行訓練です!!お盆とボールを使っての訓練ですね☆

 更に三枚目♪
CIMG5062

 こちらはメドマー中に知恵の輪を行われていたので、勿論許可を取ってから撮影させて頂きました!!真剣な様子で知恵の輪に挑まれています!!

 
 今日も皆さん楽しそうに運動をされていました☆やっぱり楽しく運動をしていくのが一番ですね!!

 今週もまだまだ火曜日、例年通りの寒さが続く様ですが、月寒店は元気に運動をしていきますので宜しくお願いします!!

 では、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

 

Posted in カラダラボ月寒

雑学コーナー~24節気編~

投稿日:2016年2月19日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日の札幌は雨が降る温かい日でした。暦の上では今日から「雨水(うすい)」と呼ばれる節気に入りました!!

 雨水は24節気の一つです!!

 ん??雨水って何ぞや??と思われる方もいらっしゃると思いますので、

 今日は雑学コーナーとして「24節気」について触れていきたいと思います!!

 24節気とは…
zu01

 「立冬」や「冬至」、「夏至」といった、季節の区切りの事です。

 そして、今日から突入した「雨水」も24節気の一つで、
 
 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。

 との事です。

 そうはいっても、北海道を始めとした北日本ではまだまだ雪が降る厳しい日が続きますね。

 24節気は「太陽の昇る高さ」に関係している為、言葉と季節感が必ずしも合致するというわけではないようです。
 (例:立春…2/3頃)
 
 img_0

 
 雑学コーナー第二弾でした☆実際に気になる事柄を調べて、「なるほど!!」と思う事も頭の体操にも繋がっていくので、
今後も定期的に行っていきますので宜しくお願いします!!

 今週も皆さんと楽しく運動をする事が出来ました!!来週も元気に運動を行っていきますので、皆さん宜しくお願いします!!

 それでは、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向) 

Posted in カラダラボ月寒

歩行訓練+αです!!

投稿日:2016年2月16日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 
 週が明けて、急に寒さが戻ってきた札幌ですが、月寒店は今日も楽しく利用者様と楽しく運動を行っています!!

 それでは、今日の写真はこちらです!!
CIMG5055

 歩行訓練の様子です☆
CIMG5056

 つま先のみで歩いたり、かかとのみで歩いたりをして、バランスが普段と違う状況での歩行です。
CIMG5057

 バランスを今よりも上手くとれるようになって、転倒しないで生活を送って頂けるように今後もこういったバランスの運動を行っていきます!!

 今日は更にもう一枚☆
CIMG5058

 メドマーを行いながら、頭の体操に励まれています♪

 
 週末までは気温が低い状態で推移するという予報が出ていますので、風邪などを引かないように充分に注意して下さいね!!

 それでは、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

素敵な贈り物♪

投稿日:2016年2月12日  /  カラダラボ月寒

 皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 今日は皆さんにお見せしたいものがあります!!

 それはこちらです☆
CIMG5049

 この編み物は、利用者様が是非使ってとプレゼントして頂いたものです♪とっても素敵ですね☆

CIMG5043

 編み物のスキルや経験が乏しい私には、到底作る事は不可能です…

 本当にありがとうございます(^^)

 今週末の札幌は、気温がかなり上がって雨の予報です。でもまた来週の頭からは冷え込むようなので、気温差で体調を崩されないように&路面状況が変わりやすくなりますので、外出する際は十分に気を付けて頂けたらなと思います。

 今週も皆さんと楽しく運動をする事が出来ました!!また来週からも元気に運動をしていきますので皆さん宜しくお願いします☆

 それでは、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向)
 
 

Posted in カラダラボ月寒

レッドコード☆

投稿日:2016年2月9日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は本当に暖かく、車の中の温度計で7℃もあった札幌です!!この調子で雪が無くなってくれたら良いですが、現実はそう甘くはないですよね(笑)

そんな過ごしやすい陽気のなか、今日も月寒店は運動に励んでいます!!

今日はレッドコードの様子を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

今日は男性陣の写真です!!

私と一緒に声を出しながら運動をされています!!

 

皆さん楽しいながらも、しっかりと運動をする事が出来ました!!

 

さて、話は変わりますが、札幌市のお隣の街である小樽市も5日より「小樽雪あかりの路」が行われています。

私も以前見た事がありますが、幻想的で心が落ち着く様な雰囲気を楽しむ事が出来ます!!雪まつりも良いですが、もし機会があれば隣町小樽の幻想的な夜をお楽しみ頂いてみてはいかがでしょうか??

 

さて、今日から土曜までは気温が高く推移するようです。気温差で体調を崩されないように充分に注意して下さい!!

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

転倒予防その2です!!

投稿日:2016年2月5日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

いよいよ雪まつりが始まりましたね!!今日は比較的暖かかったので、雪が溶けて雪像が小さくなっていないかが気になるところです(笑)

 

さて、今日は前回お伝えした通り、また日常の様子をご覧いただきたいと思います!!

 

前々回のブログにて、「転倒予防」の様子をお伝えしましたが、今日はレッドコードを使用した転倒予防の様子です☆

では、ご覧ください♪

 

レッドコードに掴まりながらの片足立ちの運動です。

左右共に上手くバランスを取りながら、バランスを向上させていく狙いです!!

転倒しないで歩いて頂く為にも、今後も力を入れて取り組んでいきたいと思います☆

 

さて、今週末はまた寒くなるようです、外出される方は特に気を付けて頂けたらなと思います!!

今週も皆さんと楽しく元気に運動をする事が出来ました!!来週も雪まつり同様盛り上がって運動をしていきますので宜しくお願いします!!

 

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

雑学コーナー♪節分編~

投稿日:2016年2月2日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日のブログはいつもと少し趣向を変えて、お送りしていきたいと思います!!

今年も二月に突入しました。二月と言えば、札幌では雪まつり等の冬の一大イベントがやってきます!!そんな中で明日は…

節分でございます☆

節分といえば、豆まきや恵方巻きが有名ですね♪そんな中で、変わった風習の節分があるようです。例えば…

群馬県の鬼石地域では、「福は内、鬼は内」とあえて鬼を招き入れる掛け声をしています。鬼が投げた石でできた町、との由縁があるこの地域では、悪い鬼ばかりではなく良い鬼もいるといわれている様です。

下の写真は群馬県は鬼石地域の写真です!!

また、私達北海道に住んでいる人にはお馴染みですが、実は「落花生」を豆まきで使用する地域は少数で、一般的には「大豆」を使用しているみたいです。

雪の多い北海道や東北地方では、雪の中にまいても拾いやすい落花生を使うようになったといわれています。
また、落花生を殻ごと投げるため、拾ってから食べる際にも衛生的に良いとの説もあるようです☆

いかがでしたでしょうか、多分私がブログを書いてからは初めての雑学回でした。たまにこういった趣旨の内容のブログも今後は書いていきたいと思いますので、宜しくお願いします☆

 

次回はまた日常の様子をお伝えしていきたいと思います♪

では、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

葉がつきました☆

投稿日:2016年1月29日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日はご紹介したい事が二つあります!!まず一つ目♪

以前、皆さんに月寒店の今年の取り組みとして、利用者様の目標を葉にして、達成したら花が咲く木をご紹介させて頂きました。その木が…こうなりました!!

彩りも鮮やかに、たくさんの葉が実りました!!これから一年で、たくさんのお花が咲く事を楽しみに待っていて下さいね☆

 

続いて二つ目!!

二つ目は…いつもの日常の様子です(笑)

今月、来月と月寒店で力を入れて取り組んでいる訓練の一つ、「転倒予防」の風景です!!

椅子に掴まりながらの、片足立ちです!!皆さん上手くバランスを取られています!!

真剣ながらも楽しく運動☆大事なことですよね♪良い笑顔を頂きました!!

 

昼間道路の雪が溶けて、夕方以降にそれが凍って…非常に歩きにくいですよね…私たちスタッフも転んでしまいそうなくらいの道路状況です…

今後も暫く転倒予防に力を入れていきたいと思います!!

 

早いもので1月も後わずかで終わります。そういえば今年は閏年ですね!!いつもより一日だけ長い2月がもうすぐ始まります。札幌はまだまだ厳しい寒さが続きますので、皆さん油断しないで温かくお過ごし下さいね!!

 

今週も一週間楽しく運動をしていく事が出来ました!!来週も元気に運動を行いますので皆さん宜しくお願いします☆

では、また次回お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

笑顔溢れる☆

投稿日:2016年1月26日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は比較的暖かく、久しぶりにプラスの気温だった札幌です。路面も大きな道はアスファルトが見えていて少しだけ春が近付いたかな??という感じでした!!

 

今日のブログは、口腔体操中に本当に楽しそうな光景がありましたので、写真を撮らせて頂きました!!

口腔体操中に、発声練習の一環で歌を歌っていた際…

手を繋ぎながら皆さんで歌を歌われていました!!

歌い終わった後、皆さんから一斉に拍手が沸きました!!本当に楽しそうに運動を行われていました(^^)

 

明日までは暖かいようですが、また週末からはいつもの冬に戻りそうです(天気予報では…)。気温差で体調を崩されないように充分に気を付けて下さい。

それでは、次回またお会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒

ノルディックポール

投稿日:2016年1月22日  /  カラダラボ月寒

皆さんこんにちは、相談員兼介護職員の日向です。

 

今日は皆さんにこちらの運動をご紹介します!!

スキーのストックのようなポール「ノルディックポール」を使用しての歩行訓練の様子です。

それではご覧ください!!

このノルディックポールの利点としては、膝の関節への負担を軽減したり、正しい姿勢での歩行を行えたり…と様々な利点があります!!

ご利用者様からも、使いやすいとご好評を頂いています!!

正しい姿勢での歩行を行うことによって転倒予防にも繋げていけたらなと考えています!!

 

さて話は変わりますが、明日から道東の層雲峡で「氷ばく(さんずいに暴)まつり」が始まります。氷の祭典、もし見る機会があれば一度お楽しみ頂いてはいかがでしょうか??

今週も楽しく運動をしていく事が出来ました!!来週も元気に運動をしていきたいと思いますので皆さん宜しくお願いします!!

では、また来週お会いしましょう(^^)ノシ(日向)

Posted in カラダラボ月寒